見出し画像

息子との青春の1ページ「ファンクラブ会員」を断捨離するので、思い出を書きつづり浄化しますので、よろしければお付き合いください。

今回に限り「特定の球団」の偏愛を書きつづります。
他の球団のファンの方、申し訳ありません。ご理解ください。

この季節になると、

「ファンクラブ会員の継続のお知らせ」

が、届く。

これまでは、
何も考える事なく

「継続」1択。
でした。

ですが、
今年は私が無職であること。
節約できるものは、節約しなければならない。
最近、息子の習い事が忙しくなってきていること。
両立は、なかなか難しい現実がある。

ファンクラブ継続か、習い事優先か。
これは、断捨離が必要な案件だ。


私と、息子のかけがえのない「絆」
そして、私の大切な「思い出」

「ガンバ大阪」

来年は、息子も ついに小学6年生。

小学生の間は、ずっと会員でいるだろう
と思っていました。

小学1年生から親子で会員になっています。

そして、今年で5年が経ちました。

しかし、息子のサッカー教室や、
地区選抜など、息子の習い事が忙しく
ガンバ大阪の試合を
ホームスタジアムである、
パナソニックスタジアム吹田(通称パナスタ)へ
実際に観に行く時間が
なかなか確保できなくなってきています。

今年だって
8月の湘南戦「ガンバEXPO」の
1試合しか、観に行けてない。

~さかのぼること5年前~

「本物を見せてやりたい」

この思いだけで、
本物のJリーグの試合を見せてやろう
サッカーに興味がまったく無かった私が、
小学1年生の息子を連れて
他府県にあるパナスタまで連れて行き、
親子共々すっかり魅了され
ファンクラブ会員となったのでした。

~その更に1年前~

2018年 当時、保育園年長組の息子は
近所の少年サッカー団に入団しました。

2018年 サッカーワールドカップ「日本対ベルギー戦」の結果を
朝のめざましニュースで見ているときに

息子が、なぜか大号泣していました。

日本が逆転負けたことがとても悔しかったそうです。
息子が言うには
それが、サッカーに大きく興味を持った、
きっかけだそうです。

そして、
キリンチャレンジカップの
ウルグアイ戦でのジャイアントキリングを見て、
サッカーがうまくなりたいと、本気で思ったそうです。

それから、息子は
少年サッカー団の練習を
一生懸命しはじめました。

そんなにサッカーに興味を持っているのならと

「1度本物の試合を観に行こう」

Jリーグで、当時家から一番近い
現役の日本代表選手が所属するクラブを調べました。

「ガンバ大阪」
東口順昭 選手
三浦弦太 選手

って知ってる?

知ってる!

見てみたい?

うん、見てみたい!

そして、初めての「Jリーグ観戦」を敢行したのです。

2019年2月23日 「ガンバVSマリノス戦」
開始早々 38秒で 小野瀬選手の先制ゴール!!

開始早々、パナスタが揺れるほど
盛り上がりました!

遠藤保仁がいるやん!

監督が宮本恒靖やん!

その日のうちに すっかり、ガンバ大阪に親子でハマってしまいました。

ファンクラブに親子で入会しました。

その後は、
家族全員を連れて行ったり、
祖父を連れて行ったり、
息子のお友達を連れて行ったり
もうパナスタに行きまくりです。

この頃は、新型コロナウイルスも
発生していませんでした。

応援だって大声だしまくり、
チャントだって、手拍子だって
たくさん覚えました。

この頃は、久保建英選手だって、
FC東京でプレーしていました。

まずは、息子のユニフォームを買ってやりました。

初勝利をホームで味わいました。
念願のガンバクラップです!!!

自分のユニフォームも買っちゃいました。

コレオだって経験しました。

カテゴリー1の席も奮発して買ったことがあります。
めちゃくちゃ、選手が近かった~。

DAZNにだって入っちゃいますよ。

もうボーナスなんか、
どんどんグッズになっちゃいます(笑)

宇佐美貴史選手が戻ってきました!!

息子は、嬉しくて急きょ、背番号を
紙とセロテープで貼りつけて
特製ユニフォームを作りました(笑)

この時は、33番でしたね。


新型コロナウイルスが蔓延しました。

アデミウソン選手が酒気帯び運転で退団。

前日の柏戦もパナスタで観ていました。
オルンガ選手だって生で見ました。

この酒気帯び運転をきっかけに、
プレーのうまさだけじゃなく、
私生活もきちんとした選手になるように
ルールの守れるスポーツマンになって欲しい
との話ができました。

ミスターガンバ 遠藤保仁選手が移籍しました。

チームの不調で
宮本恒靖監督が電撃解任されました。

アウェー戦にも応援に行きました。

フェアフラッグベアラーに当選もしました。

応援にあまりにも熱くなりすぎる息子が
相手チームの悪口を言うことがあり、
みんなそれぞれに好きなチームがあり、
自分の好きなチームを応援するのはいいが、
人の好きなチームを貶すことはするな。
と、話を出来たのは良かったと思います。

エンブレムとロゴも、変わりました。
慣れるまで時間がかかりました。

キリンカップサッカー  
SAMURAI BLUE対チュニジア戦だって、
パナスタに見に行きました。

三笘薫選手、堂安律選手、南野拓実選手、伊藤純也選手、吉田麻也選手などを実際に見ることができて本当に夢のようでした。

この日、チュニジア代表として、
イッサム・ジェバリ選手だって見ました。


あと、経験したいことは、
「優勝」ですね。


そして、翌年、
優勝の金のエンブレムを着けたユニフォームのイレブンを
パナスタで見たいです。

現在、息子は所属する少年団や、地区選抜など
自分のサッカーに忙しくなってきました。


ガンバ大阪が、
息子のサッカーの興味を持たせてくれました。
サッカーを学びたい気持ちを大きくしてくれたことには
間違いありません。

5年前、「本物を見せてやりたい」
あの気持ちで、動いて良かったと思います。


でも、パナスタに行く時間が
来年は取れそうにありません。

今年の観戦も、結局1回でした。
とはいえ行けて、良かったです。

でも、来年はもっともっと息子も忙しくなります。
だから、今年でファンクラブの継続は一旦終了します。

ファンクラブ特典のイヤーブックだって
5冊で止まっちゃいます(涙)

でも、ずっと
ガンバ大阪のファンです。
DAZNで応援します。

ガンバ大阪、青春をありがとう。
パナスタ、たくさんの思い出をありがとう。

そして、私の偏愛にお付き合いいただき、ありがとうございました。
無事、浄化することができました。

※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

ファンになってからずっと
この強いガンバ大阪を
YouTubeで見て憧れてました。
2014年 J2から昇格 即優勝。
しかも、3冠達成。

この時は、私も、息子も2歳でまだファンでは、なかったんです。
早くこんな強いガンバを見せて欲しいぞ❗

なんしかカッコいい大人になろう。
↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

絶対、押しちゃダメよ♥️