ココロ・カラダ・ハッピー

神戸在住 ㈱ECCを33年勤め上げ、2023年定年を迎える。 今までの人生経験から、仕…

ココロ・カラダ・ハッピー

神戸在住 ㈱ECCを33年勤め上げ、2023年定年を迎える。 今までの人生経験から、仕事も家庭も日常生活も捉え方次第で、もっと楽しく過ごすことができる。「ココロ・カラダ・ハッピー」をモットーに、豊かで幸せな人生の場と同じ気持ちの人達のご縁を紡いでいきたいという思いで発足。

最近の記事

2月「語りましょう会」開催しました。

ANAクラウンプラザホテルにて、「ストロベリービュッフェ」にいってきました。 春を先取りしたような、華やかで、明るく、ディスプレイもお花とイチゴの コラボレーション。 ピンクをテーマにされていて、自然とこころがウキウキします! そんな中で、お話しも弾み、終了時間が終わってからも、ロビーで1時間半ほどおしゃべりが止まりません。 少人数だからこそ、自分のこと、お相手のことをじっくり聞いたり、話したりできるんですね。 人と出会って、自分と出会う。 まさにそんな時間をすごせ

    • 3月秋野美矢子と「語りましょう会」

      今回は、北堀江にあります「サマーワイン」ブランチ&カフェ 内装が明るく、おしゃれ。 サマー ワイン(堀江・四ツ橋) - Retty 非日常の空間、その中でゆったりくつろぎませんか? 人の出会いが自分との出会い。 お申込みはこちらから ↓

      • 笑いヨガを体験しましょう!

        最近、呼吸が浅くなっている人が増えているようですね。 特に、緊張したり、焦ったり、不安になったりすると、呼吸が浅くなりがちです。 深呼吸をして、全身の細胞に酸素をいきわたるように日頃から意識することが大事です。 笑いヨガは、笑いを呼吸法とみたてた、誰にでも簡単にできる体操法です。 笑いは伝染しますよね? 深呼吸を笑いですることで、楽しく続くことができ、気分も爽快になります。 こころと身体は連動しています。 楽しく、ゆる~く、おだやかになると、呼吸も深まります。 お子

        • 日本の和のこころと人間力

          礼法講師の森日和様をお迎えして、和の心と人間力のお話をしていただきます。 所作ひとつひとつに、意味があることはご存じでしょうか? 最近よく「丁寧に活きる(生きる)」ということを耳にします。 丁寧ってどういうことだと思われますか? 物を大切に扱うこともそうですね。 では、ご自分を丁寧に扱っていますか? 変な日本語ですが・・・ ご自分のこころ・気持ちを見つめる、こころの声を聴く。 ご自分のからだに少し注意を払う。 表情を意識してみる。  心地いい声を出してみる。

        2月「語りましょう会」開催しました。

          北浜レトロ

          いつも並んでいる超人気のイギリス風CAFE 北浜レトロさんで 「語りましょう会」をしました。 予約ができたのですが、定員4名ということで、とっても濃いお話ができました。 アフタヌーンティーが有名ですが、私たちはサンドウィッチランチをいただきました。 ミニデザートがついているのですが、手作りケーキがとっても美味しそうなので、 別腹してしまいました~。 ゆったりと心もからだも満たされた、しあわせなひとときを ありがとうございました。 ご縁に感謝です。

          2月の笑いヨガ体験会のお知らせ

          笑いを呼吸法と見立てて、誰にでも簡単にできる体操です。 2月17日(土)開催です。 詳しくは、チラシをご参照下さい。 お友達を誘ってみんなで笑って、福を呼び込みましょう!!

          2月の笑いヨガ体験会のお知らせ

          2024年2月イベントのご案内

          今回は、春を先取りストロベリー尽くし、ランチ&デザートブッフェを 開催します! 日程は、チラシをご参照下さい。 時間も11時30分~15時と、ゆっくりしていただけます。 もちろん、途中参加、途中終了もOK 自分へのお楽しみ、ご褒美として、Happyな時間を過ごしませんか。 お友達も誘っていただいても大丈夫です! お問合せは、LINEでどうぞ!

          2024年2月イベントのご案内

          ココロ・カラダ・ハッピー 2024年1月イベントのご案内

          今年も残すところあとわずかとなりましたが、新年を迎えるにあたり皆様におかれましては、忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。 ECCの秋野美矢子と申します。 心も身体も健康で幸せになる「ココロ・カラダ・ハッピー」をモットーにゆる~く、和やかに、これからの人生をより豊かで幸せに過ごせるヒントや気づきの場をご案内しております。 2024年1月イベント 2024年もみなさまとのご縁を大切に紡いでいきたいと思います! そして、1月のイベントは、下記を予定しております。 ①初笑

          ココロ・カラダ・ハッピー 2024年1月イベントのご案内

          12月イベント実施報告

          12月に実施しました『からだのお話会』と『笑いヨガ』の実施報告をいたします。 この報告を通して、『次回参加してみようかなぁ?』と思ってくださる方が一人でもいらっしゃれば、嬉しいです。 まずは『からだのお話し会』から。 からだのお話し会 今回のからだのお話し会は、前回の続編です。 少彦名神社で参拝、大祓いをしていただきました。 本当にこの体験は言葉で表すことが難しいほど素晴らしかったです。(私の拙い文章でお伝えできるか心配です…) 静寂な空間で時が止まったかのようで、心

          ココロ・カラダ・ハッピー 12月イベントのご案内

          紅葉が美しくなり、また、冬本番が近くなってまいりましたが、 皆様お変わりございませんでしょうか。 ECCの秋野美矢子と申します。 心も身体も健康で幸せになる「ココロ・カラダ・ハッピー」をモットーにゆる~く、和やかに、これからの人生をより豊かで幸せに過ごせるヒントや気づきの場を案内させていただいております。 11月は、アフタヌーンティーをいただきながら、「秋野美矢子と語りましょう会」をさせていただきました。 日頃の忙しさから離れて、リフレッシュできたと喜んでいただきました。

          ココロ・カラダ・ハッピー 12月イベントのご案内

          アフタヌーンティー 

          先日、オールドローズガーデンさんでアフタヌーンティーをいただきました。 6名の予定でしたが、体調不良などで3人で、アフタヌーンティーをいただきながら、内容の濃い話をたくさんできました。 子どもの事、仕事のこと、将来のこと、興味のあることなど、 人生においてためになることや、自分が今関心があり、紹介したいことなど、その場でチェックしたり、あっという間の2時間でした。 素晴らしい女性たちのご縁をいただき、ありがとうございました。 ココロ・カラダ・ハッピーをモットーに、充

          アフタヌーンティー 

          笑いは大切!

          皆さんご存知ですか? 子どもは1日300~400回笑っています。 大人は1日10回程度らしい!!! 笑うときに使う筋肉 表情筋と腹筋、喉の筋肉、声帯等 ほぼ全身を使っているようです。 筋肉は動かさないと動かなくなります。 笑いが少ない生活をしていると、笑えなくなるのですね。 だからこそ笑う動作をする笑いヨガで、笑うための筋肉を鍛えることも いいかもしれませんね。

          アフタヌーンティーの歴史

          アフタヌーンティーは、いつ頃始まったのかご存知ですか? アフタヌーンティーの発祥はイギリスと言われており、1840年頃に第7代ベッドフォード公爵フランシス・ラッセルの夫人、アンナ・マリア・ラッセルによって始められたと伝えられています。 当時は、遅い朝食と、晩餐は夜8時ごろまでの間空腹に悩まされていたと言います。 そんな中、アンナ・マリアは、午後の4時ごろに空腹を紛らわせるため、お茶とサンドイッチや菓子を楽しむようになります。始めは夫人一人の楽しみでしたが、社交的だった彼

          アフタヌーンティーの歴史

          笑いヨガとは

          現代社会(ストレス・高齢化)のニーズの中で、笑いの効用を活用した 新しい形のヨガとして登場したのが「笑いヨガ」です。 笑いは人を元気にします。 笑いを呼吸のひとつの方法として、考えます。 笑いを身体運動と考え、体操として笑います! 人間の身体は、面白くて笑っても、体操として笑っても 区別できない科学的根拠があります。 笑いは、内側の喜びを引き出します。 笑いと健康に関する医学論文結果 ・痛みに効く ・糖尿病患者の血統値を下げる ・アレルギー反応を低下させる

          2023年11月大阪『心と身体に笑顔を』笑いヨガと茶話会!

          2023年11月大阪『心と身体に笑顔を』笑いヨガと茶話会!

          延暦寺 根本中堂

          延暦寺根本中堂にある「不滅の法灯」 1200年前より輝き続けているのだそう。 燃料の菜種油を毎日2回注ぎ足され続けています。 油を断つことは比叡山で学ぶ僧侶がいなくなることを意味しており、 このことから、「油断大敵」の語源になったそうです。 延暦寺には最澄様の書かれた言葉があります。 「昭千一隅」 「一隅を照らす」 「一人ひとりが自ら輝き、光となり  その光で周りを照らして、  その人も輝き光となること」 周りと比較して自己嫌悪に陥ったり、 優越感に浸る