マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「愛する」幸せは長持ち

「愛する」幸せは長持ち

こんばんは!
10月最後の記事投稿になります!

「愛する」というワードがタイトルにあるだけで
なんだか壮大な話をしそうな雰囲気がでますね…。

最近、ふと考えていた
「愛される」という幸せよりも
「愛する」幸せのほうが、長く、深く自分のことを
支えてくれているんじゃないかなぁという話です。

周りの、愛する人

趣味、信念、目標、生きがいなどなど、
なにかしら共通点のある人との繋がりを
大切にす

もっとみる
10月の学び「苦労は最後までして苦労」

10月の学び「苦労は最後までして苦労」

10月は、あっという間に終わってしまいました…
あっという間に時間が過ぎる感覚は
そうでない日よりスカッとして気持ちが良いですねぇ。

あっという間と言っても、とにかくバタバタしていたというわけでもなく
しっかり読書をする日、自炊をのんびり楽しむ日、などなど
ゆったりした予定も確保して
自分の時間を味わい尽くすことができた一か月でした!

そんなメリハリある10月の学びの振り返りー!

「苦労は最

もっとみる
お金の使い方は母譲り

お金の使い方は母譲り

お金の使い方は母親の影響を受けるものなんじゃないかと思います。
私達の親世代では、日常のことは全て母がやっていて、母がお金を使うシーンばかりを見てきたから。

例えば、母親が積極的に美容やお洒落にお金を使っている家では
美しくあるためにお金を使う事は当然のことだから
その子供も、当たり前のように自分の美に投資ができるんじゃないかと考えたりします。

私の母は、服も化粧品も最低限でいい人でした。

もっとみる
「情報収集→行動」の罠

「情報収集→行動」の罠

先月、「9月の気付き」をまとめた記事に書いたのですが

つい、SNSで色んなカフェや観光地の情報収集をしてしまい
実際に足を運ぶことよりも「情報収集」がメインになってしまうという
本末転倒案件についてまた考えてみました。

「お、このカフェいいなあ」
「あー、この系統好きだなぁ」
「もっとこんな感じのないのかな」
「この近くに、他に行っといたほうがいい場所ないかな」

などなど
一度調べると、どこ

もっとみる