マガジンのカバー画像

宮坂(JBN)

231
長野市のWeb制作会社JBNでwebディレクターとして働いています。noteで日報始めました。とにかく毎日続けることが目標なので、日々の思った事や感じたことを綴っていきたいと思い…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

若さのエネルギーって素晴らしい(2022.9.30宮坂)

20期が終わりました20期最終日の今日。 私の場合は、特に特段何事もなく平和に過ごしました。 …

jbn_director
1年前
1

模索しながらのディレクション(2022.09.29宮坂)

今日取り組んだ案件現在制作中のBtoB向けマーケティングサイト ページ数も多く、私がこれまで…

jbn_director
1年前
2

ライティングの基礎が知りたい(2022.09.28宮坂)

ライティング力の必要性・・・Webディレクターになり、やはりライティングとまではいかずとも…

jbn_director
1年前
3

ディレクターあるある "駆け引きの心得"を学ぶ(2022.09.27宮坂)

気づけば9月もあと3日。 いつの間にか、JBNの20期も終わろうとしています。 9月末までに必ず納…

jbn_director
1年前
4

公開後の大仕事、CMSレクチャー(2022.09.26宮坂)

クライアントへのHubSpot CMSレクチャー先週公開したWebサイトのCMSレクチャーがありました。 …

jbn_director
1年前
2

日報note:Webサイト公開(2022.09.21宮坂)

昨日の日報にも書きましたが、本日無事にディレクションを担当したBtoC向けサイトが公開しまし…

jbn_director
1年前
1

サイト公開前日。確認と修正作業に追われた日。(2022.09.20宮坂)

長らく携わってきた、長野県内企業BtoCサイトのリニューアルプロジェクト。いよいよ、明日は公開日です。 今回のリニューアルプロジェクト。 思い起こしてみたら、キックオフは2022年2月でした。 先方の決算などの絡みもあり、公開は8月以降でというご要望。 珍しく、納期が結構長いパターンでした。 プロジェクトが始動したのが2月。今は9月なので、およそ8ヶ月弱。 サイトの規模はそこまで大きいわけではないので、めちゃめちゃ余裕なスケジュールと言ってもおかしくはないのですが・・・

丁寧な仕事ができる人になりたい(反省中・・)(2022.09.15宮坂)

絶賛、ほふく前進中。現在、絶賛進行中のBtoBマーケティングサイトの構築案件。 今まで私が受…

jbn_director
1年前
2

新規プロジェクトのキックオフ(2022.09.14宮坂)

今日は、これから始まる新規プロジェクトのキックオフミーティングがありました。 提案時は裏…

jbn_director
1年前
2

どうしてもトカゲが飼いたい息子(2022.09.13宮坂)

最近トカゲが飼いたい息子。 全く理解不能なのですが、どうやら動物や生物、生き物が好きな様…

jbn_director
1年前
2

朝礼テーマ「今、欲しいもの。」(2022.09.12宮坂)

今回の朝礼テーマは、「今、欲しいもの」今日は朝礼当番でした。 (JBN制作ユニットは、毎日当…

jbn_director
1年前
1

ペルソナの役割と設定の難しさ(2022.09.09宮坂)

マーケティングサイトを制作していく上で、まず初めにペルソナを設定します。 ペルソナの役割…

jbn_director
1年前
2

"継続は力なり"を信じたい。いや、信じてる…(2022.09.08宮坂)

続)健康について考える先日、このnoteに人間ドックの結果について書いたばかりなのですが引き…

jbn_director
1年前
2

Web制作のワークフローを考える(2022.09.07宮坂)

新メンバーからの素朴な疑問。社内のディレクターメンバーで、2週間ごとに定期的に行なっている「ディレクション施策ミーティング」がありました。 基本的には日々のディレクション業務で困っていることや気づいたことの共有などが主な議題です。 そこで、最近入社した新メンバーからの素朴な疑問。 「サイトフローって、Googleのスプレッドシートで作っているけど大規模サイトになってくるとかなり複雑だし、修正の手間もかかって大変じゃないんですか?」と。 サイトフローは、提案時にディレクタ