見出し画像

"継続は力なり"を信じたい。いや、信じてる…(2022.09.08宮坂)

続)健康について考える

先日、このnoteに人間ドックの結果について書いたばかりなのですが引き続き健康については考えています。
(とはいえ、ビールがどうしても辞められない私です。でも量は減らしてる。。。)

この年になってくると、少しずつ自分のことはわかってきました。
そうです。わかってるんです。
人間ドックの結果に一喜一憂して気をつけるのなんて、あと数週間。
そのうち忘れていつも通りの生活をする自分が浮かんできます。

なんでも習慣化が大事

自分のことがわかってきたからこそ、習慣化してしまうことが一番の近道なんだろうと思っています。
ただ、その習慣化させることが難しかったりするのですが・・・
でも、頑張って続けることって続かない。
好きなことや自然にやっていることは、ほっといても長続きする。
いかに、頑張らないで続けられるような仕組みを作るか。なんじゃないかなーと最近思っています。

実は続けていること・・・

トレーニングジムです。
通う頻度はさておき、昨年の11月に入会してから辞めずに通い続けています。(そう、通う頻度はさておきです。)

当時の日報にも、同じようなことを書いていました。

昨年の11月に近所にオープンしたこのトレーニングジム。
オープン記念で3ヶ月無料キャンペーンなるものをやっていたので、仲の良いママ友たちにも声をかけました。
「ダイエット」は永遠のテーマなので、5〜6人一気にみんな入会。

しかーし、なんだかんだで次々と脱落してしまい・・・結局みんな退会してしまったようです。

継続してたら、きっと効果がある!と信じたい・・・

退会した友達たちに理由を聞くと
"通う時間がなくて、あまり行けないから会費がもったいない”、"頑張ってるのに、全然効果が出ない・・・"とのことでした。
わかる・・・わかるよ。
私だって、そこそこ通ってるつもりだけど1ミリも効果出てないよ。。。
と激しく同意。

しかーし!人間ドックの結果も芳しくなかった私は辞めるわけには行かないのです。
私の場合は、割と習慣になってきているのでこのままいけば特に無理せず続けることは出来る気がしています。(効果が出ていないのはさておき…)

マイルール

  • 在宅勤務の昼休み(12時〜13時)に行くと決めている

  • 在宅勤務は週2〜3日あるので、自然とそのペースで通える(もはや業務と思ってる)

  • あくまで昼休みなので運動している時間は30分程度(でもやらないよりはいいと言い聞かせている)

  • 休みの日は気が向いた時だけ(無理して行かない)

そんな感じでマイルールがめちゃくちゃユルいのです。
そりゃあ効果出ないわと思うのですが、「続けることに意味がある」と思っているのでいいんです。

来年の人間ドックでは成果でてるといいなぁ(遠い目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?