見出し画像

子どもと一緒に成長して行く

Good morning everyone! 雨オン、雨オフの三連休でしたね。

今日の話は子どもの成長ではなく親の成長についてです。もちろん生まれてから毎日の成長を気ついて喜びますが私たちも親としての成長もすごく大きいだと思います。

今の自分と一年前の自分と比べたら別人に見えると思います。言葉遣い、子ども見ながら家事、しつけ、我慢力などいろんなところはどんどん良くなってきます。言葉でコミュニケーション取るようになるけど理解力はまだまだなのでどの言葉使えば理解する、イライラしないで落ち着いて話して行くのところはすごい成長できていることです。

子育ては他のスキルも使っています。問題解決と判断力です。例えば子どもがどうしても食べてくれない時、どうやって食べくれるは多分ほとんど全部の親の悩みです。解決方法は二つあります

  1. 好きなもの出す、終わる。

  2. いろいろ調べて、アドバイスを聞いて、いろいろ試してみて、あきらめないで

1の方は悪くないです。子どもは食べてくれるなら大丈夫ですが子どもと自分の成長にあまり関わらないし、もしからしたら子どもの発達に関わる可能性があります。2の方は仕事と同じようなソフトスキルを使って失敗しなが頑張ればいつか成功になる、そして自分も子どもの成長を大きくなります。しかし2の方のメンタルや疲れに関わるので一回ストップ、1日、2日間休憩してまたやってみるをお勧めします。

子どもが社会人になったらそれは親のおかげです。仕事しながら人を赤ちゃんから大人まで育ちました。それは仕事の出来たことよりすごいですよね。あんなにすごいことは履歴書で書けられないのは少しアンフェアだと思います。

もちろん毎日子どもの成長、新しいできる事、昨日より理解したことは楽しみにしているけど自分の成長、新しいできる事、昨日より理解したことを忘れないどください。日本人はよく90代まで生きる人たちなので子ども大きくなってもまだ40年、50年があります。自分のことを褒めて、振り替えて子育てを楽しめましょ!

Jake

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?