見出し画像

UberEatsは稼げるのか?

コロナ禍で急成長した産業の1つといえば間違いなく飲食品配達業が挙がるだろう
副業として、自由な時間を収入に当てるため、コロナ禍で失業してしまったため理由は色々あるだろうが需要に応じて働き手も増えている
そんな人々の内の一人が私だ

私は2020年の11月からUberEats配達員として働き始めた
今思えば最初の頃はすごかった
時給換算2,000円は当たり前で、雨の日のインセンティブ(追加報酬)がついたときは時給換算4,000円なんて週もあったくらいだ(Uberは週払い)

今はどうか?
報酬規定の改定とシステムによるリクエストの優先順位、区画インセンティブの減少が原因で上手く働かないと全く稼げない
東京都の最低時給が1041円なのに時給換算で1000円を下回った週だってある

2021年3月の報酬改定で最低単価300円となりたくさん配達した割に報酬がガクッと下がった
なら長距離のリクエストを受ければいいじゃないかという意見もある

しかしシステム側で同区画内の手の空いた配達員ではなく、お店から最短距離の配達員にリクエストが来るようになってしまった
勿論たくさん行えば○件配達で+○○円加算されるのであるが、一件あたりの配達報酬の減少額に対しあまりにも以前より稼げなくなった

そして極めつけが区画インセンティブの減少
需要の多い区画では1.1~1.6倍のインセンティブが発生するが私の行動範囲では平日でも1.4~1.6倍が当たり前であったのに今や金~日曜日くらいしか見かけなくなった
常に1.4~1.6倍を出してくれるの港区あたりまで行かないといけない

故に稼ごうとすると移動時間も踏まえて時給換算で1500円行けば良いほうなのである

これからUberEatsなどの配達で稼ごうとする人はUberだけでなく出前館やmenuなども併用することが稼げるコツかも知れない

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?