見出し画像

人から嫌われるすゝめ

私は人から好かれることも
嫌われることも割とはっきりしてるが

私自身が好きな人と嫌いな人も
結構はっきりしてる。

こういう人が好きっていう
特徴みたいのは特段ありませんが、

(まぁ強いて挙げれば
絶望味わった人間はなんか好き)

こういう人は嫌い、っていうか、
苦手な人ってのは結構多いです。

まぁその中でも

全てのものに感謝して日々生活してます
って感じの人は正直結構苦手な方かと。


いや、そういうマインドの人を
否定する気は全くないですよ?

素直にすげーなとは思います。

全ての人がそのマインドで
日々暮らすことが出来れば
本当に世界は平和になると思うし。


でも、本当にそのマインドで
ずっといれるのか?

って私のような人間は
正直思ってしまいます。

だってクソほど急いでる時に
電車に乗ってて、その最中、

駆け込み乗車してきたおっさんが
電車のドアに挟まったせいで
電車のドアがまた一旦開いて
わちゃわちゃしてる時とか、


私の急ぐ気持ちを
落ち着かせてくれて有り難う


なんてそのおっさんに
思えるかって言ったら、


私は間違いなく思えない人間です。


ジジィ、てめぇこの野郎!!

駆け込み乗車するくらいなら
もっと余裕持って家出ろや!!

これで遅れたらお前ぶっとb…


って絶対思うだろうし、

なんならそのおっさんが
ちょっとしてから座席に座って
ガーガーいびきでもかいて
寝てるのが視界にでも入ったりしたら

その瞬間、

あれ?なんか走ったぞ?
あっ、虫唾だわ!!


って感じの○意に近い怒りは
当然私の中にこみ上げるかと思います。


でも、

その方が人として健全じゃない?

って思っちゃうとこがあります。

(まぁ暴力は勿論いけないですがね、、)


ただ、なんかそういう

人としてこっちの方が健全じゃない?

ってことが言いにくい世の中に
すげぇなってきたなぁって感じは

ここ最近すごく感じてます。


まぁ日本人は縦の上下関係も
横の繋がりの人間関係も大事にする、

そんな文化が良くも悪くもあるので、
致し方ないかなとは思うんですが、
でもなんか

負の感情を否定する生き方って
正直疲れない?


って私は思っちゃいます。
なので私個人としては、


皆、もっと目の前の人間に
嫌われるよう振舞っても
別にいいんじゃね?


って思ってます。
何もそれは、

会う人会う人、無闇に傷つけたりとか
嫌がらせや暴言を吐くとか
そういったことじゃ決してなくて。

(ネットの誹謗中傷とかは
相手に顔も名前も見せずに
相手を攻撃するから卑怯なわけで。)


なんかそうじゃなくて、

自分の思ってることを面と向かって
もっと素直に相手に言えばいいのに

って思います。


ただそうは言ってもこういう性格なので、
私は人の陰口とかもバンバン言います。


会社に勤めてた頃なんかは
上司の陰口とかも全然ふつーに
ガンガン言ってました。


でも、

俺一人の意見として
上司の耳に入ってもいいや


って思って言ってたので、

同僚に告げ口されてもいいや

って思ってましたし、なんなら、


今この瞬間俺が陰口言ってるの
上司に聞かれても別にいいや


って思いながら言ってました。

寧ろ、

面と向かって言えないことは
陰でも言うもんじゃねぇだろ


って考えです。
それは今も昔も変わらず。


まぁなので、
歴代の上司だった人からの

私の好き嫌いの評価は
見事に真っ二つ
って感じではありましたね。

(一応、言いたいこと
言ってはいましたから。)


まぁでもこのままの考えでいいかなって
会社組織に雇われなくなった今も
思ってたりします。


勿論、

人の悪口とか陰口を言わない人の方が
人として徳が高いとは思いますよ。


でも人の悪口とか陰口って
なんか場が盛り上がるじゃないですか。


それにそういうことを
言ってる方がなんか人間っぽいというか。


だから私は人として
卑怯さえしなきゃいいかなって
個人的に思ってます。


ちょっと前にアドラー心理学の本が
話題になったこともありましたが
あれも結局、

人から嫌われない
生き方をしてみたいけど
人から嫌われるのが怖い


って潜在的に思ってる人に
「嫌われる勇気」って言葉が
刺さったからじゃないかなって思ってます。


多くの人が

人に嫌われてもいいや
って生き方をしたい

って思いながらも

人に嫌われるのが
やっぱ怖い

って葛藤に悩まされてるのかな
って思います。

まぁでも、私も一応、血の通った人間。

その気持ちもめちゃくちゃ分かります。

・人が離れてくのが怖い
・孤独になるのが怖い
・仲間外れにされるのが怖い
・陰口言われるのが怖い

会社とか社会のコミュニティにいると

人から嫌われることを考えるな

って方が無理かもしれません。


でも、

人なんて離れる時は
離れていきます。


もっと言ったら、

離れないで欲しいって時ほど、
人は自分から離れていきます。


ほんと実体験として経験してるので
これは真理かと思います。

なので、

まぁ人なんて離れる時は離れるよね

ってくらいに割り切って考えてた方が
精神衛生上いいかなって思ってます。

それにそのマインドでいても、

意外と人から嫌われないもんなんだな
ってことに恐らく気付くと思いますし、
(そら勿論嫌う人もいますよ。)


人から嫌われてもいいや

ってマインドの方が

女性からは正直モテます。

(これはマジ。)

だって多くの男が
嫌われないよう好かれよう好かれようって
おべっか使ってる中で

あなただけが意中の相手の女性に

お前の為に言ってやってんだからな?

ってスタンスでモノを言うわけです。
(勿論、理不尽な事じゃないですよ。)


相手が常識的な女性なら

そっちの男の方が自分のことを
ちゃんと思ってくれてる

って当然ながら思いますよねって
ただそれだけの話です。


それでもし、

あんたなんかに説教されたくない!!

って感じで嫌ってくる女性は

あぁ、こいつは俺の価値が
わかんねぇ女なんだな

で終わりです。

だって損するのは自分の為を思って
耳の痛いことを言ってくれた相手を
嫌ったその女性なんですから。

何を嫌われたあなたが
落ち込む必要あるのよ?

ってだけのことです。

まぁこの恋愛系の記事については
また違う機会にもう少し詳しく
書こうと思ってるところなので、
また改めてお知らせします。




最後に、


人間なんて孤独なものとか
所詮最後は独りなんてことを
よく言いますが、


どうやっても絶対的な孤独には
人間はなれないわけです。

ちょっと矛盾してるようですが。


だって一人暮らしの家で
どんなに孤独感に苛まれてたとしても、

家出てコンビニに行けば
物買う際に最低限のコミュニケーションは
コンビニ店員ととる訳です。

それってもう絶対的な
孤独じゃないわけですよね?


つまり、

どんなに独りで生きてくって
息まいてたとしても

どうやったって他人と接さなきゃ
現状、人は生きていけません。

だから、

どうやっても人は
絶対的な孤独にはなれない

って前提の下で

だから人は孤独に生きるもの

って考えるのが正解だと
個人的には思ってます。

意外と人間は
絶対的な孤独にはなれないって
前提が抜けてる人、結構多いです。


じゃあなんで人は
孤独を感じるのか?

ってことなんですが、

絶対的な孤独じゃなくたって
人は孤独を感じるわけです。

なんなら、

大勢でがちゃがちゃ騒いでたって
人は孤独を感じる時もあります。

じゃあその孤独の正体は
何かって言うと、

今の私の気持ち、
どうせ誰もわかんねぇんだなぁ

って思った(認識した)瞬間に
人は孤独を感じます。


要するに

気持ちがちょっと弱って
人に甘えたくなってる時に
人は孤独を感じる

ってことです。


まぁそれを自分で分かってるか
分かってないかは

正直結構デカいかなと
個人的には思ってます。




まぁなので結論。

絶対的な孤独にはなりたくても
どうせなれないんだから


どうやっても人は
絶対的な孤独にはなれない

って前提の下

孤独に生きてみよう


たとえ人が離れてってもいいから

嫌われてもいいやって考えで
生きてみよう


それで生活してく中で

あぁ、俺、今、すげー孤独だな。。

ってふと感じたら

ちょっと今、俺の気持ちが下がってんだな

って思えばいいだけです。


夜ならそのまま寝ちゃうのもいいですし、
最悪、コンビニ行けば店員もいます。

それとか、

ジム行ってちょっと体動かすとかでも
気分は全然変わります。

(意外にこれ、おすすめ。)

兎に角、

孤独になろうと思っても
絶対的な孤独には人間なれないし、

人に嫌われてもいいって思っても
全ての人に嫌われる事は絶対ないので、


人に嫌われてもいいから
孤独に生きてみよう


と思って生活してみてください。

やってみて慣れると、結構楽しいです。






最後までお読みいただき、
有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?