マガジンのカバー画像

違和感さん

6
凄く小さくて、ちょっとかゆいような、ちょっとチクってするような違和感。 大きくて、怒りに近いような、眉間にしわが寄るような、でも何が違うのかわからない違和感。 液体のように馴…
運営しているクリエイター

記事一覧

違和感さん 3「意識高いね」

違和感さん 3「意識高いね」

と、言われたけど、なんか違うんだよなと思っています。

ここのところ、気候危機だったり、NDCだったり、そういったことに思考がいっていた。エコバックやmyタンブラーは持ち歩いていたし、SGDsのこととかちょっと意識して買い物をしていた。なんとなく気にして行動して、でもなんとなくだからなんとなくレベルの行動でしかなかったわけだけど。

今回こうして強く熱心に【気候危機】について考えるようになったのは

もっとみる
素敵さん 「はい、生理でだるいです。」

素敵さん 「はい、生理でだるいです。」

私の子どもたちの小学校では、出欠をとるときに

先生「○○さん」 生徒「はい元気です」 っていうやり取りをするらしい。

4年生の娘は少し前に保健の授業で、生理や男女の性器の仕組みを勉強した。4年生だから、大人っぽい体つきの子もいるし、生理が始まってる子だっている。だからきっとこの学年で学ぶのだろう。

その保険の授業後、朝の出欠でのやり取りで

「はい、生理でだるいです。」

と答えた子がいたと

もっとみる
違和感さん 2「自分の調子」

違和感さん 2「自分の調子」

先生に、学校に行けると「調子が良くて」、学校にいけないと「調子が悪いね」と言われる。

これにちょっと違和感があるわけだ。

そしてこの違和感を掘り下げて、色々の側面が人にはあって、ここは調子がいい、あ、ここは調子悪いなってことがあるよなって思うようになった。

もちろん朝起きた時から、「あー今日はなんかいい感じ」とかはある。

でもそうじゃなくて、今日は料理がすごいじゃんじゃか作れちゃう(調子が

もっとみる
「わたしは地球の一部である」って大声で言えないです。

「わたしは地球の一部である」って大声で言えないです。

違和感↑で書いた通り、ビニールいらないですって言ってるのに、私はごみを捨てるためにビニール袋を買っていることに違和感を感じた。

そう考えると、エコバック推進運動はそもそもなぜ始まり、何が目標なのか。それを私は知らなかった。

なぜエコバック運動が始まったのか、調べれば調べるほど、知らなかったことが溢れてきた。(何が怖いって、ネット上には不確かな情報もウヨウヨしているから、目を凝らしてみなくてはい

もっとみる
違和感さん 1「ビニール袋」

違和感さん 1「ビニール袋」

今朝、ゴミを出した。

ゴミ箱に新たなゴミ袋をセットしようとして、ゴミ袋がないことに気が付いた。

スーパーでもらわなくなった分、コンビニでもらわなくなった分、「お、なんかエコだな、自分。地球にやさしい感じだな。」なんて思うんだけど。

こうして、結局買っているんだよな、ビニール袋を。

エコバック推進が始まって半年ちょっと。

ビニール袋の生産はどうですか?下がっていますか?世の中。

「あ、袋

もっとみる
違和感さん。

違和感さん。

違和感。いわかん。イワカン。iwakan。

凄く小さくて、ちょっとかゆいような、ちょっとチクってするような違和感。

大きくて、怒りに近いような、眉間にしわが寄るような、でも何が違うのかわからない違和感。

そんな違和感は、日々色々なところで色々な時に感じているはずなのに、ながれやすい感情。

チクッととげが刺されば抜こうとするし、誰かに対して怒りを感じれば発散しようとする。

でも違和感はなが

もっとみる