和泉桂

BL小説とキャラクター文芸を主に書いております。 同人誌の購入はこちらから。 http…

和泉桂

BL小説とキャラクター文芸を主に書いております。 同人誌の購入はこちらから。 http://izumikatsura.shop-pro.jp/ https://izumi.booth.pm/

最近の記事

共同書店・PASSAGEについて(6/21加筆)

以前から共同書店や一口本屋やレンタル書棚的なものに興味はあって、自著を販売する場所にしたいと思っていました。 共同書店というのは、店主が本棚を借りて自分の好きな本を並べて営業するものです。 下記の記事がとてもわかりやすいので、ぜひ。 ハンドメイド系のレンタルボックスみたいなものかな?というご感想を見かけましたが、まさにそのとおりです! 書棚を借りて3ヶ月目に入るので、備忘も兼ねてまとめておきます。 ※2022/6/21 システムについてちょっと加筆しました。 書棚を借

    • 全面箔押し(しかも2色)カバーを作った話

      このたび、全面箔押しカバーの同人誌を作りました。 A5サイズで広げるとA4+折り返し部分となり、かなりの大迫力です。 大手サークルならまだしも、「この部数でできるの?」と思われそうなほど部数は控えめです。 この部数での発行が可能になってしまったのも、 箔押し コスモテックさん https://linktr.ee/cosmotech_no1 カバーの印刷・本文印刷 大陽出版株式会社さん https://www.taiyoushuppan.co.jp/doujin/index.p

      • 自作品のKindle販売の話

        近頃しばしばお友達に「Kindle販売って売れる? 儲かる?」って聞かれるので、そのアンサーです(笑) ★友人との合同誌も配信していますが、こちらとはまた別です。 私がKindle化しているのは、 ・商業誌番外編の同人誌(後日談みたいな短編がいろいろ入ってる) ・商業誌未収録の雑誌掲載をまとめた同人誌 の2種類で、何か新しい書き下ろし作品をKindle化しているわけではありません。 商業誌番外編はもとの商業誌を知らないと読めないハードルがありますし、雑誌掲載作品も時流に合っ

        • 作家のスケジュール管理

          先に言っておこう。今年最後の作品、「北鎌倉の豆だぬき 売れない作家とあやかし四季ごはん」好評発売中です! 毎年毎年、常にスケジュール管理が自分の課題です。 雑誌の手帳特集とか大好きで(手帳持ってないのに)、スケジュール管理をどうするかとか考えるのも好きです。あれこれ試しては、「スケジュール細かく管理しても、原稿進まないときは進まないんで」みたいな結論になるので、最近はもうスケジュール管理と原稿の進捗に因果関係がないのだと悟り、管理によってスムーズな進行を目指すのは、あきらめ

        共同書店・PASSAGEについて(6/21加筆)

          将棋初心者が六枚落ちで2人のプロ棋士にオンライン指導対局を受けてみた

          はじめにここ4年ほど観戦に加えて自分も指すようになったのですが、もともと勝負事は苦手なのでなかなか上達しません。また、弱すぎて将棋ウォーズとかで対戦相手に申し訳ないのでは?と思うとなかなか対戦もできず……。 コロナ禍でオンライン指導対局も増えてきたこと、将棋連盟で新しく始まったオンライン将棋指導対局予約サイトが面白そうだったので、せっかくなので対人で指してみたい、指導対局なら怖くないかも……と2人の先生に指導していただいた体験記です。 自分について将棋を始めてからたぶん4年

          将棋初心者が六枚落ちで2人のプロ棋士にオンライン指導対局を受けてみた

          お仕事匂わせツイート

          一ヶ月くらい前に「お仕事匂わせツイート」の話がTwitterで話題になりました。どうも多忙だったり、そもそも仕事の依頼があったりというのをツイートで匂わせると嫌われることもままあるらしい、ということ。 とはいえ、作家って安定した職でも何でもないので、仮に次の仕事のために取材をしたり、プロットを作成したり、あるいは本文を書き上げていたりしても、どこかの段階で頓挫して発行されないなんてことはざらにあるのです。 企画が突然立ち消えになるのはもちろん、レーベルが消滅したり版元が倒産

          お仕事匂わせツイート

          自作品のスターターキットを考えてみる

          Twitterで作家さんが「○○○スターターキット」みたいに、初心者にお勧めする自著的なものを挙げていらしたので、羨ましくなって自分も少し考えてみました。 といっても著者数が多すぎるし、割と絶版のものがあったりして難しいんですよね……BLですと作風的に闇が強めというか、ものによっては光と闇が入り混じりますし(笑) それでも頑張って考えてみました! 1.ライト文芸が好き(BLは読まない) →現代日本の作品で癒やされたい 「北鎌倉の豆だぬき 売れない作家とあやかし四季ごはん」

          自作品のスターターキットを考えてみる

          web同人誌即売会を主催してみました

          はじめに&まとめ毎年参加しているコミケもなくなってしまい、8月末に「夏の忘れもの」という創作BLオンリーのweb同人誌即売会を主催してみました。 参照 https://pictsquare.net/0v7n0tb85gbdgi6gm4k2uf24rg5kyp5o サークル・一般参加を問わず、ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。 とはいえ、自分自身もサークルとしては初参加だけにどうすればいいのかノウハウもなく、また、どうやって宣伝などすればいいのかわからずに悩んで

          web同人誌即売会を主催してみました

          過去の作品が現在につながっているという話

          今やデビューしてから20年を軽く越えてしまい、自著は入手困難のものも多いのですが、120冊くらいです(さば読みました)。 最新作はこの2冊です! 逆風の4月刊でしたが、どうかお見かけの際はよろしくお願いいたします! 作品の中にはいつまでも読者さんに愛されて読み返していただいているものもあれば、作者的には全力投球したのにいまいち売れずに埋もれていくものもあり、その違いは未だによくわからなかったりします。自分の実力が足りなくて上手く書けなかったと悔いの残る作品もありますが、いず

          過去の作品が現在につながっているという話

          お茶会覚え書き

          先日、清澗寺家茶会なる自著(BL小説だよ)にまつわるオフ会を開いてみました。 その際の覚え書きです。 ※画像は時節柄召し上がっていただけなかった、オブジェとしてのスイーツ類です。 好評だった点・自分でよかったと思う点 ・麗しいキービジュアル →もう何も申すまい……最高でした。 ・事前に皆さんに公開可能なハンドルネーム、好きなキャラ、CPを伺って、それぞれを記載した名札を配布しました(CPで色分けされてます) →名札に好きなキャラとか書かれると皆さん恥ずかしくて嫌なのでは…

          お茶会覚え書き

          作家はどの段階で資料を読むのか?

          先日、このほぼ稼働していないnoteにご支援をいただきました。ありがとうございます! note経由は初めてだったので嬉しかったです。 そんなわけで、不意に思い立ったのでメモ。 自分は割と資料を読んで小説を書くほうだと思うのですが(斜め読みのものも入れると、1冊執筆するのに10冊20冊の資料ではとても足りない)、どの段階に資料を読むのかというと圧倒的に中終盤なのです。下手すると、著者校正の段階でも新しい資料を探し出して読んでます。場合によっては洋書も読みます。最近は洋書も電

          作家はどの段階で資料を読むのか?

          手帳の季節

          今年もそろそろカレンダーや手帳が発売される時期になりました。恐るべし、9月。 自分はもう何年もGoogleカレンダーで予定を管理しているのですが、昨年くらいにダブルブッキングをしたり観劇の予定を忘れるという事態を引き起こし、友達にカレンダーを買うよう諭されて、今年は卓上カレンダーを導入しました。Googleカレンダーだと、電話でとっさにメモったことを転記し忘れたりするんですよね。 どうして手帳を使わないかというと、 毎日予定があるわけではない→そうなるとあえて持ち歩きたく

          手帳の季節