マガジン

  • 独断専行の奈良案内

    奈良に住んで40年あまり。根付いた暮らしをベースに綴っていきます

最近の記事

うちのみえこさん(21)

議員の場所  8年前にみえこさんが最初に立候補したときによく言われた。 「なぜ県会議員なのですか、政治をめざすなら最初は市会議員をやって議員としての経験を積んでからでいいのではないでしょうか」と。 この問いの背景には市会議員→県会議員→国会議員というような上下関係を暗に想定した段階認識があるようだ。 しかしみえこさんはあくまでも県会議員にこだわり続けた。  このことについて話し合ったことはないけれど、みえこさんはそもそも反原発から出発している。これは地球的・国家的レベルの

    • うちのみえこさん(20)

      戦いすんで  選挙が終わった。終わったどころかもう10日近くも過ぎてしまった。疲れがとれないわけではないけれど、厳しい結果をあれこれと考える意欲はなかったように思う。体は動かしても気持ちはぼーっと過ごしてしまったようだ。  みえこさんは全然違う。投票当日の9日はのんびりしていたけれど翌日から統一地方選後半戦に向かって志を同じくする候補者の応援に飛び回り始めた。絶えることなくタフである。  支援してくれた方々に「おのれの不徳のいたすところで大変申し訳ございません」という

      • うちのみえこさん(19)

        お疲れ様でした  本日20時をもって選挙運動は終わる。街宣演説、訪問、公選はがき、SNS、駅立ち、電話かけ、ローラー作戦・・・みえこさんと仲間たちは出来ることはすべてやった。どこまで出来たかはわからないけれど、人の輪はさらに広がりました。  これから支援者総出の終了式が始まる。足の手術のためにひたすら事務所番に甘んじて思うように出撃できなかったが、杖ついてでかけるとするか。  選挙期間中、そしてずっと以前から手伝っていただいた方、ありがとうございました。   驚異的な

        • うちのみえこさん(17)

          なんじゃこりゃ  街宣車もだいぶ板についてきた。ウグイスさんの声も洗練されてきた。でもなんでウグイスなんでしょうか。スズメやカラスじゃだめなのか。そのわけを考えているうちに眠くなってくるような今日もいい天気だ。乗務員交代もスムーズいっていたが好事魔多し。8時までの最終車が脱輪して溝に落ちた。宣伝カーがつぶれたら明日からおおいに差し障る。JAFに引き上げてもらってどうやら最悪の事態は避けられたようだが「落ちた」は困るなあ。  日曜日。しかも桜満開とあって新たな名所となった近

        うちのみえこさん(21)

        マガジン

        • 独断専行の奈良案内
          3本

        記事

          うちのみえこさん(18)

          山間日  昨日のみえこさんは山間日でした。奈良市の人口は生駒寄りの西部と平城ニュータウンの北部に集中し、東部は広い山林地帯となっている。それはあたかも奈良県の人口が県北部の奈良市と大阪寄りの一部の西部に集中しているのと似ている。奈良県の残りはほとんど山岳・山林である。  みえこさんの選挙区は「奈良市・山辺郡選挙区」といって人口は奈良市中心部および生駒寄りの学園前、そして平城ニュータウンに集中しているが、面積的には圧倒的に山間部が占めているのだ。選挙カーがそこを全部踏破する

          うちのみえこさん(18)

          独断専行の奈良案内(8)

          ○○県立○○高校  ○○に同一の名前が入る場合、その県では一番の歴史と伝統のある公立高校でエリート校である場合が多い。しかし都、府、道にはこのことはあてはまらない。つまり都立東京高校は存在しない。愛知・宮城もそうであって大都市に共通の傾向のようだ。○○高校はあっても私立の場合もある。やはり○○県立○○には特別の響きがある。  さて平城ニュータウンの私の団地の真向かい徒歩3分のところに○○に奈良が入る学校がある。といっても去年の春からで、それでは新築移転かというとそうでもな

          独断専行の奈良案内(8)

          うちのみえこさん(17)

          なんじゃこりゃ  街宣車もだいぶ板についてきた。ウグイスさんの声も洗練されてきた。でもなんでウグイスなんでしょうか。スズメやカラスじゃだめなのか。そのわけを考えているうちに眠くなってくるような今日もいい天気だ。乗務員交代もスムーズいっていたが好事魔多し。8時までの最終車が脱輪して溝に落ちた。宣伝カーがつぶれたら明日からおおいに差し障る。JAFに引き上げてもらってどうやら最悪の事態は避けられたようだが「落ちた」は困るなあ。  日曜日。しかも桜満開とあって新たな名所となった近

          うちのみえこさん(17)

          うちのみえこさん(16)

          府県境  今日はとても良い天気で気温も上昇。みえこさんの地盤としている平城ニュータウン高の原は京都府木津川市との府県境に位置する。駅横のイオン高の原店はイオンモールの通路に境界線が引いてあってけっこうTVにも取り上げられている。遊歩道にも境界線が引かれていたりする。  面倒なこともある。イオン薬局は建物の京都部分にある。しかしお客さんには京都の人も奈良の人もいる。そしてたとえば京都府の医療助成と奈良県のそれとでは手続き的にも内容的にもかなり差があるのである。ここに混乱と無

          うちのみえこさん(16)

          うちのみえこさん(15)

          いきまっせ!!  いよいよ県議選がスタートした。まずは出発式。身内のセレモニーだから投票結果にさほどの影響があるわけではないが、景気づけには欠かせないのでだいぶ前から段取りは整えていた。  各種団体の代表から国会議員まで次々にスピーチが続き、みえこさんの番だが・・・・・相変わらずうまくない。何とか切り抜けて街宣車に乗り込んで手を振ってさあ出発、という選挙らしい風景である。  出発式の支援者はぞろぞろと事務所へ。証紙貼りという作業でこれから投票日までに配布できるチラシに

          うちのみえこさん(15)

          うちのみえこさん(14)

          地図との格闘 歌姫町のところの奈良案内にも書いたが、奈良市の地名は過去の歴史的町名と現在の都市政策によって作られた町名が入り混じって複雑な構造になっている。そのことは選挙にどう関係するのか。  みえこさんの選挙も31日が告示日だが、その時にはもう戦いはほぼ決着がついている。公職選挙法は法としてあるが、実際の票固めはそれ以前に熾烈を極めている、というのが誰が見ても明白な事実だろう。  票固めの方法のひとつとして支援者への「訪問」というのがある。リストを作って順番に政策や支持

          うちのみえこさん(14)

          独断専行の奈良案内(7)

          所変われば(続き) 天気予報の話をしているうちに思い浮かぶことがあった。  30年以上も前にドイツ(当時は西ドイツ)で暮らしていたころ、聞き取りの練習を兼ねてテレビニューズ番組をよく見ていた。衛星放送は一般家庭にはまだ普及せず、国営放送が2局しかなく、しかもコマーシャル専用の時間帯があるなど何もかも驚きであった。  天気予報もまたその一つ。日本の3分の2の国土面積であるが、ゾーンは北部・中部・南部と三分割されるだけ。天気イラストも晴、曇り、雨の三つ。時間帯も昼と夜を区別す

          独断専行の奈良案内(7)

          独断専行の奈良案内(6)

          所変われば 去年まで事情があって奈良、長野、千葉の3ヶ所に寝どころをもち、バドミントンのシャトルよろしく定期的に回遊する生活を数年していた。そして時間があればどこでも視ていたテレビ番組は、某国営放送局の夕方6時半から7時の全国ニューズ前に放映される完全ローカルな定時番組だ。  それぞれの地域に特徴的なその日のトピックス(とくに祭礼など)をとりあげて紹介する、ということで内容はどこでも違いはないよう(駄洒落、わかるかな?)に思われるが、それぞれの地域で番組制作ポリシーがだいぶ

          独断専行の奈良案内(6)

          独断専行の奈良案内(5)

          歌姫街道  ニュータウンの朱雀や左京とは異なり、由緒正しい名を背負うのは「歌姫街道」。平城京大極殿の北に発し(さらに南からという説もある)府県境を越えて木津川市の川久保の163号交差点に至る4,5キロの片側一車線の短い道です。  短いけれども佐紀の古い農村集落、道の中央にデーンと構える地蔵堂、延喜式の添御縣坐神社、大和国と山城国の国境の大木、古墳群など見どころ満載であり、現代的な平城ニュータウンもかすめる歴史の道でもある。時に坂あり、道が極端に狭まったりしてバラエティにも

          独断専行の奈良案内(5)

          独断専行の奈良案内(4)

          朱雀(2) 朱雀、左京、右京、神功(じんぐう)と聞くと奈良についてご存知ない方は古来からの由緒正しい地名であると思ってしまうかも知れない。これら平城ニュータウンの地名は全くのでたらめで、たとえば私の住む朱雀は本来なら都の南方を意味するはずだが、平城京からみれば真北である。平安京から見なさい、ということなのか?!右京左京についても。  1970年代以降、全国的に造成されたニュータウンの街区にはたいがい○○台と名付けられることが多かった。朱雀や左京もそれと同じく人工的に作られた

          独断専行の奈良案内(4)

          うちのみえこさん(13)

          病院で思ったこと  もともと自分の体は好きではなかった。背は高くないし、子どもの頃は虚弱体質で痩せていたし、不恰好な中年太りも経てきた。歳をとってくればこうやって体のあちこちからの不満が絶えない。  しかし手術してみて少し見解が変化した。体全体が術後の熱や痛みに立ち向かって戦ってくれているようなのだ。体温や血圧などの看護師さんが測ってくれる数値はウクライナの戦況報告みたいである。  さて、みえこさん。若い頃から「痩せている」という人はいなかった。背も高くない。しかし動き

          うちのみえこさん(13)

          うちのみえこさん(12)

          戦線離脱  2月に入り、みえこさんの活動はさらに忙しさを増してきた。戸別訪問も数が増え、郵便物の発送、そして3月10日(金)6時半からの有田芳生講演会(奈良県文化会館)の準備など休む暇もなく動き回っている。応援の方々の熱も入ってきた。  しかしここに来て私が足を引っ張ることになった。足の手術で予定3週間ほど入院することになったのだ。実績からしてたいして役に立たないのはもとよりだけど、それでも兵隊さんが一人減る。見方を変えればみえこさんの家事負担が減る、というわけで損得勘定

          うちのみえこさん(12)