見出し画像

独断専行の奈良案内(6)

所変われば

 去年まで事情があって奈良、長野、千葉の3ヶ所に寝どころをもち、バドミントンのシャトルよろしく定期的に回遊する生活を数年していた。そして時間があればどこでも視ていたテレビ番組は、某国営放送局の夕方6時半から7時の全国ニューズ前に放映される完全ローカルな定時番組だ。

 それぞれの地域に特徴的なその日のトピックス(とくに祭礼など)をとりあげて紹介する、ということで内容はどこでも違いはないよう(駄洒落、わかるかな?)に思われるが、それぞれの地域で番組制作ポリシーがだいぶ違うのだ。

 結論からいうと、身贔屓独断専行をお許し願えれば、面白さでは奈良放送局の「ならナビ」が群を抜いている。まあ社寺が多く伝統行事も多彩である有利さもある。千葉はこの点行政サービス等の実用的な情報が中心で、それ自体有用ではあるが、ニューズの地方版といった形で面白みに欠ける。

 奈良では、吉田アナウンサーが県内各地のいわくのあるピアノを弾きに出かける「ピアノ弾かせてください」とか、地元出身の書家逢香さんの「花やぐ大和」、県内各市町村をリレー式に回る「つないでGo」、県内の若い有望なスポーツ選手を紹介する「いちばん星」といった曜日ごとの特徴ある連続モノが出色だ。

 奈良に来られたらテレビをつけて地元の同一番組と比較してみてください。あるいは奈良の人でよそへ行ったらその地の番組を視てください。

 長野のことも書いておこう。ここの特徴は明日の天気予報だ。24時間の天候の推移を県内すべて市町村単位まで表にしてイラストで示している(縦軸市町村、横軸時間)。小諸市と佐久市はほとんど隣りあわせなのだが、そして天候が異なるケースはほとんどないわけで(たまにはあるが)、全く同じイラストをそれぞれ細かく並べている。1画面あたり5町村ほど掲示できるのだが全部の列が全く同じということもしょっちゅうある。何か制作者の深い執念といったものを感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?