ヨガの練習 #001 かかとの内側と腰の関係

今月はニューヨーク在住のLara Worrenのクラスをよく受けています。時差があるので一緒にクラスを受けることは難しいけど、それでも学ぶことがたくさんあります。

今日はララの5/25のクラスから学んだ、かかとの内側を押すことで腰にスペースを作る練習について。

股関節に働きかけ、Padmasanaの準備にもなる練習です。

全体を通して、かかとの内側を押すことで、ももの内側が上体の方へ吸い上げられるように引き上がって、それによって背骨が上に伸びるという繋がりをみていきます。

本当に、腰がミシミシと動き出す!!

股関節が硬い人、腰痛がある人、また立ちポーズなどで膝を伸ばすのが苦手な人には特におすすめ。

シークエンスは以下の通り。(綴りがテキトーでごめんなさい)
いくつかのアーサナには動画がありますが、全て言っていることはほとんど同じです。かかとの内側を押して、腰・背骨を伸ばす!胸が開く!

Sukasana
Bajurasana
Kuranchasana

Upavistakonasana

PavanaMuktasana
Supta Baddhakonasana
Marichiyasana I
Vriksasana
Adho Muka Svanasana

Parsvottanasana

Trikonasana

Parsvakonasana
Vasramitrasana

Adho Mukha Virasana

Matyasana
Sirsasana, Padmasana
Sarvangasana, Padmasana

Savasana

シルシャーサナでグルジくらいパパっとパドマ組めるようになりたい!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?