How much you know. VSHow well you know.Iyengar Yogaでは、クラスの始めにAdho Mukha Virasana(AMVira)を行うことがよくあります。私は、10年間くらい、このポーズの意味がわかっていませんでした。Peterのおかげでようやく体が繋がる感覚が持てるようになり、このポーズを好きになって半年が経ち、最近では私も積極的にクラスで教えるようになりました。
Peterのクラスはシンプルなポーズの繰り返し、繰り返し、繰
練習ノート#004 ヨガのために練習をするということ。それは愛だということ。
Peter はよく、ヨガのためにプラクティスをするのだと言います。(自分のため、ヨガの効果のためではなく。)
最初は、どういうことかな?と思っていたけど、少しずつ、わかってきたような気がします。
Intelligence 知性・聡明さ = Feeling 感覚
だから、練習において何が感覚を増大させるか、というのが一つの指針になり、私たちの練習というのは知性や聡明さといったクオリティを取り戻す行為なのだと。
そして、その練習から構築される理解・知性や知識の体系というの
練習ノート #003 "Continuity; 途切れないこと" をテーマに練習する
久々のノート。
昨年の夏の終わりから、オーストラリア在住の Peter Thomson のオンラインクラスを受けています。昔のアイアンガーヨガのシステムで言うところのシニアティーチャーです。
サンフランシスコのヨガ友達から激しくお勧めされ、試しに受けてみたところ、本当に素晴らしい先生!!!!クラスメイトにはサンフランシスコから参加している人が沢山いて、いつも懐かしく、嬉しい気持ちになります。
Peterのティーチングのメインテーマは
Continuity, Conn