一声万里

人生最後まで楽しく。ある一人の品の良い初老との出会いから、人生最後の最後まで楽しく生き…

一声万里

人生最後まで楽しく。ある一人の品の良い初老との出会いから、人生最後の最後まで楽しく生きる事をテーマに様々な方にお話を伺い、拙い 文章ですがご提案をしています。https://youtube.com/@kenkou4935?si=Du5Ck2JYH26MTdn- 動画も見て下さい

最近の記事

  • 固定された記事

健康寿命を伸ばしたい。日本は人を殺した政治家が英雄気取りでニュースに出る国ではない、日本を大きくしたのは名もなき職業人である。家具職人との出会い。

慌ただしさの増した師走の台東区での事である。 年末とはいえ暖冬のためか過ごしやすい昼下がり 公園のベンチで穏やかに座っていらっしゃるガッチリとした方が目に留まった。私は声をかけ、ガッチリとした方は少しだけならと、お話をしてくださった。 「少し前まで家具職人をしてましてね、もう引退しましたが、人を何人か使っていたんです。」 彼は少し晴れがましそうに私に言った。 見れば彼の手は太くシッカリとした掌をしていた。掌は嘘をつかない、職人としての培ってきた年数を、汗と努力に裏打ちされた技

    • 健康寿命を伸ばしたい。定年後の仕事。

      皆さん仕事というと、どういうイメージですか? お金を貰うのだから嫌なことを我慢する。 そう思われた方がほとんどではないですか? 勿論生活のために働いているのですから、楽しい事ばかりではないと思います。 しかし少し考え方を変えることによって人生が充実した方も沢山います。 今回はほんの少しの工夫で楽しく仕事をしている方のお話です。  ゴールデンウィークも終わり蒸し暑い5月末の事である。その日は夕方4時を回っても太陽は高く外を歩いていると汗が吹き出した。 私は早めに仕事を終えカン

      • 健康寿命を伸ばしたい。永遠のテーマ。定年を迎えた旦那様の昼食問題

        「主人が定年をむかえてから動かなくなった。」 そう感じている世の奥様、本当に多いのではないですか? 精力的に働いていた旦那様が定年になり自宅にいる。最初は嬉しく思い、あれもしたいこれもしたいと思いをめぐらしていたが、いざ定年になると自宅にこもりテレビを見ている。働いていた時は精力的たった旦那様も、だんだんと喜怒哀楽がなくなり無気力に見える、それでいて3食はキッチリ食べる。 「3食毎日用意するのが面倒くさい。朝食べたら、もうお昼。お昼終わったらもう夕食。」 「主人の、お昼分食費

        • 健康寿命を伸ばす方法を皆様から伺い記事にしています。考え方や生活様式、予防医療の大切さなどあるかと思いますが、コメント欄に書いて頂くと参考になります。こんな事をしてほしい、こんな事を知りたいとの要望や、過激すぎない程度の批判も大歓迎。また話をさせて頂ける方大募集してます。

        • 固定された記事

        健康寿命を伸ばしたい。日本は人を殺した政治家が英雄気取りでニュースに出る国ではない、日本を大きくしたのは名もなき職業人である。家具職人との出会い。

        • 健康寿命を伸ばしたい。定年後の仕事。

        • 健康寿命を伸ばしたい。永遠のテーマ。定年を迎えた旦那様の昼食問題

        • 健康寿命を伸ばす方法を皆様から伺い記事にしています。考え方や生活様式、予防医療の大切さなどあるかと思いますが、コメント欄に書いて頂くと参考になります。こんな事をしてほしい、こんな事を知りたいとの要望や、過激すぎない程度の批判も大歓迎。また話をさせて頂ける方大募集してます。

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。  は少し間が空いていますが、現在創作中です。 もうしばらくお待ち下さい。

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。  は少し間が空いていますが、現在創作中です。 もうしばらくお待ち下さい。

          健康寿命を伸ばしたい。地元を探検

          会社勤めをされてる方は、朝の満員電車に乗っている時、ふと反対方向に目をやると乗客の少い電車を発見したことはありませんか?、そんな電車を見ると、その電車に飛び乗り、どこか遠い世界に行きたい。という欲望に駆られた事は一度や二度ではないのではないでしょうか? 私も出社時に、出来ることなら遠い世界でユックリと羽を伸ばしたい。と毎日のように思っています。 しかし定年を迎えてみると不思議な事に旅行熱は下がってしまうらしく。ついつい自宅に引きこもってしまう。そういう方多いのではないですか?

          健康寿命を伸ばしたい。地元を探検

          健康寿命を伸ばしたい。無難な答えは必要ない、自分の人生は自分のもの。

          いきなりですが問題です。1キロを58秒で走る馬と1分2秒で走る馬が競争したとします。 勝つのはどちらでしょう。 (そんなの決まっている。58秒の馬だよ。) 普通そう考えますよね、しかし実際の競馬では1分2秒で走る馬が勝つことが日常的におこります。 競馬をやる方は骨身にしみるほど実感し、首が痛くなるほど頷かれたと思いますが、競馬をしたことのない人は不思議だと思います。 私は競馬が好きですから不思議でもなんでもないんです。 種をあかせば、この記録が最近のものか古いものかで違います

          健康寿命を伸ばしたい。無難な答えは必要ない、自分の人生は自分のもの。

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。寡黙な母が叫んだ息子への思い。 (4)

          有料
          100

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。寡…

          健康寿命を伸ばしたい。休養こそ最高の予防医療の入口。

          病気になったら病院へ行こう。 当たり前のことだと思われたろう。 しかし私は少し考えが違います。 病気になりにくい生活様式にして、病院に通わなくてよい生活を送りましょう。 そのために少し疲れを感じたら休養を取りましょうと思っています。 確かに毎日毎日、会社に学校に家事に育児にと、やる事が沢山あり時間がいくらあっても足らない。少し位体調が悪いからといって休むなんて出来ない。ほとんどの方はそう思われのではないですか? しかし季節の変わり目は体調を崩すものだと思えば、せめて季節の変わ

          健康寿命を伸ばしたい。休養こそ最高の予防医療の入口。

          健康寿命を伸ばしたい。古い物の再発掘。

          人間年を重ねると未来を語らず、ついつい古い思い出話しをしてしまう。その結果として若い人と話しが合わない。そういう声を結構聞きます。 確かに昔の自慢話しは若い人も敬遠しがちだと思いますが、意外と古い経験の話しをすると喜んでくれると思います。 私は昭和だ令和だという表現は好きではないんです。昭和だろうが令和だろうが良いものは良い、悪いものは悪いと思っています。 若い人も昭和の話しは好きな人多いですよ。 そんな中、定年を迎え、30年前に夢中になっていた事をあらためてやってみて熱中し

          健康寿命を伸ばしたい。古い物の再発掘。

          出来るものなら飛んでいきたい。あの山が雪なければ。寡黙な母が叫んだ息子への思い (3)

          有料
          100

          出来るものなら飛んでいきたい。あの山が雪なければ。寡黙…

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。寡黙な母が叫んだ息子への思い。 (2)

          有料
          100

          出来るものなら飛んでいきたい、あの山が雪がなければ。寡…

          出来るものなら飛んでいきたい。あの山が、雪がなければ。寡黙な母が叫んだ息子への想い。(1)

          有料
          100

          出来るものなら飛んでいきたい。あの山が、雪がなければ。…

          健康寿命を伸ばしたい。高齢者に健康の秘訣を聞きます。午前11時半の男性。外国人との楽しいひととき。

          健康寿命を伸ばしたいと元気な年配の方にコツコツと健康の秘訣を伺っていると、年配の方の孤独を訴える声を多く聞く。 これを書き出すと物凄い字数になるので割愛するが、話し相手がいなくなった。という声を嫌というほど聞いた。 昔の仲間に連絡をして良いのだろうか? 連絡をして迷惑ではないのだろうか? 会って話をしたいも、情けない話だが持ち合わせが無い。 何処に行っても人混みが多くて足腰が弱くなったから繁華街に出る事に躊躇している。 今書いたのはほんの一部であり、他にも理由は沢山ある。

          健康寿命を伸ばしたい。高齢者に健康の秘訣を聞きます。午前11時半の男性。外国人との楽しいひととき。

          健康寿命を伸ばしたい。タンディな生き方。

          健康寿命を伸ばすコツを得たいと元気な年配の方に声をかけ、お話を聞くと言う自分でも奇天烈な行動をコツコツと初め4年近くがたった。 途中コロナなどがあり中断を余儀なくされたが、今年に入り本格的に再開した次第である。 今まで数多くの方にお話をさせて頂き本当に感謝の一言だが、数多くの方の中でも特に記憶に残る方も当然沢山いる。高そうな背広をビシッと決めたダンディな70代後半の方も忘れられない一人であった。 新年を越して、少し街が落ち着きを取り戻した寒い夜の事だ、私は疲れると一人で軽く

          健康寿命を伸ばしたい。タンディな生き方。

          健康寿命を伸ばす事を真剣に考えて記事にしています。もしご覧になっている方で健康のためにしている事を書き込んでくれたら嬉しいです。又最近こんな事を感じている等、気になることがありましたら書いてくれると参考になります。

          健康寿命を伸ばす事を真剣に考えて記事にしています。もしご覧になっている方で健康のためにしている事を書き込んでくれたら嬉しいです。又最近こんな事を感じている等、気になることがありましたら書いてくれると参考になります。