見出し画像

心が弱くなる。そんなこともあるさと思えるようになる

少し前になりますが
ももさんkkさんの小学生のママお話し会に参加しました!

ももさん


kkさん



お話し会のお話の前に、少しわたしの話に
お付き合い下さい。

この会に参加する頃わたしの心は何だかどんよりとしていました。

やりたいことをしっかりとやれてない気がするし、自分に自信が元々ない分胸を張って歩けてない気がする。
noteの方もなかなか気が進まず、子育てトークの活動もやりたいことはあるが身が入らない。
お仕事の方も、職場の雰囲気がいいとは言い切れない中。模索中なところ。
子どもと向き合ってる時は楽しく遊ぶことを意識してやっているんですが‥
そんな中で、ふと不安なことや悩んでることが蘇ってくる。
そんな時、子どもがトイレから出てきて子どもの様子を見ていたわたしに、「先生なんか悩んでるの?」とふと言ってきた。
あっ!顔に出てた!?ダメじゃん保育士失格じゃ!ってなってやっと気づく。
ダメだよね。やっぱりこんな事では。

子どもって大人のこと本当よくみてます。
その子は4歳児の男の子。
0歳児の時に担任して見ていた子。
こんな大きくなったのね。観察力そんなついて。
成長を感じながら
その子と少し雑談して、その日は3歳児クラスに入ってたからそこでバイバイ。

子どもに少し元気をもらってわたし1人でも子どもに与える影響ってあるよね。
何でそんなに悩んでるのさ。
心と会話させないとな。
と思っておりました。
そんな中。


ももさんとkkさんの
小学生ママのおしゃべり会に
参加させてもらい小学生のママさんたちとのお話を聞きました。
息子のことも悩みのあるわたし。
悩み体質なんです。

ママさんたちに聞きたかったこと。
宿題について!
これほんと困っておりました。
困り果て最近では、怒ったり泣いたりしてやるなら、やらなくてもいいのでは?と思って、息子にやるかやらないか、
音読、計算カード、プリントの中からやれるものを息子が自分で決めてやる事にしておりました。
3種類のうち1個しかできない日もあれば、2個やれる日もある。
そんな具合な最近の息子は
情緒の安定の方が今の息子には必要ではないか?
泣きながらやる事が必ずしもいいこと?
息子の気持ちを置いといてやること?
優先すべきはどこなのかな?

と思って取り組んでいました。
でも果たしてこれが本当にいいことなのか。
と思っていました。

そして、お母さん方の話を聞くと、共感してくれる人や、上級生のお子さんのお母さんの、子どもとの向き合い方についてもお話しされてて。
とっても参考になりました。

その中でも、本人に「どうしたい?」と聞いて自分で宿題をやるやらないを決めてます。

という方もいて、
そうだよね!誰より何より本人の宿題なんだから。
母はどうしてもやらせたくなってしまうけど、これではやらされてる。
やらされてやる宿題より、自分でやろうと思う宿題の方がいいに決まっている。

「どうしたい?」の活用はしていたけど、どこかやってくれよ!と母は期待していたのかも。
母の宿題ではなく息子の宿題。
宿題やらない、やるは息子の問題。

母の資質が問われてる気がして。やらせたくなるけど、そこは間違ってるよな。と反省しました。

やらせるではなく、やりたいと思うようにしていこう。
やりたい気持ちに持って行かせる会話をしようと
思える回でした。

これってわたしの心も同じですね。
日々のこと。
なんだかどんよりなのはやりたいことと向き合ってないからなのかも。

少しお母さんたちのお話を聞いて同じ思いややり方を教わるだけで救われることってあるんですよね!

そんな素敵な会でした。

わたしはわたしらしく!
いろんなことを吸収して自分の心を強くして行こう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ♡ボタン押していってください。
励みになります。
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?