見出し画像

255☆秋の夜長に飲みたいワイン2種

ぼんじょーるの!
ちょっと雲は出てますけどおおむね良好なお天気の土曜の朝です。
予報では午後から雷雨になるらしいけど、どうかなぁ。

さて、今朝はのんびりワインのことでも。

ドルチェット

夏の間は一切飲んでなかった赤ワイン。
先週のオンラインサロンで取り上げた「マスカルポーネチーズ」に合わせるのにちょうどいいわと、夏前に買っておいた「ドルチェット」を抜栓しました。

画像1

TOSO(トーゾ)
MonferratoDolcetto(モンフェッラート・ドルチェット)

ドルチェットを買うことはあまりないのですが、ちょっとコクを感じるようなものが飲みたいなぁと思って買っていたんですね。
そうしたらすっかり暑くなったのでそのまま放置(汗。
ちょっとひんやりしてきた今の気候にはピッタリじゃないかなぁ。

予想通りドンピシャでビロードみたいな滑らかな口当たりでした。

チョコレートやシナモンのような温かな香りにオレンジピールみたいな爽やかさもほんの少し感じます。
ドルチェットという名前からドルチェを連想させますけど、甘いというわけではなく、酸味が穏やかなのでそのせいで甘みを感じやすくなる、というのが正解かな。

ワイナリーのワイン情報をチェックしてみました。

Dall’Alto Monferrato, il vitigno autoctono Dolcetto regala questo vino rosso, dal profumo fruttato, delicata struttura sapida e gradevole bevibilità.
モンフェラート高地から、地ブドウドルチェットでかもしたこの赤ワインを贈ります。
Vitigno: Dolcetto. ブドウ品種:ドルチェット
Piemonte. ピエモンテ州
Di colore rosso rubino intenso, con riflessi violacei. Vino piacevole di buona struttura, vinoso, caldo e vellutato, ha profumo intenso e fruttato.
紫がかった濃いルビー色。ビロードのような温かみのあるワインらしい良い構成の心地よいワインで、深くてフルーティーな香りがします。
Servire a temperatura ambiente. 常温で飲む
Eccellente in abbinamento ad antipasti caldi e primi piatti, accompagna egregiamente tutto il pasto.
温かい前菜やパスタやリゾットと最高の組み合わせ。どんな料理にも卓越して合います。

相変わらず形容詞の多いイタリア語です(笑。
たたみかけるように形容詞を並べて思いを伝えるのがイタリア語なので、日本語に訳しにくいコト、この上ない(汗。

ともかく、ドルチェットは涼しい秋の空気に非常に合います。

そんなわけで飲み過ぎて、午後3時にはすでに廃人になってました。
秋の夜長にひっそりたしなむワインとして、非常に良いのではないかと。
チョコレートにも合いそう!

ピノネーロ

まずはこちらの記事をぜひお読みください!

note友だちって実際に会ったことのない人がほとんどですけど、Shokoさんとは旧知の仲です。
東京にいたころの仕事仲間。
まさか今、こんなふうに仲良くなるとはあのときは思ってもいなかったなぁ!

もっと一緒にワインを飲みに行ってれば良かった。
東京の下町のワインの美味しいお店でご一緒したのが唯一のワイン接点だった気がします。

で、この記事にあるピノノワールは、イタリアだとピノネーロになります。
フラ語のノワールはイタ語でネーロです。

実はイタリアでは、というか私の周りではあまり見ないブドウ品種なんですよね。
栽培面積をチェックしたら、イタリアは5,046ヘクタールで世界5位
フランス、アメリカ、ドイツ、モロッコ、そしてイタリアです。

イタリア国内だと1位はロンバルディア州で2,957ヘクタール、2位はヴェネト州456ヘクタールでその差は歴然。
以降、3位アルト・アディジェ自治県344ヘクタール、4位トレンティーノ自治県245ヘクタール……ローマ近郊ではあまり見ないわけだわ。

ピノネーロと聞いて私の中に湧き上がってくるイメージは、軽いボディで酸味が強い、野菜料理に合う……。

本をチェックしたら、おおむね合ってる模様。
香りが良くフルーティー、酸味が多くタンニンと甘さは少ない。
イチゴ、サクランボ、フランボワーズの香りですって。
熟成が進むと、丁子、コケ、ポルチーニ、たばこの香りが加わっていく……なんだかものすごく美味しそう!

そしてやっぱり、熟成の進んだものは秋の雰囲気じゃないですか?

この週末はワイン屋さんに行って、ピノネーロを物色してみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?