見出し画像

387☆16時間断食をムリなくつづける秘訣

ぼんじょーるの!
昨日の午後から降り出した雨がまだ続いてます。
予報によると週末までこんな感じらしい。
畑がカラカラに乾いてひび割れしてたので、この雨はまさに恵みの雨なんです。
昨日初めて知ったのだけど、2か月近くまとまな雨が降ってなかったらしいです!

さて、昨夜は久しぶりに女子会でした。

それで、食べるタイミングがずれて久しぶりに空腹を感じる朝を迎えています。

つづける秘訣1

私の毎日16時間断食(8時間好きなものを食べて残り16時間は何も食べない)は順調につづいていて、断食中に空腹を感じることのない域にまで達しています。

2021年1月29日から始めているので、1年2か月経過です。
最初のほうは14、5時間ぐらいでお腹が空いて断食中に食べてもOKなアーモンドを食べてましたけど、気づけばその必要はまったくありません。

16時間断食をつづける秘訣は何とも普遍的な回答で申し訳ないけど、「つづける」ことだと思います(汗。
去年の秋にはすでにこんな感じだったので、たぶん半年もつづければカラダのリズムが、16時間食べ物が入ってこない状態に慣れるのだと思います。

まぁね。
始めてまだ2、3日でつらい思いをしてる人に「半年つづければ慣れる」なんて、先が長すぎて何のアドバイスにもなりませんけど(汗。

つづける秘訣2

そこで、次にオススメしたいのが空腹を感じる時間帯に睡眠を当てる、というやり方です。

というのも、昨夜の女子会で23時過ぎまで飲み食いしてたというのに、今朝8時過ぎに起きたら空腹におそわれていたのです。
久しぶりに感じた「お腹が空いた」という感覚!
もうね、ご飯を炊いて朝ごはんをガッツリ食べたい気分。
そんな空腹感を、コーヒーとアーモンドとnote書きに集中することで何とか紛らわせています。

23時から翌8時ということは最後に食べてから9時間が経過したことに。
最近では17時から18時間断食になってるので、9時間後は夜中の2時。
ちょうど睡眠中なんですよね。
お腹が空いて目覚めることもなく朝まで寝てると、たぶん空腹を感じるピークが寝てる間に過ぎているのだと思われます。

今回は空腹のピークに起きてしまったので、お腹が空いた感覚におそわれてるというわけ。
これ、人によって違うでしょうし、何をどれだけ食べたかによっても違ってくるでしょう。
なので、自分のカラダのリズムをよく観察して、空腹ピーク時間に睡眠が来るように食べられる8時間を設定すると良いと思います。

いま、13時間が経過してお昼の12時を回ったところですけど、空腹は紛れて通常モードになってます。
食後16時間になる15時まであと3時間、このまま食べずに乗り切れそうです。

・・・・

16時間断食、まだ日本で流行ってますか?
イタリアでは一向に話題になってません。

私の体質に合っているようだし体調も良いので淡々とつづけてますけど、実は最近ではいつ止めていいや、とも思ってます。
それより、友だちと朝ごはん食べに行ったり、夜中まで女子会したり、そういう楽しいほうを優先したい……実際そうしてるし(笑。

もしかしたら、そういうゆるい心構え、軽い気持ちが16時間断食をつづけられてるイチバンの秘訣かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?