マガジンのカバー画像

工務店女子の家造り愛

14
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

目で見て理解できる大切さ

目で見て理解できる大切さ

工務店女子の今日のお話は電球から
最近、第二種電気工事士の試験に合格しました!
だからというわけではありませんが、日々思っていることだったので・・・

今朝テレビで「ふじようちえん」を紹介していました
建築をするものとして、秀逸なコンセプトやデザインでは特に有名なので知っていましたが、今日は室内の電気のスイッチが引き紐のものや電球のタイプのものをあえて採用されていたり、水道も捻る水栓であったりのも

もっとみる
自己紹介noteを始めた理由

自己紹介noteを始めた理由

自己紹介私は生まれ育った西尾市で夫の経営する工務店で建築士としてお客様と家造りをする仕事をしています。
工務店女子の石原智葉(ともよ)と読みます。

https://www.facebook.com/tomoyo.ishihara

「工務店」なんとなく聞いた事がある方がほとんどだと思います。みなさんがお家を建てようと考えたとき、その工事を請負うお仕事です。
気にして町で車を走らせて見てみると、町

もっとみる

私が目指す工務店女子

工務店女子は愛からできているいまさらだけど、どうして「工務店女子」としてnoteをはじめたのか。

自分が思っていることを声に上げていこうと心に決めたから。

工務店は会社です。工務店女子はそこで仕事をする人です。おうちを造る仕事をして生計をたてています。
でも、家を建てる仕事は聖職にも負けないくらい人を育てる仕事であると思っています。そこに住む人を守り、育み、旅立ちを見守り、帰ってくる人を受け入

もっとみる
住まい手と工務店女子

住まい手と工務店女子

今日は取材の協力依頼をいただいたためOBの住まい手のところへ!
ちょうど3年ほどたったおうち。とてもいい感じ。
取材陣も「わぁ~」ってなりました。
家って住まい手の”色”がでます。というか私は住まい手色に染まる家が好きです。設計を進めるときも、住まい手になったつもりで暮らしを楽しめることを考えながらしていきます。
でも、いつもその考えの上を行っているOBさんのおうち!
住まいの道具たちが、ほんと見

もっとみる