マガジンのカバー画像

大学等でのレポートを集約した知識の宝庫

291
大学等でのレポートを集約した知識の宝庫。初めの100記事は無料で提供しています。これらの記事は様々な専門分野から選りすぐり、高品質な情報を提供しています。 無料の100記事を通…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

リーディングⅠ 第2回目 2022/05/02

リーディングⅠ 第2回目 2022/05/02

(1)今回の課題(文章)の特徴を述べてください。特に前回の文章と比較を意識し、具体的に指摘してみてください。



文章の特徴としては、「特にない」というのが特徴なのではないか。

なぜなら、ニューヨークのスープ店の店主が、スープの品質に固執しており、さらに個性的であり、おいしいスープを提供している。ただそれだけの話であり、読み手には、気晴らし程度の随筆にすぎないと指摘したい。

前回の顕微鏡の

もっとみる
2022/4/26 アメリカ研究概説 3回目

2022/4/26 アメリカ研究概説 3回目

2022/4/26 アメリカ研究概説 3回目

振り返りコメント
 アメリカとの関りについて、グループワークで私以外の4名のコメントを伺ったが、皆が、アメリカに対して肯定的な印象を持たれており、衝撃を受けた。まるで、すべてを肯定するかのような印象をうけ、大きなお世話であるが、もう少し冷静になった方が良いのではという感覚を受けた。

<NHK>
要望書の内容
 アメリカ研究者たちは、NHKの放送ぶり

もっとみる
大学英語 第4回 English and Me

大学英語 第4回 English and Me

第4回 Writing
 これまであなたは最短でも6年以上英語を勉強してきました。そこで、今までの経験を踏まえてあなたの英語観/英語感を教えてください。タイトルは、“English and Me” です。ユニークな英文をワンパラグラフ入力してください。
 「Writingの取り組み方」も参考にしながら、15行~20行くらいを目安に書いてください。
分量はテキストP12[Sample paragra

もっとみる
2022/4/19 実用英語演習Ⅱ 第2回目

2022/4/19 実用英語演習Ⅱ 第2回目

2022/4/19 実用英語演習Ⅱ 第2回目
<感想>
この授業の目的は、アメリカの大衆文化について知ることである。
Repeatの話・・・・

ずっと、先生は話している。すごい。ひたすら話している。
地球より太いというジョーク。

ジョークをオンラインで講義するのは、かなりレベルが高い。
 Your mothers・・・の話。

日米の余暇の話
 移動こそ楽しい。アメリカ
 移動先で、税金が違う

もっとみる
2022/4/19 アメリカ研究概説 2回目

2022/4/19 アメリカ研究概説 2回目

2022/4/19 アメリカ研究概説 2回目

<感想>
Instructed how to make note before taking this class. The point is to start making second which is overall topic and these reason. And then we will find English word, afte

もっとみる
言語の消滅について

言語の消滅について

第2回 Unit 1: Reading 1
次の添付資料2つを読み比較して、あなたの感想を日本語で書いてください。

〈添付資料〉
(1) 配布資料 “Stories Ideas Lost with Disappearing Languages”
(2) 大学英語テキスト “Reading:Language Diversity”

〈比較するポイント〉
 ・共通点/相違点(どういう所が共通してい

もっとみる
憲法概論 2022/4/14 第一回

憲法概論 2022/4/14 第一回

憲法概論 2022/4/14 第一回

感想

 去年の期末試験問題

 コロナで飲食店が営業できなくなる。これって憲法問題ですか?

 憲法の中に、営業の自由がある。国が規制している。

 まさに憲法問題じゃないですか?

 中学校の社会科に、営業の自由を習ったはずです。

 何が言いたいか、

 中学校、高校で習ったもの、覚えているけど使えないかもしれない。

 現実の憲法問題をどうやって答え

もっとみる
アメリカ文学概論 第一回

アメリカ文学概論 第一回

2022/4/13 アメリカ文学概論 メモ

講義内容 本講義では代表的アメリカ⽂学作品を歴史的軸にそって概観していく。 部分的にではあるが多くの作品を実際に英語で読んでいくことによって、アメリカ⽂化や社会への理解を深めると同時に、⽂章を「読むこと」の多義性、「読み⽅」の多様性について理解し、実践する。 毎回の宿題として、予め課題を読み、与えられたテーマについて⾃ 分の考えをまとめ(レスポンス・ジ

もっとみる
2022/4/12 実用英語演習Ⅱ 第1回目

2022/4/12 実用英語演習Ⅱ 第1回目

2022/4/12 実用英語演習Ⅱ 第1回目

 <エッセンス>

 英語で会話が弾まないのはなぜか。

 →楽しんでいることの知識が少ないのが原因ではないか。

 〇英語で晴れ着とは・・・

  Sunday cloths

 日曜日におめかしして教会に行くから・・・

 〇リラックスしてください

  Make yourself at home

put your feet up

put o

もっとみる
2022/4/12 アメリカ研究概説 1回目

2022/4/12 アメリカ研究概説 1回目

2022/4/12 アメリカ研究概説 1回目

<感想>

自己紹介

名前:〇〇〇 タイによく行きます

フロリダに行ってみたいです。暖かいところが好きです。

アメリカの食文化について興味があります。

アメリカに関する研究について・・・・・

第1回(4/15) オリエンテーション アメリカ研究とは、LTD話し合い学習法とは
第2回(4/22) 現代アメリカ社会における人種、ジェンダー、階級

もっとみる