見出し画像

エッセイ | 自己暗示ストック

「そろそろ歯ブラシも替えないとな」口の中で動かしている歯ブラシが、どうにも磨けている気がしない。

洗面台下の収納にいろいろな備品をストックしている。洗剤やシャンプー、リンスに洗顔剤。歯磨き粉と歯ブラシもここにしまっている。

扉を開けて歯ブラシを探すが見当たらない。何本かあると思っていたのだが思い違いだったようだ。歯磨き粉はストックしているのに、歯ブラシがなければどうしようもない。

今が夜のため、最低でもあしたの朝まではこの歯ブラシを使わなければならない。仕方ないが今日は諦めて今の歯ブラシを使い続けよう。


買い物をしている時は1週間後の自分が何をしているかをよく考えている。自分の家にいるのか、出かけて家に帰ってくることが少ないのか。

もしも家にいない日や、家でご飯を食べない日が続くようであれば購入する食材は少なくしなければ。

今週末からお盆になるため週末は実家に帰るのだと思い出した。買い物かごに入れている食材を見て、1週間で食べ切れるかを考える。

実家には1週間ほど滞在する予定のため、冷蔵庫内は空にする必要がある。今週の買い物はあまりストックのことを考えなくて良さそうだ。


実家に戻っている間は身の回りの環境が変わるし、生活も実家に合わせたリズムになる。毎日noteに記事を書くのも難しいかもしれないため、こっちにいる間になるべく記事を書きためておかなければと思った。

私は1日1記事を書くのが通常なのだが、その日から1日に2記事ずつ書いていき、お盆期間中に記事が書けなくても更新できるように準備をしていった。調子がいい時は3記事を書いた。


書きためをしたおかげでお盆期間中は無事に更新できたし、実家にいる時にもいくつか記事は書けた。ただ、環境が違うとやはり書きにくかった。だいぶ適当に終わらせてしまった記事もあった。

実家から戻り、いつものように自分の部屋で記事を書いてみるとすごく書きやすかった。こんなにも環境の違いで書きやすさに影響が出るとは思いもしなかった。

私は今、記事のストックがゼロである。1週間分のストックを使い果たしたためかなり追い込まれた状態だ。ストックがない状況はあまり経験していないために焦っている。

「大丈夫だ。自分の部屋で書けばストックもたまるさ」とりあえず自分に暗示をかけて記事を書く。



こちらもどうぞ


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?