![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160539998/rectangle_large_type_2_1916ea56e5d858e902d30b30ffc56512.jpg?width=1200)
最新版デスクツアー2024/11月:白デスクを目指して、まるごと買い替えてみたの巻【20代エンジニア/フルリモートワーク】
こんにちは、りさです。
いよいよ完成しました、白デスク。
配線はひとまず何もしないことにしました。
それでは商品の紹介をしていきます
Before After
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160485490/picture_pc_e4a3b079638dad185e4b819eff3d8e49.png?width=1200)
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160485597/picture_pc_fba7516897374e9e1e08c05181f50509.png?width=1200)
まず、シンプルに配置が変わりました。
27インチ×2枚と34インチウルトラワイド1枚を横に並べてます。
よし!改めて使用デバイスの紹介をしていきます。
メインモニター - MSI Pro MP341CQW 34インチモニター
でかい見やすい神
モニターライトはこのウルトラワイドモニターに設置しています。
湾曲に抵抗あったのですが見やすくて感動しています。
ウルトラワイドモニターは60Hzが多いので100Hzでるのもポイント高いです
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540019/picture_pc_07e90782e2d418aed2fc73ed31495fb6.jpg?width=1200)
サブモニター - MSI ゲーミングモニター MAG 274QRFW 27インチ
左側にデュアルで並べているモニターになります。
こんなかんじ
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540118/picture_pc_d3539a5f5d22e694db606c6ff60b5e2f.jpg?width=1200)
いまのところDP接続で180Hzでています。
モニターライト - BenQ ScreenBar Pro
全人類買うべきモニターライト
光量がえぐい、戦える。
自動点灯が最初懸念点だったのですが、今ではめちゃ助かっています。
勝手に消えるしデスク戻ってきたら勝手に点灯するのが便利です。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540248/picture_pc_1713fadf2de61a207bc000489c04025b.jpg?width=1200)
詳細はこちら
ディスプレイボード - Pixio
モニター上にこれを設置しています
オタクなのでブルーアーカイブのアクリルパネルを飾っています。
落ちそうで落ちない、絶妙な大きさです
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540196/picture_pc_9c059f01eaa9f832b037dbfeac9fd0b5.png?width=1200)
モニターアーム - エルゴトロン
34インチ ウルトラワイドモニターはこちら…!
27インチモニター2枚はこちらのアームで並べています
詳細はこちら
デスク - FLEXISPOT E7pro
私は「FLEXISPOT E7pro」を使用しています。
Q.立って使ったことがありますか?
A.一度もありません
椅子を買い替えたときに使っていたデスクだと高さがあわず買い替えました。
絶妙に高さ調整ができるのがいいです。
字を書くときとタイピングするときで高さを変えるので丁度いいです
足は絶対コの字がいいです。
自身の足をぶらぶらさせたい人はproをおすすめします!
天板は公式の180cmのメープルを使用しています。
アーロンチェアを買ったので椅子の昇降と併せて高さを変えることが増えました。
とってもいい感じです。
片手デバイス - Elgato Stream Deck + ホワイト
購入してだいぶたちましたがうまく使えるようになってきました。
今ではマストアイテムです。
ダイアルはピンクに交換しています。
現在はこのようなボタン設定になっています。
ボタン設定については今度改めて紹介記事をだします
とりあえず左上の2番めにはポモドーロタイマーを設定しています。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540428/picture_pc_a692805873bbaef3ff8f229dbd9db7b8.jpg?width=1200)
サウンドバー - SONY HT-S200F
とにかく白基調のものを探していたので、
大手メーカーのもので白基調なのはとても嬉しい。
音質にはとても満足しています。
詳細はこちら
キーボード-HHKB
言うまでもない、"いつものヤツ"
もう離れられないキーボード
ハートで可愛くしています。
キートップは墨刻印入りと雪無刻印をまぜています。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1730689617-mZkf8PKjLgXi1bRnVl6Ua0G7.jpg?width=1200)
マウス-MX Master 3S For Mac
私の相棒です。前の記事でも紹介しましたが、
絶対に買い替えないと誓った相棒です。
(グレードアップでたら買うかも)
詳細はこちら
マウスレスト - Deltahub エルゴノミック リストレスト
圧倒的な疲労感の緩和
でも値段高いし、気づいたらどこかに落ちてる
でも、好きだし失くしたらまた買っちゃうそんなヤツ
だいぶ長く使ってきましたが、あるとないとだとだいぶ違いを感じます。
マウス持ってる人は買いましょう、ちょっぴり高いけど。
ゲーミングキーボード-Logicool G715
ずーっと狙っていたG715です。
赤軸のゲーミングキーボードが欲しかったのでよかったです。
メルカリでだいぶ安く買えました。
G913 2台はメルカリでサヨナラしました。
詳細はこちら
ゲーミングマウス -Logicool G ゲーミングマウス G502 X
こちらを使用しています。
最近は全くゲームをしていないのでスタンバっています。
マイク - Razer Siren Mini
白デスクのためにMarantzのマイクから買い替えました
コンパクトで良きです。
音質もとくにかわらず大丈夫そう。
マイクアーム - Elgato Wave Mic Arm LP White
ここ最近買った中で、一番のマイベストです。
ロータイプでじゃまにならないけど上向きにも調整できる神アイテム
配線もマグネット部分の下にとおすだけでスッキリ
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160540530/picture_pc_50c18181e8bfe698745f54988fa05a81.jpg?width=1200)
詳細はこちら
オフィスチェア - Herman Miller アローンチェア
夢だったアーロンチェア
奮発して買いました。
座りごこちはめちゃくちゃいいです。
白いのがほしかったのでミネラルを購入
座面はBにしました。
詳細はこちら
自作デスクトップPC
前回は机上設置でしたが、
現在はデスク横のキャビネット上に設置しています
スペック
ケース:Fractal Design North Chalk White ATX FD-C-NOR1C-03 CS8441
CPU: Intel Core i7 14700K BOX
CPUクーラー: NZXT KRAKEN 280 Black RL-KN280-B1
マザーボード: MSI MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI
GPU: GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC
メモリ: CORSAIR VENGEANCE 64GB(32GBx2)
電源ユニット: NZXT C1000 Gold PA-0G1BB-JP
SSD: HP FX700 2TB SSD NVMe2.0 M.2
HHD: Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB 内蔵 ST2000DM005
このケースがかわいいんです。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1730690579-tMhix65Qs2qdWUlAOgHaBCPn.jpg?width=1200)
詳細はこちら
MacBook Air M2 スターライト
サブPCです。
外でnote書いたりベッドでごろごろしながら使っています。
スペック
13インチ
8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ
iPad mini7
iPad mini7手に入れてしまいました。
以前はiPad Airだったのですがサイズ感と用途的にminiのほうがいいかも、
という感じで中古でiPad min6を購入
そしてiPad min7の発表、すぐに下取りにだして購入しました。
色はブルーにしました
Wi-Fi+Cellularモデル 512GBというオーバースペックです。
読書に使うので意外と容量使うので、これでいいのです。
詳細はこちら
Apple watch10
何故か深夜のノリで購入しました
先代は3だったので全然使い心地がちがう…
なにより薄いのでいいです
健康管理をするつもりが後述するFitbitに切り替えてしまいました。
やっぱりApple Watchは充電がこまめに必要なのが
なかなかめんどくさいかも
ただ外出用につけていくので買ってよかったです。
詳細はこちら
Fitbit Inspire 3
メインで健康管理を行っているデバイスです。
バッテリーが長持ちするのがとにかくいい
全然充電しないで一週間くらいつけています。
アクセサリーとか苦手だけど軽くていいです。
ランニングしないけどする人にもおすすめできます。
専用アプリで睡眠ログなど見れるので面白いです。
詳細はこちら
おわりに
いかがでしたでしょうか。
モニターアームからモニターまで白くしました。
サウンドバーも白くしました.!
全部白くしてみました!
光らない白デバイス環境を構築する際に参考にしていただけたら幸いです。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160541424/picture_pc_94b455ce59a4888e318c9da90f399329.png?width=1200)
そしてまた、あと何日この綺麗な状態が保たれるのか乞うご期待。