マガジンのカバー画像

本を書いています。

58
「面白いとは何か」ということをテーマに、本を書いています。文章を書く中で気づいたことや、書くことの面白さについてなど、つらつらと。
運営しているクリエイター

#とは

「ユーレカ!」が人生を面白くするという話。

本を書いています。 Vol.28 前回の投稿から数日。今回の選挙戦はさぞや盛り上がるだろうと思…

岩下 智
5年前
8

面舵いっぱい。スプーンを持て。

今日も海は大荒れだ。 あなたが乗っているこの船は大きさこそ巨大だが、もはや遭難船と言って…

岩下 智
5年前
7

「創造と表現」の教育あるいは伝承について

本を書いています。 Vol.26 この週末、母校の筑波大学で集中講座「創造学群表現学類」に、講…

岩下 智
5年前
12

言いたいことを言え過ぎちゃうこんな世の中も、それはそれでポイズンなんじゃないだろ…

本を書いています。 Vol.25 昨日もまた、真っ赤な炎が轟々と燃えていた。 そんな光景を対岸…

岩下 智
5年前
9

本を書いています。

Vol.24 世の中に流通するということについて。 拙著「面白い!」のつくり方、発売されて約一…

岩下 智
5年前
6

本を書いています。

Vol.23 親孝行とか子孝行とか。 先週末に発売になった拙著「面白い!」のつくり方 が売られ…

岩下 智
5年前
5

本が発売になりました。

Vol.22 本を書くことは商品開発と似ている説。 ついに…拙著『「面白い!」のつくり方』が発売になりました。 「もしかしてもう置いてたりしないかな…」と、会社の近くの書店を覗いたら、なんと店頭に積んでありました。緑とオレンジの目立つ本が。 店頭に山積みになった自分の本。 まさに思い描いていた絵が、そこにありました。 思わず店員さんに「著者なんです」と声をかけ、名刺を渡し、こっそり用意していた我が子特製のPOPを手渡した所、快く設置してもらえました。この作戦はいいか

本を書いています。

Vol.21 子どもたちのこと。 先日、我が家にうれしいことがありました。娘が描いたポスターが…

岩下 智
5年前
7

本を書いています。

Vol.20 本が本になった日。 来週6/27に発売になる拙著『「面白い!」のつくり方』、著者献本…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.19 「本は人なり」という話。 デザインをやっていると、「作風」について考えることがあ…

岩下 智
5年前
26

本を書いています。

Vol.18 ビジネスライク症候群 子どもの頃、いわゆる学芸会的なものが苦手でした。 幼稚園と…

岩下 智
5年前
1

本を書いています。

Vol.17 ロールモデルなるものについて。 先日、サッカー日本代表に選出された長友佑都選手が…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.15 「やらなきゃいけないこと」と「やらなくてもいいこと」 遅ればせながら、ながしまひ…

岩下 智
5年前
2

本を書いています。

Vol.14 結果と過程について。 拙著『「面白い!」のつくり方』、ついに発売まで1ヶ月を切りました。原稿もあとは最終確認を残すのみ。カバーデザインもできてきました。カバーイラストには、自分が過去に描いたイラストを採用してもらいました。ここまでくると、いよいよ本の形になって手元に届くのが現実味を帯びてきた感じがします。 思えば、本を書こうと思ってから約9ヶ月ほどの時間が経ちました。今までいろいろなものを作ってきましたが、ここまで継続的に時間をかけて1つのものを作ったことは