沖縄の交通史:8時間で車が右から左へ大移動!7月30日は日本において「人は右側通行、車は左側通行」に統一された記念すべき日
(トップ画像は、秘湯を探るより引用)
人は右側、車は左側通行。日本では常識ですよね。
しかし、結構最近まで日本にもアメリカと同じように、車が右側通行になっている頃があったのです。
それは、沖縄。沖縄は第二次大戦後、アメリカ軍に占領されました。それから1972年の沖縄返還までは「アメリカ」の法律で運営されてきたのです。
そのため、車は右側通行だったのです。
遠いアメリカですが、意外なほど近くにアメリカがあったわけです。
1972年に返還されてからも1978年になるまでは右側通行でした。
不思議ですよね。本土では左側通行なのに、沖縄に言ったとたんに右側通行になるなんて。当時カーフェリーがあったかどうかはわかりませんが・・・・。
約8時間で沖縄の道路を右側通行から左側通行へ切り替えた
1978年7月29日に沖縄の道路全封鎖し、切り替えスタート。翌7月30日の午前6時に一斉に全道路切り替え終了。サイレントともに右側にいる車は左車線に入り左側通行が始まりました。
広い沖縄。45年も前で道路も今よりも少ないとはいえ、コンピュータもなく人力でよくぞ8時間で達成できたと感心します。
映像が残っています。30分とちょっと長いけど見ごたえある映像なのでまだ見たことのない方はぜひどうぞ
バスは一斉買い替えで対応
この当時は、沖縄では左ハンドルが多く、切り替えるとわかってからは右ハンドルのクルマが販売され浸透していきました。
自家用車やタクシーなどは、左側通行になって右ハンドルでもまぁ、運転はできます。しかし、問題はバスです。
バスは見てわかる通り、乗降口は歩道に面した部分についており、反対側にない。つまり、左側通行にした状態で左ハンドルにしたバスを運行しようものなら、乗客は道路側で乗降しなければならないのです。
今よりも安全に対して緩い考えの昭和でもさすがにそれはNGでしょう。
バスは切り替わるその日のために全台買い替えで入れ替えたそうである。
一気に1000台以上の入れ替えだったようで、バス会社ごとにメーカーを指定して行ったようでした。
まとめ:7月30日は日本で車の左側通行が統一された日
今日は7月30日でしたので、その日の出来事を書いてみました。たった1日で右側から左側通行に大きなトラブルもなく置き換えるさまは圧巻ですね。
その1日の切り替えのために当時携わった方の並々ならぬ努力が感じらました。
歴史を振り返ってみると、日本の先人たちの苦労が今に生きていることが感じられます。
#3行日記 :昨日は日傘をさしました
昨日は日傘をさして、お出かけしました。男子日傘です。やっぱり日傘は楽ですね!日傘がないと暑さの我慢大会状態で大変。無理しないが一番です!
この記事が参加している募集
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!