マガジンのカバー画像

成長のタネ(by 本から学んだ大切な教え)

132
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「変な家」が好き|好きなYouTuber|この気持ちわるさと怖さは本物だと思う

「変な家」が好き|好きなYouTuber|この気持ちわるさと怖さは本物だと思う

今日はYouTuberからの本を出された方を紹介する。
ここ最近で言うと「そんな人はいっぱいいるぞ!」といわれそうだ。

しかし、この方のYouTubeを見ていただくと完全なる独自路線といってよいのではないだろうか。その方は雨穴(うげつ)さんです。

この気持ち悪いけど、なぜか気になる動画の面々は目が離せない。
なぜか旧式のデスクトップパソコンと古い電話がホラー感をいっそうさそう。

知っている方

もっとみる
湊かなえシリーズ「Nのために」|クリスマスに起きた事件をめぐるそれぞれのNのために

湊かなえシリーズ「Nのために」|クリスマスに起きた事件をめぐるそれぞれのNのために

1冊推理小説「Nのために」を読み切りました。いつもは小説を読んだらビジネス書や自己啓発本を読んでいるのですが、最近は小説がお気に入りです。

朗読できくのはあたりハズレがありますが、耳をもっと慣らすために制覇してみようかななんて思いながら読んでます。正確には聞いてます。

今回読み切ったのは「Nのために」でした。朗読者は榮倉奈々さん。とてもはきはきとした朗読でとても聞きやすかったです。

高級マン

もっとみる
湊かなえシリーズ「リバース」|人には知らなければ良いこともある

湊かなえシリーズ「リバース」|人には知らなければ良いこともある

今日は湊かなえ作品「リバース」を読みましたので感想を書きたいと思います。

間接的なネタバレになりますが、世の中には知らないことが良いことがよくあるなぁと思います。

大学のゼミ仲間|山で酒を飲みながらBBQを楽しむ4人の仲間たち、仲良しグループで、斑丘高原の別荘で皆で泊まりでの食事をすることになっていた。その別荘の主の子もそのグループの一人。しかし、その人は後から来ることになっていた。

先に到

もっとみる
2023年最も読まれたオーディブル100冊|何冊読んだのか|3冊のおすすめ紹介

2023年最も読まれたオーディブル100冊|何冊読んだのか|3冊のおすすめ紹介

ぼくは、オーディブルを1年以上続けている。記憶が正しければたぶん2年近くに経っている。先日2023年最も読まれたオーディブルが発表されていた。
 >>オーディブルによる最も読まれた100冊のランキングはこちら

今日はその中から、実際どれだけの本を読んだのか。その結果から印象深い作品を紹介したいと思う。いくつか記事にしているのもあった。

おすすめが万人にとってすべて良いわけではなく、人それぞれ好

もっとみる
湊かなえシリーズ「未来」を読んで|因果は巡る|親子それぞれの物語

湊かなえシリーズ「未来」を読んで|因果は巡る|親子それぞれの物語

湊かなえシリーズ「未来」を読みました。

本書は、湊かなえさん10年目の作品です。本作は10年目の節目を見据えた作品のようで、発表の2年前から書いていたそうです。

しかし、100枚くらい書いたところでストップ。書けなくなったところ、初めての3泊4日の都内ホテルによる缶詰にて一気に書き上げたようです。

それぞれの不幸・因果・つながり物語は、二人の中学生、佐伯章子(さえきあきこ)と須山亜里沙(すや

もっとみる
「あの日」|小保方晴子さん著|ご本人による朗読|初めて知る事実

「あの日」|小保方晴子さん著|ご本人による朗読|初めて知る事実

昨日、「あの日」を読み切りました。

約10年前に起きたSTAP細胞の事件。本人からの告白は自分には衝撃的な内容でした。本書は2016年に発刊され、2018年にご本人による朗読です。

淡々としっかりとした口調で語られていました。話しているうちも昔を思い出したのか辛そうで、泣きそうになるのを堪えて話している箇所も感じ取ることができ、聞いているこちらも辛くなりました。

本書は小保方晴子さんご本人が

もっとみる