見出し画像

スルメイカの旨肝トマトソース煮

どーもコンチワ。茅ヶ崎の石橋です。
本日はスルメイカのトマト煮です。
動画で見たい方はこちらからで!

https://youtu.be/NrrRKcfmxvs

スルメイカの鮮度ですが、胴が褐色で透明感がある物を選ぶと良いようです。

古い物ほど白くなったり、目が濁って窪んでたりするようですので気をつけて見てみましょう。

指で押して色が変わる物が新鮮らしいです。

ちなみに

スルメイカの語源

ですが、墨を吐き群れでいるので「スミムレ」から「スミメ」、んで「スルメ」になったそうです。

僕の小学校時代の友人も

「竹中くん」→「タケコ」→「ケコ」になったのでスミムレがスルメになっても

「ス、しか残ってへんやんけ!」

とは思いません。

「スミムレ君」だと考えると、むしろ自然だと思います。

知らんけど。



栄養価は低脂肪、低カロリーで高タンパク。タウリンが豊富で肝機能を高めDHAも豊富なのでコレステロールを下げてくれます。

血をサラサラにしてくれたりしますので、オススメの食材です!

さて、ではレシピを。

材料

スルメイカ2杯、カットトマト缶1缶、ニンニク1かけ、オリーブオイル大さじ2、パセリ2本、白だし大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、みりん大さじ1、砂糖大さじ2/3

作り方

①イカの皮を剥いて、胴体と内臓、ゲソ部分を切り分けます(動画で見てね^_^)

②胴体を輪切り、ゲソを1/3にします

③熱したフライパンにオリーブオイル、ニンニクみじん切りを入れてニンニクが軽く色付いて来たらイカ、ワタとイカ墨を投入し軽く塩胡椒して炒めます※ワタの一番上の黒い部分は捨てて下さいね^_^

④みりん、トマト缶、ケチャップ、砂糖、パセリの茎を入れてしばらく煮込みます

⑤刻んだパセリを投入し混ぜ合わせて完成。お好みで粉チーズ、黒胡椒、タバスコなどをかけてね

とまぁ簡単です!

面倒くさいのはイカの鮮度が良くないと、皮が非常に剥き辛いという事ですね。

バケットの上に乗せて食べても、パスタを絡めても、ご飯のおかずにも合いますよ!

豆知識ですが、イカの漢字「烏賊」。何か不思議だなと思って調べました。

海の上に死んだように漂うイカをカラス(烏)がついばみに来た所、触腕でカラスに巻きつき捕食する


怖っ!!!!

あ、ちなみにお味ですが
嫁はん&近所のパパママの評価はすこぶる良いです。
子供達の評価は「あ〜、イカか〜。。。あんまり好きじゃないんだよね〜」です。

ではまた!





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?