田口 彩華

いろどりすと

田口 彩華

いろどりすと

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして。 都内で着付け師兼ヘアメイクをしております、田口彩華です。 文章をまとめるのは得意な方ではないんですが、伝えたい事、書き記して置きたい事がたくさん有り、また前述しました’’着付け師兼ヘアメイク’’という職業についての私の思いを言葉でまとめて伝えて、自分の中に咀嚼して取り入れる作業をしていきたいなという気持ちも有り、書いてみました。 初めての記事という事もあるので、私の仕事について少しお話させていただきます。 まず、私と同世代の女の子に和服の印象を聞くと、大

    • 例年通り、年は明けても一年の集大成だと思い、気持ちは成人式を乗り越えれば仕事納め…..!!!

      • 10.11月と嬉しい事に土日全てをお支度でご予約埋めて頂き、この上なく嬉しいです。。 11月は平日まで….( ; ; ) 引き続き体調崩さない様に務めます!

        • 学んでみてわかった事

          noteで彩-いろどり-について文章で書いてきました。 文章で何かを伝えるのはとても難しいですよね。書く度に思ってます。 今まで多くの文章に触れて来ていないからという言い訳が出来てしまう程、私は活字と触れ合って来ませんでした。 その結果がこれなので自分の今までを反省してます。 それも踏まえ、ここ最近出来る限り気になった本を読んでいこうと思い、前向きに読書をしています。 中でも気になった言葉があり、その言葉が彩-いろどり-の思想に近いと感じたので、関連させながら書いていこ

          有料
          100
        • 固定された記事
        • 例年通り、年は明けても一年の集大成だと思い、気持ちは成人式を乗り越えれば仕事納め…..!!!

        • 10.11月と嬉しい事に土日全てをお支度でご予約埋めて頂き、この上なく嬉しいです。。 11月は平日まで….( ; ; ) 引き続き体調崩さない様に務めます!

        • 学んでみてわかった事

          “いろどりすと”の思い

          “いろどりすと”という職を考えてからというもの、なぜこの様な職業が現状無いのかという事を考えてみました。 それは根本的になかなかその役割をやろうと思わないからです。 大きな要因として、一概には言えなくても美容業にとって経験値はかなり大切という事。 予約サイトやSNSでも経歴の記載が良くあるのが美容業の特徴であり、サロンへ入り、技術を学び、新しい事に挑戦し、流行を知り、業務を通して学び・極めていき、お客様に施術をする。 美容業に共通してる事で大半を占めてる考え方として、

          “いろどりすと”の思い

          触れる事、知る事でうまれた職

          美容業で働く事を決め美容師からスタート。 ヘアメイク・着付師・着付師兼ヘアメイク….などと色んな肩書きを掲げて、経験を積んで来ました。 どの肩書きにもその時その時の信念を持ちながらお客様に触れて来ました。 美容を司る仕事で出会うお客様は色んなモチベーションの方がいます。 マンスリールーティンの方、少し背を伸ばしてご褒美メニューをされる方、初めての方、大事なご予定前のお手入れの方。 “綺麗になりたい””可愛くなりたい””イメージを変えたい” 少なくとも”今より良くなりたい

          触れる事、知る事でうまれた職

          きっかけになったお客様

          私が”-彩-いろどり”を始めようと思ったきっかけは姉の成人式の姿を見て、こういう仕事があればいいのになと思った事がきっかけでした。 3つ上の姉がいる私は、当時美容専門に通っていて、将来に向けて業界に一歩足を踏み入れた時でした。 周りに美容系の人が居なかったので、見習う人は憧れの美容師さん。 その他への活力は自分の興味・関心。 ”好き”という気持ちを行動源に動くエネルギッシュな若者でした。 知識は多くないものの、とにかく人が可愛くなる事やなりたい自分に変身できる美容って凄

          きっかけになったお客様

          -彩-と”いろどりすと”

          現在、私が生業としている”いろどりすと”についてお話しいたします。 私が運営する事業”-彩-いろどり”は美容を中心とするトータルビューティーの技術業。 “-彩-いろどり”がもつ技術 ・着付け ・ヘアメイク ・アイラッシュ・ブロウ ・ネイル ・エステ ・脱毛 ・撮影(写真・映像) ・トータルプランニング ・着物コーディネート (※現在進行形) 節目、式典、祝事に関する様々な場面で対応できる事業です。 各部門に携わる技術者は”-彩-いろどり”が選んだ選りすぐりな技術者にな

          -彩-と”いろどりすと”

          あけましておめでとうございます。

          ご無沙汰しております。 しばらくnoteを書けておりませんでしたが、時が経ってしまい、2023年になりました。 仕事もスタートし始めた本日ではないでしょうか◎ 今年は年明けすぐに嬉しいお仕事に入らせて頂きました。 伊豆諸島の神津島という所での成人式を迎えられるお客様のお支度に入らせて頂きました◎ 前日からお母様と娘様とどの様な仕上がりにしようかお話して、とても楽しみにしてからの当日。 少し心配していた天気は風も穏やかで澄み切った快晴。 島中が新成人の皆様をお祝い

          あけましておめでとうございます。

          最近の仕事の話

          ここ2〜3ヶ月前くらいから新しい仕事を始めました。 もちろん、今までの着付け・ヘアメイクの仕事と並行して始めました。 職種は美容業。 細かな職業名を言うと、アイブロウ・アイリストとして表参道で働いております。 (憧れの美容一等地。) 専門学校を卒業してすぐに美容室には勤めておりましたが、約2年程で退職、それからは”サロンで働く”という事を少しだけ避けて働いていました。 理由は、想像がつきますが、"サロンで働く"という事があまりいい経験として思えてなかったからです。

          最近の仕事の話

          新年度

          新しい年度になりました。 “始まり”とか”終わり”とか”記念日”とか割と好きな方の人間なので、自分とあまり関係が無くても浮足立ってしまいます。 3月、沢山のお客様と出会い沢山のお支度を出来たことがとても幸せでした。 彩史上一番ばたついておりましたが、とても充実した1か月を過ごせました☺️ お支度させて頂いた皆様、卒業おめでとうございました◎ さて、今年で彩を開業してから4年目になります。 どこかの正社員にならないで仕事をしてきたので言うと恐らく6年位かな?(はっきりと覚

          彩のこれからについて

          さて、クラウドファンディングを終えて2ヶ月間更新もせずに何をしていたかと言いますと、 ・現実的に叶える方法 ・この事業の魅力とは、また他との違い ・私がやらなくてはいけない事をまずしっかり出す 数字的な所と法的な所をかなり掘り下げる事をしていました。 20代半ばにもなり、フリーターからフリーランスと言えるようになり、まだまだ現実が見えて無いという事を実感。 現実を見た上でやる事はさてなんだろうかと。 なんてたって、私がやろうとしてる事は生涯やろうと心に決めて始めた事で

          彩のこれからについて

          クラウドファンディングありがとうございました。

          ご無沙汰しております。 彩の田口です。 クラウドファンディング終了から約2ヶ月が経ちました。 こちらで書く事をしていませんでしたが、今回のプロジェクトは失敗に終わってしまいました。 叶わなかった理由を思い浮かべると、沢山ありますが、終えてみて思う事は勢いでプロジェクトを掲載する事、自分の夢を文字に起こして確認する事がとても大切な事だったんだなと。 今回のプロジェクトにご支援して下さった方。本当にありがとうございます。期待に応える事は出来ませんでしたが、とても嬉しかった

          クラウドファンディングありがとうございました。

          好きなことでお店をやろうとしてる人

          ご無沙汰しております。 クラウドファンディングを始めて丁度1ヶ月が経ったり、以前より仕事が復活して来て、大好きな読書の時間が減ってきたり、なんとなく忙しくなりそうだなと感じてる今日この頃です。 さて、今回の記事では楽しみにしてるイベントのお知らせをさせて頂きたいと思っております! 来たる10/19(月)の17:00〜23:00にエデン神田にて1日限定バーテンやります〜👏🏻👏🏻 その名も"好きなことでお店をやろうとしてる人のバー"というイベント名で開催致します!! そも

          好きなことでお店をやろうとしてる人

          影響力の強さ

          お久しぶりです。 田口です。 前回、急ぎ足で投稿してしまいましたが、”彩”の事業拡大のため、店舗開設のクラウドファンディングをスタートしました。 そこから一週間経ちまして、ご支援してくださる方が現れ、前進できてる事を嬉しく思います。 本日はそちらのプロジェクトを開始しようと思った大きな出来事があったのでそちらについて書かせていただきたいと思っております。 ↑こちらのプロジェクトの活動報告にて着物やお店やヘアメイクについての暑苦しい位の思いを綴っておりますので、not

          影響力の強さ

          クラウドファンディング始動です!

          こんばんは。 前回の記事に続き開業のお話し。 迷いに迷い、クラウドファンディングにてプロジェクト始動させて頂きました!! 着物文化の継承と大切な日々に彩を与えるサロンの開設 こちらの記事に私の思いと夢とこれからの未来について沢山沢山書かせていただきました、、、!! 資金についても練り直して、何をコンセプトに活動していくのか考え直してみて。 色んな未来を想像する時間でした。 記事自体は長い文章になってしまいましたが、幼い頃の"将来の夢"から思い返してみて、学生時代

          クラウドファンディング始動です!