見出し画像

#175 探求学習の先にあるのは「箱」を作ること

Think out of the box 

と言う表現があります。

「既存の考え方=箱」に捉われず、新しい視点で物事をみる

と言う意味です。

私たちは生まれる時代にかかわらず、何からしの「箱」の中で生きていきます。

箱とは地理的環境、社会通念やシステムなど物理的なものから心理的なものを含み、時として人はそれを「世界」と呼ぶかもしれません。

既存の「箱」で自分の能力を発揮できる人もいれば、当然そうではない人もいます。一人ひとり定量的・定性的に関わらず様々な特性を持っていますが、「箱」がある特定の定性的な能力のみを評価するものであるならば、他の「特性」はなかなか日の目を浴びることは少ないでしょう。

人種や宗教、性別によって人を差別するものであった昔の「箱」は多くの人々の努力によってその形を変えつつあると言えます。

今世界が挑戦するべきなのは、一人ひとりが自由に自分の力を発揮できる「箱」を作っていくことだと思います。

昨日、元日本代表FW岡崎慎司選手(ジュピラー・プロ・リーグ・シント=トロイデンVV所属)の記事を見つけました。

この記事の中で岡崎選手は、自身と本田圭佑選手の違いについてこう語っています。

このテーマだと例えば僕と(本田)圭佑は意見が違うと思います(笑)、圭佑はなんでもおかしいと思ったら、『それ変えればいいやん』っていうタイプ。僕は前提条件がある中で自分はどう生きるかを考えるタイプ。僕は『お前それずるいやん』て思うし、圭佑は『お前真面目でおもんないな』ってなる。で、いつもこのやり取りで喧嘩に(苦笑)。例えば圭佑がシステムを変えて、『ライセンスは必須じゃなくなりました』ってなったら、僕は独自で勉強をしますよ。

ここで私がふと思い出したのは

数年前から学校で行われてる「総合的な学習(探求)」です。


探求学習は、自ら社会に対する問いをたて、その解決を図るために知識・思考・技術・表現を用いる訓練の場として機能させる意図を持っています。社会には貧困、環境やエネルギー問題、差別、インフラ、紛争、疫病など解決されるべき多くの課題があるわけですが、結局それは一人ひとりが自由に暮らしている「箱」を作る作業に他ならない。

岡崎選手のように、与えられた箱の中で最適解を見つけることも

本田選手のように、自分に適した箱を創造することも

結局は「探求」の一部であるような気がします。

探し求めるのは

自分と自分の大切な誰かの為の「箱」を創る方法

なのだと思います。


いいなと思ったら応援しよう!