見出し画像

#130 「知ることが大切である」ことを学ぶ学校教育を目指して

世界のある村では

そこに暮らしている住民全員

泳ぐことができないそうです

それは

その村の近くにある大きな湖には「魔物」が住み、人間を食べるという言い伝えが今でも信じられているから

住民はその「魔物」を恐れ、船あるいは筏を用いない限り水の中には入りません

彼らがもし船や筏から落ちてしまえば、彼らは泳ぐことができず溺れて死んでしまいます

すると住民は

湖に住んでいる魔物が人を食うことを信じるのです

世の中には

私たちが知らないものに満ち溢れています

私たちは知らないものに恐怖を抱き、否定し、拒絶し、攻撃をするのです

私たちは自分の恐怖を正当化するために様々な言葉を用います

社会通念、当たり前、常識、何かいや、生理的に無理

でもそれは単に

自分が無知であることを曝け出しているだけなのかもしれません

今の学校という場が児童・生徒の「知る」支援をどこまでしているのでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?