見出し画像

随筆(2020/6/23):ASD的感情突破術(ダメな)

しばしば、人は、恐怖があると、問題に直面せず、まず逃げる。

というのが、おそらく世間的にはよくある話なのだろう。

そういうのを、勇気で乗り越える。というのが大事なのだ。

***

でも、私はあんまりそういう文脈で生きてたことがなくて。

恐怖があって、「あっ無理だ」と思ったら逃げるのは、まあそこは私も同じなんですよ。

でも、それは、逃げているのは、「無理そうだから」であり、「怖いから」というのではない。

無理そうだったらやらないんですよ。以前仕事で壊されて、かなり深い双極性障害(躁うつ病)になってから、ずっとそうです。そこで頑張ると、壊されるからね)

***

怖がっている自分はもちろんいるが、その時に何を思うかというと、「んで、出来るの、出来ないの」ということです。

「恐れを知らない」というのともちょっと違う。恐れは知っているが、「どうせいつかは対峙して解決しなければならないのなら、リソースも足りない訳ではないのなら、逃げると逃げた時間の無駄だ」と考えてしまうのだ。

これは、即物的な損得の話です。

「怖かろうが、やれば終わるし、得られる利得も変わらないし、早めに片付けた方が傷も少ない、というのがほぼ見えているのなら、じゃあ、やる」

という、「恐怖などの感情を即物的な損得で蹂躙して突破する」スタイルで、ここまで突破してきた。

(『パンプキンシザーズ』カルッセル編の装甲列車のようなイメージで)

(あれがカルッセル住民に恐怖をもたらしていたのだし、しかも最後は主人公ランデル・オーランド伍長にヘッダ画面のように大破されたのでは?)

***

もちろん、こんなものは勇気でも何でもない。

いつか、本当に、立ち竦むような驚きや、逃げ出したいような恐怖がやって来た時に、おそらくやはりふつうに立ち竦んだり、逃げ出したりしてしまうであろう。

でかい感情を経験していないからこんなことが言えているだけだ。

それに、これを繰り返していると、感情をロードローラーで蹂躙しているのだから、繊細さはどんどん損なわれる。

いつかは、ちゃんと感情そのものに巻き込まれて、その中で感情をコントロールして、適切な実践をやっていく勇気を身につけねばならない。どうしたものか…

応援下さいまして、誠に有難うございます! 皆様のご厚志・ご祝儀は、新しい記事や自作wikiや自作小説用のための、科学啓蒙書などの資料を購入する際に、大事に使わせて頂きます。