Inthedoor

右投げ右打ちビアンカ派。趣味はゲーム、特技はゲームです。

Inthedoor

右投げ右打ちビアンカ派。趣味はゲーム、特技はゲームです。

最近の記事

令和5年8月15日の日記

 ブループロトコルとかいうゲームがおれの中で一段落したので、世界樹の迷宮X(3DS)を少しずつ進めている。世界樹の迷宮X、発売日(5年前)に即DLしたんだけど、そのあたりは実生活がそこそこ多忙だった時期で、ちょこっとだけ触ったあとに放置されていた。のが、頭の片隅にずっと引っ掛かっていたので、積みゲーを崩す意味も込めて今期のメインプレイタイトルに選ばれた。  で、プレイしてて、あーやっぱりおれ齢とったんだなあと感じた。  ゲーム自体は何の問題も無く楽しめているんだけど、携帯ゲ

    • 令和5年6月10日の日記

       職場で新型コロナウィルスの感染者が複数人出た関係で、中々ハードな業務体制を強いられている(現在進行形)。尤も、前年にも同時期に同様のケースが発生したのだけど、その時から比べると対応の負担が2~3割減になっている体感がある。これは新型コロナウィルスが5類となった事(によって、職場での感染対策や感染対応が一部緩和された事)の影響が大きい。  ただこれは考えてみると妙な話で、決して新型コロナウィルス自体が根絶されたり弱毒化されたりした結果5類となったわけではなく(ワクチンのブー

      • 令和5年5月15日の日記

         春のゲームマーケットで自作ゲームを出展したのだけど(現地には行けなかったので「出展してもらった」と言った方が良いか)、本気で「自作ゲームのマネタイズ」というものを考えた時に、今後どういった点に留意すべきか、個人的な覚書を残しておこうと思って。 【ゲームデザイン】 ・今までは、まず「作りたいものがある」という意識がゲーム製作に取り掛かるための起点となっていて、その意識自体は多分今後も強力な製作のモチベーションになるとは思うんだけど、作りたいもの、完成させたいものに向けてじわ

        • 令和4年12月12日の日記

           ポケモンSV。ランクマッチに顔を出したり、目についたレイドをソロでひたすら潰していったり、学校で授業を受けてみたり、だらだらとプレイを続けている。図鑑が完成してからは「是が非でもこいつをゲットしたい」みたいなのが無くなり、今の状況だとゴリゴリにランクマッチに籠るのも少し躊躇われるため、コレクレーのリポップを確認しつつ、あとはその時その時に思い付いた小目標を細かく達成していくユルいスタイルでパルデア地方での生活を営んでいる。  図鑑で思い出したけど、今作からごく一部のポケモ

        令和5年8月15日の日記

          令和4年11月29日の日記

           ポケモンSV。ストーリーは終わっていて、図鑑も完成したので、今は12/1からのランクマッチに向けて対戦用ポケモンを育成している段階。今作はお金でほとんどの育成要素を解決できるけど、お金を得る手段がそんなに豊富ではないので中々大変だったりする。対戦をエンドコンテンツとするならば、恐らくレイドバトルがエンド前コンテンツの位置付けになるんだろうと思うんだけど(テラピース集めも含めて)、現状レイドバトルはスマートに機能しているとは言えないので結構しんどい。このしんどさ、例えばこれま

          令和4年11月29日の日記

          令和4年11月20日の日記

           ポケットモンスターSVをプレイしている。スカーレットを発売日から。  とりあえずクリアだけはしたので、シナリオ面のネタバレは極力避けつつ現時点で感じた事を残しておく。 ・ホゲータスタート。 ・おおまかに、まずまっすぐジムに挑む→勝てないジムが出てきたらレベリングも兼ねて他ルート進める→再度ジムに挑む、みたいな感じのプレイスタイルだった。マップ上で出てくる各ジムの難度説明みたいなやつがあんまりアテにならなかった。 ・レベリングは、ランダムテラレイドで得られるアメにも凄く助け

          令和4年11月20日の日記

          令和4年10月25日の日記

           家族が新型コロナウィルスに感染したので、その後の経過や、それを取り巻く環境の変化、思ったことなんかを忘備録がてら書いてみる。 【10月頭】 ・在住している地域に新型コロナウィルスの感染が広まりつつある、という情報が流れる。 【10/6】 ・上の娘(小学3年生)のクラスが学級閉鎖になる。 【10/7】 ・上の娘の学校が学校閉鎖になる。 ・夕方から上の娘がなんとなく体調不良な様子を見せる。発熱無し。 【10/8】 ・夜、上の娘が明らかに体調不良な様子であったため、検温す

          令和4年10月25日の日記

          令和4年10月1日の日記

           円楽さんが亡くなった事に意外なほどショックを受けている自分がいる。  円楽さん――おれにとっては「楽太郎さん」という呼び方の方が馴染み深い。小学生の頃の日曜のテレビの〆は笑点だった。もう少し上の年齢になると電波少年とかガキ使とかその辺が日曜の〆になってくるんだけど、ともかく、ヘトヘトになるまで遊んで帰ってくると祖母が笑点の大喜利を観ているのでそれをなんとなく一緒に観て、分からないなりに笑って、という事が結構あった。司会は先代円楽さんで、回答者は好楽さん・小遊三さん・木久蔵

          令和4年10月1日の日記

          令和4年9月11日の日記

           MHR:SBをまだまだしゃぶっている。ようやっとライズ部分の勲章をコンプリートしたので、今はサンブレイクの金冠(あと3匹)勲章と、バハリコイン勲章を狙いながらちまちまと狩り進めている。傀異系クエストはモンスターのサイズが全て固定されているという首を傾げたくなる仕様なので、討究依頼と金冠狙いを1つのクエストで同時に……みたいな事ができないのが辛い。なので、討究依頼が面倒なモンスターなら適当なマスタークエストで金冠を狙い、依頼がそこまで重くないようなら討究に行く、みたいな感じで

          令和4年9月11日の日記

          令和4年7月10日の日記

           モンスターハンター:サンブレイク(以下SB)をプレイしている。  おれはPS2の無印からハンターとしてのキャリアをスタートさせて以降F以外の大体のシリーズをプレイしてきた老害ハンターなので当然SBについても色々書きたい事はあるんだけど少なくともマスターランクが100に到達するまで感想の表明は自重しようと思う(めっちゃ早口)。とりあえずSB、10日間ぐらいプレイしてみた結果、現時点ではシリーズの中でもかなりプレイフィールが良い方だ、と感じているという事だけ記しておく。  上

          令和4年7月10日の日記

          令和4年6月28日の日記

           町の図書室で貸し出し上限の5冊を期限いっぱいまで借りて、返却時にまた5冊借りて……みたいなループをしばらく繰り返している。とは言っても5冊全部読み切るのは稀で、大抵は時間がある時になんとなく目についた本をパラパラ眺めて、気になった文章や文節があったらそれなりに追う、みたいな感じの事をやっていて、本腰の入った読書をしてるわけでは全然なかった。これだといつまで経っても小説が読めないよなあ、スティーブジョブズやオードリータンの凄さに触れるのはいい加減飽きたわい……と思っていたとこ

          令和4年6月28日の日記

          令和4年6月20日の日記

           まだディアブロイモータルを楽しんでいるが、ちょっと不満……と言うか不安要素が出てきたので、切ろうかどうか考える機会が増えてきた。巷で言われているレジェンダリージェム周りのあれこれやレジェンダリードロップの上限が云々みたいな事は割とどうでも良いんだけど、おれの数世代前のスマホでは容量不足でこれ以上アップデートできないという事が判明(既に容量不足で更新が1件滞っている)したので、この先のバグフィックスや新要素は反映されないのだろうなあ……と考えてしまい、いやそもそも「最新版にア

          令和4年6月20日の日記

          令和4年6月9日の日記

           ディアブロイモータルをずっとやっている。モチベが上がろうが下がろうがずっとやっていて、もちろんずっとやっているとは言っても可処分時間の許す範囲でって感じなんだけど、いまパラゴンレベルが7とか8とかそこら。色々なところで猛批判を食らっているゲームにしては、今のところ無課金で全く問題無くプレイを継続できている。  なんか、こういう言い方はちょっとどうなのとは思うんだけど、おれは別にディアブロ、ひいてはハクスラに楽しさや面白さをそこまで求めてはいないので、安全圏ギリギリのところ

          令和4年6月9日の日記

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第五幕】

          【前回までのあらすじ】  石野さん(種族:ゴーレム)。 ・はじめに  本投稿は、ボードゲーム「グルームヘイヴン 獅子のあぎと(以下、獅子のあぎと)」のリプレイ風プレイ記録となります。  レガシーシステムが実装されているボードゲームのリプレイ記事という性質上、本投稿には「獅子のあぎと」のネタバレが多く含まれます。  これから「獅子のあぎと」をプレイする予定のある方や、ネタバレが気になる方につきましては、本記事の性質を十分に理解された上で読み進めて頂けると(もしくはブラウザバ

          有料
          100

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第五幕】

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第四幕】

          【前回までのあらすじ】  ローランド(ホストじゃないほうの)。 ・はじめに  本投稿は、ボードゲーム「グルームヘイヴン 獅子のあぎと(以下、獅子のあぎと)」のリプレイ風プレイ記録となります。  レガシーシステムが実装されているボードゲームのリプレイ記事という性質上、本投稿には「獅子のあぎと」のネタバレが多く含まれます。  これから「獅子のあぎと」をプレイする予定のある方や、ネタバレが気になる方につきましては、本記事の性質を十分に理解された上で読み進めて頂けると(もしくはブ

          有料
          100

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第四幕】

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第三幕】

          【前回までのあらすじ】  レッド・ガードは星になったのだ。 ・はじめに  本投稿は、ボードゲーム「グルームヘイヴン 獅子のあぎと(以下、獅子のあぎと)」のリプレイ風プレイ記録となります。  レガシーシステムが実装されているボードゲームのリプレイ記事という性質上、本投稿には「獅子のあぎと」のネタバレが多く含まれます。  これから「獅子のあぎと」をプレイする予定のある方や、ネタバレが気になる方につきましては、本記事の性質を十分に理解された上で読み進めて頂けると(もしくはブラウ

          有料
          100

          グルームヘイヴン 獅子のあぎと リプレイ風覚書【第三幕】