見出し画像

共に学び、教えあい育っていく。そんな学びの場に今日行く? - BEAU LABO 第10期 ディレクター紹介 vol.06 堀之内 陸十 - Inside BEAU Op.152

今回は、BEAU LABO 第10期 でラボディレクターを務めている学生パートナーの大学生にスポットライトを当てた特集です。様々な思いを持って活動をするディレクター達の思いをご覧ください。


はじめましての方ははじめまして!!

そうじゃない方はこんにちは。お元気ですか??
ホーリーです✨
BEAU LABOに携わって1年目!けど、ディレクターは1回目!
高校生と一緒にBEAU LABOも探究していきたいなぁ。

 

初めてましての方にホーリーがどんな人なのか自己紹介させてください!

堀之内陸十(ホリノウチリクト)
所属: 宮崎大学地域資源創成学部1年
出身: 宮崎県
趣味: 散歩
好き: #宮崎、#五ヶ瀬町、#探究学習、#モヤモヤ、#ヒト、#カメラ
夢: “挑戦”と“ただいま”の言えるまちづくり、授業コーディネーター、パン屋さん

 ということで、宮崎愛ダダ漏れのホーリーです!!

堀のうちの心のうち

 ホーリーは、先日廃校教育campに参加してきました。そこで出会った“きょういく”者たち。みんな、自分のモヤモヤと日々戦いながら子供たちに何をgiveできるのか必死に考えて悩む人たちと2日間話してきました。廃校教育キャンプを終えてホーリーが見つけたのは「愛」でした。自分達の教える子供たちに対する愛や思い通りにできない葛藤を持ちながらも、日々、教育現場に携わる方たち。ホーリーはすごく感動しました。出会って、話すのは初めてのはずなのに皆の愛を受け取ってずっっっと泣いていました。自分も子供たちに愛と学びを届けたい。そして、これからの世代を担う高校生に「きょういく」に興味を持ってほしい!、新しい価値観を持ってほしい!というので、今期教育ラボディレクターをやる!と決心しました。

でも、ホーリー教育学部じゃないやん

 そうなんです。ホーリーは教育とかけ離れた学部でいま勉強をしています。「そんなホーリーが教育現場に立てるの?教えることできるの?」そう思う人も多いでしょう。けど、ホーリーは知りました。教育学部じゃなくても教師になれる。そして、教育学部だからと言って教師になるという選択は絶対じゃないって。他の人とは違う選択をするのかもしれない。けど、この世界に決まりきったルールなんてないんだから。夢を叶えることは遠回りなってもできるんだから。みんなには自分のやりたいことをやりながら夢を追いかけてほしいな。

 

最高の“共育者”と出会えて 最高の“教育”を届けたくて

 けど、ホーリーは教育ラボのみんなに「教育」を語れるほど詳しくないし、むしろ無知に等しいです。でも、自分の興味を探究できる場こそBEAULABO。教育ラボ、ディレクター、提携先、教育学部で学ぶ人たち、現場で学ぶ人たち。自分一人の力だけじゃできないことも、多くの輪に広がることで学べるし、実現できる。いろんな人たちと対話できる機会を作って、いろんな価値観に触れて、みんなの「きょういく」の理想図を描いていこうね。


堀之内 陸十(ほりのうち・りくと)
BEAU LABO 第10期 教育ラボ ディレクター
宮崎大学 地域資源創成学部 1年

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

あなたもBEAUのパートナーとして、地域の教育格差や日本の教育の未来に一緒に取り組んでいきませんか?