見出し画像

「頑張れ!!俺!!」と心で叫んだ朝 No.822

===========
2023年4月4日 「DAYONE日記」No.822
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、仕事から帰宅して
家で食事をしていると、子供たちが
プライムビデオでポケモンを見ようと
テレビ画面を操作している時に
一瞬チラッと見えたものがあったのです。

それが、
King Gnuのライブのコマンドです。

その後、気になって調べてみると
今、King Gnuの初の東京ドーム公演の
ライブ映像がプライムビデオで
配信されているのです。

個人的に観たかったのですが、
2時間という時間を確保できず断念。

その代わりとして、
朝からKing Gnuの「Teenager Forever」
という曲を聴いていました。

この曲は翻訳すると、
「10代を永遠に!!」という事になり、
タイトルから勇気をもらえます!!

個人的には、
楽曲も歌詞も好きなのです。
疾走感ある爽やかなサウンド。

そこに、10代という若さの
悩みや不安という様々な感情を
感じるのです。

ちなみに
歌詞についてはこんな感じです。

ーーーーーーーーーー
他の誰かになんて
なれやしないよ
そんなのわかってるんだ

明日を信じてみたいの
微かな自分を
愛せなかったとしても

Teenager Forever

望んだこと全てが
叶う訳はないよ
そんなのわかってるんだ

深い傷もいずれは
瘡蓋に変わって
剥がれ落ちるだろうか

いつまでも
相変わらず
つまらない話を

つまらない中に
どこまでも
幸せを探すよ

伝えたい想いは溢れているのに
伝え方がわからなくて
今でも言葉を探しているんだ

遠く散っていった
夢の欠片に
めくるめく貴方の煌めきに
気づけたらいいんだ

Teenager Forever

結局のところ
誰も教えちゃくれないんだ
進むべき道なんて

等身大のままで
生きていこうぜ
歳を重ねても

いつまでも
相変わらず
つまらない話を

つまらない中に
どこまでも
幸せを探すよ
煌めきを探せよ

散々振り回して、振り回されて
大事なのはあなただってことに
気づけないままで

一体未来は
どうなるのかなんて事より
めくるめく今という煌めきに
気づけたらいいんだ

Teenager Forever

他の誰かになんて
なれやしないよ
そんなのわかってるんだ

明日を信じてみたいの
微かな自分を
愛せなかったとしても

ーーーーーーーーーー

改めて、聴いていると
私自身にとって、響くものがあります。

冒頭の歌詞で、

『他の誰かになんてなれやしないよ
 そんなのわかってるんだ』

と書かれています。
これを読むと本当にそうだと思うのです。

結局、人は、
「自分以外の何者にもなれない」という事に
気づくのです。

それは、別に10代ではなく、
20代・30台、40代、50代に気づくのかも
知れません。

それに気づかないというのは、ある意味で、
「ずっと他人の芝が青い」と感じながら
自分という存在と向き合わず、自分の人生と
向き合えていない状態かも知れません。

他人の人生に魅了されている、
と言えるかも知れません。

でも、
本当に自分の人生を生きるためには
自分を愛する(好きになる)ことではないかと
思えたりするのです。

そして、
もう一つ大事な事があります。

それがこの歌詞の部分です。

『結局のところ、
 誰も教えちゃくれないんだ
 進むべき道なんて

 等身大のままで生きていこうぜ
 歳を重ねても』

誰も、「自分の人生をこうしなさい」
と言ってくれるのではなく、結局のところ
自分で決めていくしかないのです。

だから、自分と向き合い
自分が人生をどうしたいのか、それを
自分の中で決めるしかないのです。

それは、他人になるのではなく
まさに、等身大の自分として生きていく
という事に他ならないと考えます。

そして、何よりも
自分で進むべきを決めるからこそ、
全ての事が叶わなかったとしても
「後悔のない人生」にはなる、と
強く感じるのです。

という事を
聴きながら考えていると、

「頑張れ!!俺!!」

と叫びたくなったのです。
(心の中ではずっと叫び続けていましたが(笑))

本当に、これからも色々あるけど、
どんなに傷ついても自分の信じた道を
歩いていく。

それが、
自分の人生を切り開いていく道に
なっていくんじゃないでしょうか?

やはり、音楽の持つ力に
パワーと勇気をもらった感覚です。

まずは、今日一日を
頑張ります。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?