見出し画像

旅行は目的地を決めるが、人生は…? No.561

===========
2022年7月16日 「DAYONE日記」No.561
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

昨日、会社の帰り道に
電車の先頭車両に乗りながら
あることを考えました。

それは何か?

自分の人生における目的地がないと
どうなるかということです。

以前、私は人生における目的地や目標がなく
ただ流されているままに生きていました。

それは、まさに電車で言えば
ただ電車に乗っているだけ。

下車することもできず
乗り続けているような感覚です。

つまり、自分の目的とする駅や場所が特定できず
ただ乗って進んでいるだけなのです。

下手をすれば、最終駅に到着して
折り返ししてきているかも知れません…。

でも、目的地や目標を決めるとどうなるのか?

例えば、目的地や目標を富士山の頂上と
決めた瞬間から変わるのです。

富士山と決めれば、そのルートが見えてきます。

京都から新幹線に乗って静岡まで行き
そこから電車とバスを乗り継いでいく。

その時に、どのルートで登るのか。
吉田ルート、御殿場ルート、富士宮ルート、須走ルート
色々あるのです。それも考えておく。

そして、5合目まで上ると、そこからは、徒歩。

というルートが明確に見えてくるのです。

それが、自分の目指すべき目的地・目標のルートであり
それに向けて、後は行動するだけです。

そこで、ようやく自分の人生を
自分の足で1歩ずつ歩いていくという感覚が
生まれてくるのではないでしょうか?

でも、人生は、いつどこで何が
起こるか分からない。

もしかしたら、新幹線に乗っても
途中で故障して動かなくなってしまうかもしれない。

そして、名古屋で途中下車するかもしれません。
でも、目的地や目標が明確であれば
名古屋から普通列車に乗って静岡まで行けばいい
ということです。

つまり、ルート変更するだけで
目指すべき目的地・目標は変わらないということ。

そう考えると、自分がどこへ向かいたいのか
それをしっかり見つけること。
目的や目標を持つことが
とても大事になってくるということです。

誰しも旅行に出かけようと思って
行き先を決めずに旅行する人は少ないはずです。

でも、人生という大きなテーマでみれば
それが起こってしまうのです。

目的地を決めずに、ただなんとなく
乗り物に乗って、移動しているだけ。

もしくは、とりあえず家に出て歩いてるけど
どこに行けばいいのか分からずフラついている状態。

当たり前ですが、
それでは、一生どこにも辿り着けない。
それは、自分がゴールを決めないからです。

では、誰がゴールを決めるのか?

大事な事は、そのゴールは他人が決めるものではなく
「自分自身が決める」ということです。

つまり、答えは自分の中にあるのです。

だから、その目的地は必ず見つけることが
出来るのです。なぜなら自分の中にあるから。

そして、それを見つけるためには何をするのか?

それは、自分と向き合い
自分が本当にやりたいこと、自分が達成したいことを
見つけるというプロセスです。

そのプロセスこそが自分の目的地や目標を
見つけるきっかけになるはずです。

仮置きでも良いはずです。
まずは、名古屋まで行ってみよう。
そこからまた考えるでもいいのです。

とにかく大事なことは、自分の
目的地や目標を持つということです。

これさえあれば、人によってそのスピードは
違っても、自分のやるべきことは明確になります。

だから、確実に自分の人生を自分で
コントロールし始めるという感覚になるのです。

自分の人生だからこそ、自分で考えるのです。
それが大事になるのです。

ということを電車の先頭車両に乗りながら
ふと考えていました。

自分の目的地に向けて、しっかり自分の足で
歩いていきたいものです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?