見出し画像

「目的+動機」をセットで考える No.976

===========
2023年9月5日 「DAYONE日記」No.976
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先週の日曜日ですが、
朝、起床して新聞を読み、読書して、
ブログ・日記を書き、
ようやく、キャリアコンサルの
資格勉強しようと思ったのですが…

なかなか、体が動かず…。

11月に学科試験もあるので
それに向けて残り2ヶ月しかないと頭では
分かっているのに、体が動かない…。

学生時代の
期末テスト前と一緒の状態です!!

話を戻すと、
体が動かずの状況でいると、
自分でも無意識に携帯画面を開き、
気づいたらYouTube…(笑)

15分が経過したところで、
キリ良く動画が終わったことで助かりました!!

長い動画を見ていると…
現実には戻れなかったでしょう(笑)

そこで、ようやく我に返り、
「このままではいけない…」と思い直し、
そこから2時間くらいは
勉強することができたんですが…。

改めて、感じたことがあります。

それは、
やっぱり人間というのは、
楽に流される生き物。
(私だけかも知れませんが…)

基本的には、
面倒な事や手間のかかる事は避けたい生き物。

それを痛感します…。

だから、
何も考えなければ、楽な方向へ
認知の使わない方向へ流れていく、というのは
ある意味、自然な流れだと解釈しています。

それを防ぐものとして、
「目的」や「目標」を持つ事ですね。

私自身、
キャリアコンサルの勉強も
11月の試験に合格する、という目的があるから
何とか体が動くのです。

仮に、
その合格するという目的がなければ
こんな勉強をするでしょうか?

自問自答すると、
やはり、答えは「NO」。

ある意味で、
苦痛でしかなく、続かないでしょうね。

そう考えると、
「目的なく勉強する」という行為は
危険ですね…。

でも、
そんな事って結構あるのです。

その典型例が、
組織の中にいて他人と比べてしまう環境にいると、
それが起こりやすい…。

よく仕事ができる人をみては、

「あいつは勉強している…
 自分も勉強しなければならない…」

と勝手に自分で比較してしまい、
目的もなく、何でもいいから勉強しようと
思ってしまうパターンです。

これは、
目的なく勉強を始め、気持ちだけが焦り
体が動かないパターンの典型例。

そして、
そんな動機では勉強も続くはずもないのです。

でも、自分の頭の中では、
「やろう、自分はできる」と思っているのに、
できない現実と自分に直面する。

それに直面した時に
「自分はできない…」と思ってしまい
自尊心が毀損していく。

まさに、土日に勉強しようと
思っていたのに、何も勉強できずに
月曜日にへこむパターンですね。

これらは、
完全に負のスパイラルに入っているのです。

昔の私は、
まさにこのスパイラルに
入っていましたね(笑)
今もですが…

気持ちだけが焦るけど
体が動かず何もできていない自分。

あの時の自己嫌悪感は
思い出すだけで嫌ですね(笑)

結局のところ、
何のために勉強してるのか分からずに
取り組みしていると、やる気も出ないし
体も動かないし続かない。

そして、「できない自分」という
レッテルを自分に貼ることになってしまうのです。

だから、目標や目的って
本当に大事なんです。

決して、
資格勉強が良い、という訳ではありませんが
資格は強制的に「資格を取る」という
目的設定が明確化されるので、
勉強するための仕組みが整うという観点では
良いのかも知れません。

ただ、気をつけるべきは
資格を取ることが目的ではなく、
その資格をとって
「何をするのか?」が一番大事ですが。

それが本当の目的なので。

何か勉強を始めるなら
その目的と動機を考えてから、
始めないと続かない。

それは、人は楽に流されるから。

だから、目的と動機。

何かを始めるときは、
「目的+動機」はセットにして考える。

これをワンセットにして
行動するための基本スタンスとして
取り組んでいきましょう。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?