見出し画像

非日常を楽しむために前日に取り組んでいること No.829

===========
2023年4月11日 「DAYONE日記」No.829
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、USJに行った記事を書きましたが
裏話として、その日の前日に何をしていたのか
という事です。

USJに行く日は、
家を朝6時に出発するという段取り。

だから、
朝起きて習慣にしている日記を書いたり
ブログを書いたりする時間が無いかも知れない。

また、その日、いつ帰ってくるか分からない状況。
加えて、帰ってきても疲労困憊なら書けない。

という事を想像すると、
前日の寝るまでに書く、という選択肢のみに
なるのです。

だから、前日は、
日記2話分、ブログ2話分、1000問の問い2話分
その他、読書もいつもの2倍。

と単純に前日に詰め込んだのです…。

前日も仕事が忙しく
やや疲労感がありながら帰宅。

ソファで
ゆっくりしたい気持ちを抑えて
上記を実施しました…。

その結果、12時頃に無事終了。
これで心置きなく寝る事ができる。
明日は、何も不安もなく楽しむ事ができる。

という状態になり、
心晴れた状態で布団にダイブしました(笑)

そもそも、
なぜ、それほどまでにして日記や
ブログにこだわるのか?

そもそも、
習慣にしている事にこだわるのか?

それは、
皆様に対して毎日発信するという事を
自分が勝手に宣言している、という思い込み。
プロフィールにも書いてますね(笑)

宣言するから、
いい意味でのプレッシャーになっています。

ただ、
何よりも毎日続けている事に対して
たった1日でも休んでしまったら、
「すぐに堕落してしまう自分がいる」
と分かっているからです。

それは、
間違いなく自分の自尊心が毀損するはず。
あの何とも言えない辛い感情が嫌なのです。

自己否定してしまうような感覚。

それを回避したいという気持ちがあるのです。

もう一つのポジティブな感情として
こんな稚拙なブログや日記でも、
毎日取り組んでいる事で、
本当に微差ですが、自分の自信を
高めてくれるものになっているのです。

自分に対して
良い影響があるものをやめるわけにはいかない、
という気持ちになるです。
(その裏に休んだら堕落する自分もいるので)

だから、
どんなことがあっても書く、と決めているから
何とか続けていられるのだと思います。

最近…

自分が日記やブログを
書かなくなる日はいつなのか?

と問いを立ててみると、
「体が動く限り」、という答えが
自分から返ってきました。

だから、そのつもりで頑張ろうと。

この先、
本当にどんなことがあるか分かりませんが、
自分が出来るところまでやり続ける。

今は、ブログの目標として1000日、
その次、3000日、5000日、10000日と
とんでもない数ですが、
その高い目標を目指します。

これは、
自分の1つの信念として
取り組んでいきたいものです。

かっぱえびせんのように、
「やめられない、とまらない〜」という気持ちで
習慣の力を味方につけながら。

そう思うと、「継続」という
キーワードの大切さを改めて感じる
今日この頃です。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?