見出し画像

目標が「行動・思考」と「時間の使い方」を変える No.974

===========
2023年9月3日 「DAYONE日記」No.974
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
会社帰りの電車の中で座っていると
自分の斜め前にある人が座りました。

その人は、
携帯で動画を見ながら
座られたのです。
(携帯を横向きにしていたので、動画だと…)

そして、
私が座っている位置からその携帯画面が
よく見えたのです。

何気に見てみると、
その動画は、パチスロの画面が…。

私自身、ハッとしたのです。
それは、本当に久しぶりの懐かしさが
蘇ってきたのです!!

それは、
私が大学生時代に
お金を費やしたパチスロ台。

それは、「吉宗」というパチスロ台。

余談ですが、
この「吉宗」という機種の
連チャン仕様が凄く、上手くいけば
数千枚も獲得できる一方で
天井も高く、深みにハマる台(お金を喰う台)

本当にハイリスクハイリターンの台です。

今考えると
本当に金を注ぎしました。
生活していけるギリギリまで…。
電車代もなく歩いて帰った日も…。
ヤバかったですね…
あの頃のお金の使い方は…(笑)

話を戻すと、
私もその動画に釘付けになり
斜め後ろから見ていると、
ビッグボーナス(777)が揃うのです。

それを見ていると、
揃った瞬間の達成感と高揚感も
自分の内から湧き上がってきます(笑)

でも、改めて
その当時のことを振り返ると、
本当に暇な学生だったと。
(学業を全くやらず…)

でも、当時も考えてみると
別にパチンコやパチスロとギャンブルが
やりたかった訳でもない。

単純に、
やりたい事ややる事もなく
手軽にお金を稼げる。

そして、
達成感や高揚感も味わえる。 

ということもあって
パチスロをやっていたのでしょう。

あの当時は、
無限に時間があるように思えていたし、
今から考えると、「勿体無い」の一言。

当時は、
本当に目的や目標がなかった。

だから、
何のために時間を使うのか?
それもなかったのです。

でも、よく考えると
社会人になっても、目的や目標が
なければ同じことが言えるような気も…。

何となく会社行って帰る。
帰ってやる事がないから、携帯ゲーム。
休日もやる事がないからパチスロ。

という生活を送ろうと思えば
すぐにでも送れそう…

というよりも、
一部分は、
昔の自分にも当てはまるので…(笑)

そう考えると、
いかに目標を持つことが大事なのか
という事を感じます。

そして、
目標を持つから、それに合わせて
行動や思考も変化する。

そして、もう一つ変化するのが
時間の使い方であり、時間への考え方。

目標を掲げる。
その目標に向けて行動しようと
行動するための時間が必要。

つまり…

「目標=時間の使い方」

となりそうですね。

むしろ、目標と時間が有機的に
つながっている感覚。連動している感覚。

それを痛感するのです。

時間は有限である以上、
自分の貴重な資源になる時間をいかに
自分の目標に投下できるか?

これって、かなり大事なことかと。

だから、目標と時間はセット。

それを忘れずに
取り組んでいきたいものです。

それを
考えさせてくれた「吉宗」に感謝です。

でも、あの頃の時間の使い方や
やりたい事がなく彷徨っていた経験もあるから
今は教訓にできている
自分になりに、前向きに解釈できます(笑)

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?