見出し画像

「chatGPT」からの学んだ自分の考動の大切さ No.788

===========
2023年3月1日 「DAYONE日記」No.788
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、A君と1on1ミーティングをしていると
A君からあることを教えてもらえました。

それは、chatGPTです。
これは、OPENAI社が2022年11月に
公開したチャットボットです。

これは、本当に簡単にいうと…
こちらがテキストメッセージを入力すると、
それに応じた答えを返してくれるAIです。

簡単な質問だけではなく、
文章の要約や小説や詩の創作、英文の翻訳等
様々なことに使えます。

しかも、幅広い分野から
情報を拾って生成されるのです。

さらには、Excelも指示すれば
関数を勝手に組んでくれたりするそうです。

もうビジネス界では
より一層の業務効率化が進むはず…。

という話を聞き、
私も何でもやっている、という精神で
すぐにchatGPTを試してみました。

何を聞こうか迷ったあげく…

「ドラゴンボールのストーリーを
 簡単に言えば?」

という陳腐な質問になってしまいました…(笑)
すると、こんな答えがありました。

ーーーーーーーーーーー

『ドラゴンボール』は、孫悟空という少年が、神龍と呼ばれるドラゴンを呼び出すために世界中に散らばった七つのドラゴンボールを探す冒険を描いた漫画・アニメ作品です。

物語は、孫悟空が孤島で孫悟飯に育てられ、竜球を探しに出るところから始まります。悟空は、自分がサイヤ人であることを知り、サイヤ星人の一人であるベジータやナッパと戦うことになります。その後、フリーザという強大な敵と戦い、惑星ベジータを破壊されたサイヤ星の生き残りであるクリリンやピッコロと協力して戦います。

悟空は、その後も新たな敵との戦いを繰り広げながら、世界中に散らばったドラゴンボールを集めるための冒険を続けます。彼は、ブルマ、ヤムチャ、テンシンハン、チャオズ、そして悟飯や悟天、トランクスなどの仲間たちと協力して、世界を守り、平和を取り戻すために戦います。

物語は、サイヤ人編、フリーザ編、セル編、そして魔人ブウ編など、様々な章に分かれています。物語の中で、悟空たちは、新たな技や力を得たり、新しい敵と出会ったりすることで成長していきます。そして、最終的には、神龍を呼び出して願いを叶えることができるドラゴンボールを集めることができます。

ーーーーーーー


という回答がありました(原文です)。

確かに、
ドラゴンボールのストーリーは
要約されていたような気もします。

これは、別にドラゴンボールではなく
仕事でも使えるのです。


「グリーントランスフォーメンション
 を簡単に言えば?」

という事も聞けば
簡単に回答してくれるのです。

念の為、聞いてみました。
以下は回答です。

ーーーーーーーーーーー

グリーントランスフォーメーションとは、企業や社会が、環境に配慮した持続可能なビジネスモデルへと移行することを指します。具体的には、再生可能エネルギーの活用、エネルギー効率の向上、炭素排出量の削減、プラスチック削減、サーキュラーエコノミーの導入など、環境に対する負荷を軽減するための様々な取り組みが含まれます。グリーントランスフォーメーションは、企業や社会がより持続可能な未来を築くための大きな一歩となります。

ーーーーーーーーーーー

かなり凄いですね。
もうまとめる力が失われていく…。

これが進展すれば、
ビジネスの中でも、議事録・レポートの作成や
文章の要約、文章のチェック・校正など、
日々の業務への活用が可能です。

人間は、自分で文章を考えなくとも
全て勝手に文章をAIが考えてくれるのです。

そうなってくると
より人間は人間しかできない仕事に
専念する必要があるのです。

創造性といわれるものかも知れません。
もしくは、感情にフォーカスしたビジネス。

いずれにしても、
人は、今まで以上に
考えることが求められるように
なってくると思います。

そして、自ら考え行動し実行する。
その力が必要になりそうな気もします。

我々もそうですが、
これから子供たちはなおさら必要ではないか
と感じます。
(本当に凄い時代が来るとい埋め感覚…)

ただ、そこで気をつけなければならないのが
その情報を正しく見る目です。

今も情報過多になっており
その中でその情報を正しく見抜く力が
求められますが、より一層求められそうです。

AIが生成された情報を
全て正しいと捉えるのではなく
「本当に正しいのかどうか?」という
見る目を養う必要もあるという事。

いずれにしても、
本当にすごい時代が来そうな気がします。

これは、ビジネスを
圧倒的に効率的にしていくことは
間違いないと感じるポテンシャルを
秘めています。

だから、
それに向けて自分を正しく整えていく。

つまり、
自分が考え行動できるように準備しておく。

そして、その情報を正しく見極める目と
その効率的な情報を活用しながら
これから到来する未来に備えていきたいと
改めて感じたのです。

それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?