祈れサンタテレサ

デュエプレ 最高レートND1707 最高23連勝 最終top100×12 元白騎士研究…

祈れサンタテレサ

デュエプレ 最高レートND1707 最高23連勝 最終top100×12 元白騎士研究会 チームBlitz所属

最近の記事

【デュエプレ】赤青UKパンクの立ち回り(初級編)

こんにちは、祈れサンタテレサです。今回は赤青UKのプレイングについて解説します。前シーズンはこのデッキだけ使って1700越え、そのままフィニッシュしました。 デッキリストは、同じチームのなっとーさんの構築が回しやすそうだったのでそのまま使いました。 赤青UKはどの人も36枚くらいは同じだと思います。アリス3枚とカツキング4枚はビマナに勝つために必要なので採用してます。 環境デッキとの相性は、大雑把に言うとビート系には8割勝ててコントロール系には3~4割とだいぶ勝率が偏っ

    • 【デュエプレ】ネクラ超次元vsトリーヴァグレイトフルの立ち回り考察

      こんにちは、祈れサンタテレサです。今回はネクラ超次元のトリーヴァグレイトフルへの戦い方を軽くですが、特化して考察します。 この対面はお互いの練度により勝率がだいぶ変わります。立ち回り方を知っているかどうかが重要なのでリプレイを中心に紹介します。 ご存知とは思いますが、序盤の動きも一応先に説明します。 1.ネクラ視点での有効札の使い方 ネクラ超次元側は積極的にダーツでコスト大をハンデスします。トリーヴァ側は抗えないのでマナを貯めてトップに期待します。 グレイトフルでマ

      • 【デュエプレ】NDネクラ超次元(アヴァ軸)の立ち回り 初級編

        こんにちは、祈れサンタテレサです。今回はND15弾環境の中心、ネクラ超次元の基本的なプレイング解説をします。 現在スタンダードなネクラ超次元のリスト 各対面ごとの考察をするため、いつものbeansさんのグラフも置いておきます。 対MRC、ラッカ、キリコ →微有利〜有利 対グレイトフル、速攻 →五分 対スノーフェアリー、bロマ →不利 ざっくり相性ですが、お互いの練度で勝率はかなり変動します。この環境は難しい... 1.採用カードの使い方 2t目に手札にライフと

        • 【デュエプレ】AD 白緑ブリザードの立ち回り 入門編

          こんにちは、祈れサンタテレサです。今回は15弾AD環境のtier1、ダイヤモンドブリザードのデッキのプレイング解説をします。 白緑ブリザードは白の受け札や小型スノーフェアリーの内訳が人それぞれですが、私はアポデイ型が好きなのでこのリスト基盤で話をします。リプレイではコミューンがコルテオの時もあります。 対面考察のためbeansさんのグラフも置きます。 ブリザードに有利と思われる天門とMRCが次いで多いですが、プレイングを工夫すれば互角の戦いができると考えています。 1

        【デュエプレ】赤青UKパンクの立ち回り(初級編)

          【デュエプレ】Bロマのvs青黒ハンデスへの立ち回り 解説

          こんにちは、祈れサンタテレサです。一ヶ月前に青黒ハンデスを研究会で練習していて、Bロマが一番きつい対面だと思いました。しかしランクマだと青黒ハンデス側が嫌がるプレイングをされないケースが多く、あまり立ち回りが広まってないと感じました。なので今回はBロマvsリーフの特化した内容になります。 練習したリスト↓ では、7つポイントがあるので順に解説します。 1.設計図が最優先 実はこれで4枚以上回収できたら勝ちです。3枚回収でもだいたい勝ちレベル。リーフ側はハンデスするしか

          【デュエプレ】Bロマのvs青黒ハンデスへの立ち回り 解説

          【デュエプレ】最終top100位以内達成するために

          こんにちは、祈れサンタテレサです。今回は最終top100(最終レジェンド)を達成するためにしていることを書きました。ただ、私自身はときどき最終圏内に残るぐらいのレベルです。なので少なくともこれぐらいの努力は必要、くらいの見方になります。 では、結論から言うと環境リサーチとプレイング練度を高めるのが重要です。この2つのポイントを深掘りします。 1.環境リサーチ 実はデュエプレというゲーム、プレイが上手くても勝ちきれないことが多々あります。使っているデッキが環境と噛み合って

          【デュエプレ】最終top100位以内達成するために

          【デュエプレ】青黒ハンデスの立ち回り 初級編

          こんにちは、祈れサンタテレサです。今回は青黒ハンデス(リーフコントロール)の基本的なプレイング解説をしていきます。 まずは、自分が6月25日時点NDレート1679に到達したリストがこちらです。構築はごく普通です。 ここからステイして最終残りました。 また、同じ研究会でリストとプレイングをシェアした47ばんどうろさんも最終達成。 1.基本的な勝ちパターン 最も理想的な序盤のパターン 2tビューティー→3tリーフ→4tガブラorダーツ→5tミカドorエナジーホール *

          【デュエプレ】青黒ハンデスの立ち回り 初級編

          【デュエプレ】ボルシャックメビウスカップの結果報告

          こんにちは、祈れサンタテレサです。ボルシャック・メビウスカップは69位で最終レジェンドを達成しました。今期はいつもの3倍ランクマを頑張りました。しかし、リスト共有してるメンバーが2人とも結果を出していること、noteを書いた手前最終残れなかった時を想像してかなり精神を病んでました。 使ってたデッキがイージーウィンできないのも理由のひとつでした... 4月1日からマスター帯で白騎士を使い始めて、7日にこのリストになりました。全対面を意識し、回し易さと勝率を安定させた構築です

          【デュエプレ】ボルシャックメビウスカップの結果報告

          【デュエプレ】白騎士のプレイ解説 初級編

          こんにちは、祈れサンタテレサです。今回は前の解説記事で触れた3つの重要ポイントを深掘りしようと思います。 1.手札キープ 白騎士ゲートは基本マナに置くのは前回で理解してもらえたと思うので、対面ごとのキープする札を解説します。左が優先度高めです。 対アグロ...ティリオス、ステリオス、城、ラジューヌ 次点でミルザム、HEAVEN 意外と入れてる人が少ないですが、アリーナを見れば対アグロ最強札なのが分かりますね。黒緑速攻はもちろん、青単やジャイアント目線でも盾を増やしなが

          【デュエプレ】白騎士のプレイ解説 初級編

          【デュエプレ】白騎士のプレイ解説入門編 夜長アンジー 監修

          こんにちは、祈れサンタテレサといいます。今回バトルアリーナで白騎士が活躍したので、需要があるかと思い記事を執筆しました。 バトルアリーナ7th準優勝の夜長アンジーさんとは4月頭ぐらいから交流があり、自分が使っていたリストをそのまま持っていって結果を出しました。これがそのリストです。 白騎士はだいたいどの人が組んでも変わらないですね。ただ、各カードの採用と枚数は明確な理由があります。重要なところだけ触れます。 ステリオス2枚...実はガン有利と言われている黒緑速攻に貫通さ

          【デュエプレ】白騎士のプレイ解説入門編 夜長アンジー 監修