見出し画像

飲食店の「マーケティング」

こんにちは。まさしです。


飲食店を経営しているあなたは、マーケティングを考えることはありますか?


「美味しい料理を出しているから大丈夫」
「旨けりゃ人は来る」
「一度うちの料理を食べればわかる」
飲食店経営者でこんな事を考えている人は多いです

でも少し考えてください。

本当にそうでしょうか?


世の中に美味しいお店はたくさんあります。

美味しくないお店を探すことの方が難しいです。
昔は美味しければお客様は来てくれたかもしれません。

今はそんな時代ではありません。

美味しくてもお客様がいないお店はたくさんあります。


飲食店も「マーケティング」を考えて取り入れなければいけません。

特に個人飲食店では遅れています。


「マーケティング」

マーケティングと聞いて、わからないと拒否反応を起こす経営者もいますが、マーケティングの本質は実のところ非常にシンプルです

マーケティングはお客様の欲求やニーズからスタートするということ
マーケティングとは、「儲け続ける仕組みを作ること」です。

ここで重要なのは儲け続けるのはお店だけでなく
お客様も儲け続けなければいけない、ということです。


つまり、
マーケティングとは

「お店とお客様の間にWin-Winの関係を永く築く仕組み」です


例えば、新しくオープンしたレストラン。
このレストランはオープンしたことをチラシなどを使ってお客様に知らせます。
そして、そのチラシを見て興味をそそられたお客が来店して食事をすると、
店の雰囲気や接客態度、料理の質など、様々な判断基準を自分の支払うお金と比較します。

支払う代金よりも自分が得た価値や満足の方が大きいと感じればお客様はWinとなり、このレストランにまた来たいと思います。


レストラン側は、お客様からいただいた代金から費用を差し引いてプラスになればWinとなり、ここでお店とお客様のWin-Win関係が成り立つことになります


儲け続ける仕組みは
「どういったお客様に(誰に?)」→マーケット (Market)
「どのような商品を(何を?)」→メッセージ(Message)
「どういう手段で伝えるか(どうやって?)」→メディア(Media)

お店の『ファン』をつくっていくことが最大の目的です

あなたのお店にあったマーケティング戦略は何かを考えねばなりません

次に大切なことが【コンセプト】です
コンセプトがしっかりとした軸ならば、そのコンセプトに沿って仕組みを作っていけます


例えば  デートや記念日に利用してもらうイタリアンだとしましょう。
お客様が来ないからと、生ビールのタイムセールをやってみたり。
和食の料理を出してみたり。

こうなっては、お客様が混乱してしまいます。
デートや記念日に特化するならば、コース料理の品質を上げる
記念日利用の特別コースを売り出す
コースの一品づつ、料理に合うワインを提案する
などのコンセプトに合わせることが大事です。


あなたは新メニュー作りや新しい接客スタイルなど、
アレしたいコレしたいとあるかもしれません。

新しい集客法が流行っているので、それをやってみたいと思うかもしれません。
もしかしたら、何をしたらいいのか全く分からず迷走していたのかもしれません。


そんなときこそマーケティングの本質を思い出してください。

マーケティングはお客様に焦点を合わせることが一番重要なポイントです。

#飲食店 #飲食店開業 #マーケティング  #

サポートよろしくお願いします!いただいたサポートは、今後の活動に使わせていただきます