見出し画像

働くことを考えるのが息苦しいこの時代に、僕は仕事を仕事にした~転職エージェントという仕事~

候補者が金に見えるんだよ

10年前、僕はそんなことを言っているクソ野郎だった。

いや、実は今の人材紹介マーケットにいるエージェントの中にも、心のどこかでそう思っている人は少なくないのではないだろうか。

自分は少なくともそう思っていた。

最初の成約は今でも覚えている。
発狂しそうなくらい嬉しかった。自分の支援で企業が成長出来ると思った。

最初の面談も鮮明に覚えている。
自分がこの人の人生を左右するんだと思うと、足が自然と震えた。

ただ段々とそんな気持ちは薄れていった。
期待に満ち溢れ入学したはずの大学で、いつしかサボったことを自慢するようになるように。

年間MVP、売上1位。
こんなタイトルを重ねれば重ねるほど、大義は失われていった。

売れればいい。

本気でそう思っていたクソ野郎は、10年後の今、この仕事を誇りに思っている。
今は人事にキャリアチェンジしたが、もう一度ファーストキャリアを選べたとしても、やはりこの仕事を選ぶ。

クソ野郎が、転職エージェントという仕事を誇りに思うまで。
仕事を仕事にする幸せ。

今日はそのキッカケを話したいと思う。

転職エージェント、キャリアコンサルタント

多くの呼称があるこの仕事だが、皆さんはどんな印象があるだろうか?

・人に深く寄り添って最適なキャリアを紹介する仕事
・企業に最適な人材を紹介して企業の成長を促す仕事
・特にマッチングせずに大量に紹介して人を右から左に流す仕事
・スペック通りに人を紹介するもはや人身売買

いい印象がある人もいれば、もちろん悪い印象がある人もいると思う。

知らない方の為に説明すると、ざっくり言うとお見合いの仲人さん。
人を探している企業と転職したい人を、間に立って結びつける仕事。

ちなみに上記の印象はどれも合っている。
人が人に人を紹介する人しかいない無形サービスの為、担当者によって大きくクオリティに影響が出る仕事だからだ。

という前提の中で、当時の自分がどんな担当者だったかというと、極端に志向が法人支援に偏っていた。
自分の支援によって、企業がどんどん大きく強くなっていくのが楽しくて仕方なかった。
お客さんからの「ありがとう」の為なら、朝までだって働けた。

反面、転職希望者側には全く気持ちが入らなかった。
最初は人生を背負うくらいの気持ちだったが、いつしか「商品」に見えるようになっていた。あくまでも法人を支援するためのアイテム。

メーカーの品質管理のような仕事。
それが転職エージェントの仕事だと思っていた。

2012年 冬

雪が降るんじゃないかと思うくらい寒い日だった。

こんな日はさっさと仕事を片付けて、メンバーと飲みに行こうと思っていた。

そんな日の夕方、メンバーから受電の申し送りを受けた。
名前を聞いたが、聞き覚えのない名前だった。

「勝村さん、お久しぶりです。」

渋く深いその声には聞き覚えがあった。
適当に話を合わせながら、業務管理システムで名前を検索した。

2年前に転職を支援したAさんだった。すっかり忘れていた。
大手の製薬メーカーの研究職から、バイオベンチャーの開発職に支援した方だ。

「勝村さん、東京に転勤になったんですよね?今日東京にいるので夜飲みませんか?」

正直、めんどくさいと思った。
当時の自分は支援が終わった方には興味がなかった。
なにせ品質管理だと思っていたから。納品済の商品に興味はない。

折角メンバーと飲みに行こうと思ってたのに。
ただ彼の転職先はお客さんだ。
何か有益な情報が得られるかもしれない。
もしかしたらクレームの種かもしれない。

「いいですよ。是非行きましょう!」

気付いたらそう回答していた。
20時に赤坂で待ち合わせをした。

「お久しぶりです!お元気でしたか?」

先にお店でお待ち頂いていたAさんの第一声は、昔面談したあの日をすぐに思い出させた。
仕事のせいか少し疲れているように見えたが、仕事にやりがいがあるのだろう。昔よりも活力に満ち溢れていた。

2時間くらい、お互いの近況を伝えあった。
会うまでは面倒くさかったが、お会いするとAさんのお話は全てが興味深く、のめり込むように聞き入ってしまい、本当に一瞬で時間が過ぎた。

ラストオーダーが終わり少し落ち着いた頃、Aさんがおもむろに話しだした。

「勝村さん、今日は御礼を言いに来たんです。」

担当した転職希望者から御礼を言われることは慣れている。
もはや先述の考え方の為、御礼を言われても何も感じない。
ただ支援から2年も経って改めて御礼を言われることなんて過去になかったので、少し違和感を感じながらもいつもの社交辞令で「Aさんの実力ですよ~」と軽口で切り替えした。

「僕、死ぬんですよ。」

何を言われているのか理解できなかった。
この人何言ってるんだろう、と頭の中で連呼していたが、言葉が出てこなかった。

「末期癌で余命3ヶ月なんです。なのでお世話になった人にご挨拶して回っているんです。」

やはり何を言っているのか理解できない。
ただ何か言わないとと思い「いやいや、僕なんてそんな所に入れてもらえるような人間じゃないですよ。。」と言葉を絞り出した。

Aさんは先程よりも強めの口調でこう返してくれた。

「何言ってるんですか。僕は前職で死んだように働いていました。勝村さんに出会えて、今の会社と仕事に出会えて、この2年間の僕の人生はとても豊かなものでした。このような幸せな状態で最期を迎えられるのは、勝村さんのおかげじゃないですか。人生を豊かにしてくれてありがとう。」

何も言葉が出てこなかった。
代わりに、涙が溢れて、溢れて溢れて止まらなかった。

掛ける言葉が見つからず「ありがとうございます」とだけお伝えした。

自分はそんな人間じゃない。
御礼を言われるようなスタンスであなたに向き合っていない。
今泣いているのだって、嬉しさだけの感情じゃない。

とは、どうしても言えなかった。

仕事を仕事にするとは

翌日、入社して初めてズル休みをした。

仕事に昨日の感情を持ち込むことはもちろん間違っている。
ただ整理するにはあまりにも時間がなさ過ぎた。

1日掛けて、自分の気持ちを落ち着かせながら整理していった。
Aさんにいただいた機会を無駄にしてはいけないと思った。

結果、これまで自分は逃げていたんだな、という結論に至った。

個人と向き合うというのは相当なパワーがいる。
それこそ法人と向き合う方が全然楽だ。
自分は無意識に嫌なことから逃げていたんだな、と。

もちろん法人への支援の際は、これまで通り変わらないスタンスでいく。
いや、あえて変えない。お客さんを第一に考える。

ただ転職希望者の支援の際は、法人ではなく個人ファーストで考えよう。
もっとその人の人生に向き合おう。
商品なんかじゃない。相手は同じ人間なんだから。

コンサルティングなんて出来ない。
人生をコンサルティングできるほど俺はまだ大人じゃない。
けど、向き合おう。
きっとキャリアに関してはアドバイスできるはずだ。

今更いい人ぶって寄り添うことはできない。
けど転職希望者に主観で寄り添う人は、その方の大切な方々を中心に大量にいるはずだ。
逆に僕は感情移入せずに、プロとして客観的な意見を提言しよう。

転職希望者に、仕事を扱う仕事のプロとして、毎日最高のサービスを提供し続けよう。

だって、人の人生を豊かにすることができる仕事だと教えてもらったから。

こうして僕は、転職希望者への支援という仕事を、商品の品質管理という定義から、仕事を仕事にしているプロという定義に変えた。

すると面白いくらいに、転職希望者側の支援数が増えた。
増えれば増えるほど、昔とは違い、やりがいを感じるようになった。

そしてそのうち、この仕事を誇りに思えるようになった。

転職エージェントという仕事は、企業の成長を支援でき、そして人の人生を豊かにすることができる。

そんな素晴らしい仕事。

今なら胸を張ってそう言える。
全てAさんのおかげ。ありがとうございます。

今日も寒い。
こんな寒い日は、早くメンバーと飲みに行こう。

---

Twitterやってます。是非フォローお願いします。

Voicyやってます。是非フォローお願いします。

人事やHR関係者がNDAを結んで本音で相談できるサロンを主催しています。
是非ご参加ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?