見出し画像

沖縄といえば青い海?いや、「エイサー」でしょ!

あなたは「沖縄」と聞いて、何を思い浮かべますか?

青い海?

青い空?

沖縄そば?

米軍基地?

私が真っ先に浮かぶことは、

エイサー!!!!

画像1

「エイサー」とは・・・・

本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで、主に各地域の青年会がそれぞれの型を持ち、旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩く。

一言で「エイサー」と言ってもその形態はいくつかに分類され、現在ほとんどの青年会が、大太鼓、締め太鼓を中心とした「太鼓エイサー」であり、沖縄県中部が最も盛んな地域と言われている。その中でも旧与那城町、旧勝連町で見られるエイサーは「パーランクー」という方張りの太鼓を用いたエイサーがほとんどで、締め太鼓とは違った雰囲気を醸し出す。

また、太鼓を使わない「手踊りのみのエイサー」もあり、本島北部にいくつか存在するが、これがエイサーの最も古い形ではないかと言われている。

近年では、エイサーの型を取り入れ、音楽はポップスを使用する等、衣装も独創的な「創作太鼓」のグループも数多く存在する。

「沖縄全島エイサーまつり」より引用
HP: https://www.zentoeisa.com/about-eisa.html


 私が沖縄に住んでいたころ、小学校3年生から6年生まで地域の子ども会に所属していました。
そこで毎年8月になると、地域のお祭りが開催され、その時に「子ども会」の催し物としてエイサーを踊っていました。
そこに入ったきっかけは、ただ単に練習後にお菓子がもらえるということだったので(笑)毎週水曜日と金曜日のエイサーの練習に参加していました。
最初はお菓子さえ貰えればいいと思っていましたが、そのうちに踊れること自体が楽しくて、いつも一番乗りで練習場所に現れ、自分が好きなパーランクー(エイサーで使用される手持ちの片張り太鼓)の音を物色していました(結構、取り合いになっていたので)。

学校の運動会でも5年生と6年生の出し物として踊りました!
その時は、「一番踊りが上手い人が先頭で大太鼓を叩く」ということで、クラス内でのオーデションが行われました。絶対に大太鼓を使って踊りたかったので、頑張って踊り、見事2年連続、大太鼓を使ってエイサーを踊りました。
運動会で唯一楽しかった思い出です。

 高校生の頃にも、体育の授業の一環として「クラス対抗創作ダンス大会」が行われました。

その時も、エイサーを踊りましたが、なんとマイケルジャクソンの"Bad"という曲に合わせて踊りました。
これが、また!!エイサーの踊りとマイケルの曲がめちゃくちゃ相性が良い♡
踊っていて、すごく楽しくかったです。
YouTube等でマイケルの曲に合わせてエイサーを踊っている人や団体はいないか探してみたんですけど、見つからず(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

どうやら、当時私のクラスのオリジナルだったみたいです。
踊りを録画しておけば良かったと、めちゃくちゃ後悔中(涙)

県外に住んでいる今、唯一沖縄に関することで恋しくなるのは、食べ物とか人じゃなく、エイサーの音楽です!
気がついたら、YouTubeでエイサーを検索しては色んな地域の人々の踊りを見て、寂しさを紛らわしています( ̄∀ ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?