見出し画像

恋愛感情と友達と好きの気持ちのことをずっと考えてみた話。

恋愛感情と友達の境目。

正直、いつも難しいなと思っています。
自分自身、ずっとこのことについて考えていましたが、なかなかこれだという答えが見つからないなと感じました。

ネットで調べると、
恋愛感情とは……性的に触れたいとかドキドキするとか書いてあったけれど、正直あまりピンとこない。

私は、友達として相手のことをよく知ってからの恋愛のほうが上手くいくと思っているので、一目惚れもないなと思っています(個人的な考えです)。

こんなこと言いながら、未だに恋愛という恋愛をしたことがないので、してみたいなとは思っています。

そもそも、自分はあまり恋愛が得意じゃないので(憧れはあるけれど)、急に距離を詰められたりするのは大の苦手。

だから、友達からの恋愛への発展がいいんだろうな…。とよく思います。

もちろん、恋愛のスタイルは人それぞれなので全然良いと思いますが、自分はこのほうが合うみたいです。

ちなみに、私の好きな人は、「今まで出逢った全ての人」。
嫌いな人はいない。
もちろん、人間なのだからよくないところだってある。だけど、そこも含めて大好きなのだから、私はどれだけ人間が好きなのだろうか、と笑ってしまう。

高1の頃に唯一、気になっていた人がいたけれど、高2になってクラスが離れてからは、なかなか関わりがなくて少し寂しいなとは確かに思っていた。

そんなときに、いつも一緒に帰ってくれる友達が、私が気になっていたその人のことが前は好きだったみたいな話をしていて、悪口をよく言うから嫌いになった、みたいな話をしていたけれど、私はそこも含めて(自分は思ったことをはっきり口にできないタイプなので、良い意味でよく見えたのかもしれない)気になっている(現在進行形)らしい。他にも、目標をしっかりもっていて、部活を頑張っているところも、自分にはないものだからこそ、輝いて見えるのかもしれない。

でも、この気持ちが恋なのか、と聞かれると正直わからない。

恋っていうのは、もっとドキドキするはずだし、性的に触れたいって思うもの、だとしたら違う。

だけど、そうじゃないのなら恋かもしれない。

嫌いな人がいないのはすごいな。とたまに言われることがあるけれど、それは違う。

色々な人を見てきて、もちろん、その人の悪い面もよく見える。だけど、それよりも、その人の良いところのほうがすごく輝いて見えてしまうのだ。

この話題については、もう少し色々考えなければいけないかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?