見出し画像

リスクあるのに?実は... 私たちもペアローンで家買っちゃいました

これまで、家を持つこと=資産を持つこと=リスクがあること、と書いてきました。そして特にペアローンは危険の可能性がある!ということも書いてきました。あくまでも傾向ですが。

でも実は、私たちはペアローンで都心にマンションを買っています。矛盾しているじゃないか!なぜ?と思われるかもしれませんが、なぜその経緯に至ったか、買うにあたって何を気にしたかを今日は綴っていきたいと思います。

私たちの体験談に基づくリアルなストーリーなので、住宅を買うことやペアローンを考えている方に参考になる情報となればと思います。

(※本記事は『NISAハウス』メンバーの記事となります)


ペアローン=危険という文脈

少し前、巷でよく話題になった”パワーカップルがペアローンで億ションを買う”。

これは上場企業勤務の30代の”パワーカップル”を想定していて、世帯年収1500万も非現実的ではありません。この年収だと、1億円のローンは組めちゃいます。ただこの落とし穴としては、背伸びしてギリギリの金額を借りてしまうと、金利上昇リスクや物件価格の下落リスクがあったときに、対応する余力がないことです。極めて危険な行為と思っています。

加えると、「ペアローン」という言葉が使われる文脈が大事です。個人だと借りれないけど、ペアローンだと借りられる金額が高くなるので、ペアローンで組んで、素敵な湾岸エリアのタワマンを買う… そんな文脈だとかなりキケンの匂いがしますよね。


「パワーカップルが高リスク」と非直感的な表現になりますが、身の丈にあった買い物をしよう、という教訓である気がします。2馬力で背伸びして、そして将来考えずに買ってしまわないよう、読者の皆さん、そして周りの友人がいないと願いたいです。

そのリスクが潜んでいる理由は、”今”は問題なく毎月ローン返済できても、35年間という長い期間何が起きるかわからないということ。

例えば、
 育児で奥さんが10年間働けないーー
 私立や習い事で毎月数十万の支出が増えるーー
 もらえるはずだった親の援助が途切れるーー
 金利が2%まで上がって毎月の返済額が7万増えるーー
などなど。

その場合、プランBがあるのか?



私たちがペアローンで組んだ理由

そんな中で、
私たちが3年前にペアローンで買った理由は何か?

ここから先は

2,753字 / 9画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?