見出し画像

多様な発想支援士養成講座step3【ゆうき】2023年9月期『言葉とコミュニケーション』

こんにちは。NPO法人日本インクルーシブ教育研究所の御田村瑞恵です。

多様な発想支援士養成講座step3【ゆうき】で『言葉とコミュニケーション』を2023年9月~11月に視聴された方々の感想を紹介します。お話いただいたのは現在、小中学校の特別支援教育体制整備などをされている元小学校の校長先生、吉田英生さんです。プロフィールはホームぺージをご覧ください

それでは、9月期(9月~11月)の受講生の感想をご紹介します。

  • 言葉の大切さを学んびました。「あなたでなくても」と「あなたでなくては」たった一文字違うだけで、全く別の意味になってしまいます。言葉を大切に、一人一人が受け取りやすい、伝わる言葉で話すことを心がけたいと思いました。【家庭教育支援チーム員】

  • 言葉の力を普段から思っていたつもりですが、先生の言葉を聞いて、ハッとすることばかりでした。「人からの言葉まなざしで、自分がつくられていることもある。」確かにそうだと思います。そして一つひとつの言葉についての感じ方、チェック→気付き、ケース→サポート等、言われてみて気付きました。【教育委員会社会教育課子育てサポーターリーダー】

  • 長い年月の間の沢山の実践事例を話して頂きありがとうございました。「ポジティブな言葉」の魔法の威力には私も感謝でいっぱいです。先生の情熱がよく伝わりました。素敵な講義をありがとうございました。ステップ3もエネルギーが高まる素敵な講義でした。感謝感謝感謝です。【教育委員会社会教育課家庭教育子育て支援チームスーパーバイザー】

  • 特別なニーズ表に手立て表、と具体的な方策が書かれていてこのようにチームで情報共有できたら良いと思いました。子どもを通じて大人(保護者や教員、社会全般)の生きづらさに関われる宝物のような体験として、個々のお子さんの見立てができるようになりたいと思いました。【社会教育委員、放課後教室ボランティア】

ーーーーー
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所が主催する「多様な発想支援士養成講座」は、人々がゆるやかに繋がっていき、社会全体で子ども達を支えていけるようインクルーシブ教育について学べる構成にしています。子どもと大人が幸せに暮らしていけるヒントがたくさん詰まっている動画視聴講座です。子どもとの関係性や、保護者であれば教師との関係づくり、教師であれば保護者への対応、会社の中であれば多様な人達との関係づくりなど、発想の転換でいろいろな困りごとが解決できるようになっていきますので、ぜひご視聴してみてください。

多様な発想支援士養成講座は、毎月25日までにお申し込みいただき、翌月1日から3ヶ月ご視聴いただけます。3か月間の視聴で、多様な視点や発想を学ぶことで自分と周りの人達との違いが見えてきます。そして、それぞれの違いを受け入れていきながら、皆さんとゆるやかに繋がっていけると嬉しく思います。「多様な発想支援士養成講座」の詳細はホームぺージからご覧ください

不定期ですがメルマガを発行しています。日本インクルーシブ教育研究所の事業や講座情報等について書いています。メルマガご希望の方はこちらからお申込頂けます。購読は無料です。NPO日本インクルーシブ教育研究所メルマガ登録フォーム


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?