マガジンのカバー画像

感想・エッセイ

4
映画、お笑い、読書の感想などいろいろ。
運営しているクリエイター

記事一覧

SNSを見直してみた

SNSを見直してみた

ゆるく続けたいと言いつつ、別のことにハマり、早幾月……また文章を書きたくなり、noteを久々に開いた。

というのも、最近、何度かこういった考えが湧き起こってくる。

なんでTwitterやってるんだっけ?

最初にこう思ったのは、苦手な話題や発言をミュートしていたとき。「なんでわざわざ嫌なもの避けてまでやっているんだっけ?」って。

これはTwitterを批判したいんじゃなくて、個人的な、私の話

もっとみる
【映画レビュー】2018年6月

【映画レビュー】2018年6月

※この記事は2018年6月にアメブロで公開しましたが、noteに一本化したいのでこちらに持ってきました。

この記事には「シューマンズ バー ブック」、「四月の永い夢」、「恋は雨上がりのように」、「ピーターラビット」の感想が書かれています。
なんの情報もなく観たい人は読まないことをお勧めします。


■シューマンズ バー ブック脚本・監督: Marieke Schroeder
伝説のバーマンであ

もっとみる
【映画レビュー】(500)日のサマー

【映画レビュー】(500)日のサマー

※この文章は2019年9月23日にアメブロで書きました。noteに一本化するために記事を転載しました。

映画「(500)日のサマー」を見ました。
2009年公開のマーク・ウェブ監督の青春映画です。

運命を信じる男性と、運命を信じない女性の500日を、時系列順ではなく、「〇日目」と提示し、シャッフル形式で綴っています。
500日間の後半の方を見せてから、「数日前は最高だった」という感じで日付を

もっとみる
【映画レビュー】嘘を愛する女

【映画レビュー】嘘を愛する女

※この文章は2019年9月27日にアメブロにて書きました。noteに一本化するために記事を転載しています。

映画「嘘を愛する女」をレンタルしました。
2018年公開で、中村和仁監督によるミステリー映画(ジャンルはFilmarksを参考にしました)です。
TCP(TSUTAYA CREATORS' PROGRAM)の2015年のグランプリ作品で、この年の準グランプリ「ルームロンダリング」も映画化さ

もっとみる