マガジンのカバー画像

日々の雑文

180
つれづれなるままに、好きなモノのことなどを。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

被弾

被弾

眼科に、年に一回通っている。

年一だと、通うというより、「訪う」みたいな風情すらある。
菓子折りに訪問着で行かねばならない気がしてくる。

しかしもちろん、根本凪Tシャツで、手ぶらで行くさ。
せっかくなので、根本の泣き顔イラストのを着る。
(TдT)

娘芋が小学生から親子でお世話になっていた(1年生の時の校医だった)が、娘芋も大人芋になり、自分もコンタクトをやめてからはしばらくご無沙汰だった。

もっとみる
カミングアウト

カミングアウト

世界でただ一つ。

とても苦手なモノが、ある。

とある、有名で、ポピュラーな、両生類である。

🐸

なんでかわからんが、子供芋の頃から苦手である。
苦手というか、怖い。かなり。

感情の無い目玉。
こっち見てないのに、急に進路を変えて飛びかかってくる気まぐれさ。
その、無駄な跳躍力。

ヒイィィィ( TДT)

馬鹿でかいのももちろん無理だが、僕は害がないよ!みたいな顔してる小さいヤツも無理

もっとみる
お裾分け

お裾分け

たけのこよりは、きのこ派である。

お、全世界の半分を敵に回したぞ。(゚∀゚)

しかし、今日はお菓子の話ではない。

連休前の話だが、お隣から筍を頂戴した。
(゚∀゚)キタコレ!!

「年寄2人だと食べ切れなくて」……なんて、
毎年お孫さん遊びに来るの、知ってますよ!(^_^)

でもありがたくいただいちゃう♡

ワーイワーイと鍋を出す。

普段は当方の作業だが、今年は鬼シフト中につき、年寄に下

もっとみる
季節がわり

季節がわり

5月も半ばになった頃。

ようやく、布団を夏仕様にした。

相方芋が、流石に暑いと言うのだ。
部屋を見に行くと、冬用一式をきちんとそのまま使っている。
寒冷地の冬仕様。

しかし、この地は関東の激アツ地にタメを張り、夏の最高気温記録を過去に出している。

………毛布引っ剥がすとか、さぁ。
カスタマイズせぇや。

じ ぶ ん で!

とはいえ、忙しがって相方の存在を忘れていたのは当方である。

相方

もっとみる
ランチパック

ランチパック

週末は、推しの根本凪のイベントであった。

社畜の当方は、不参戦である。

(つд⊂)エーン

タイムラインに、参戦組の楽しそうで美味しそうな1日の写真がたくさんあがっている。

ちょっと参加気分。
皆様ありがとう。

土曜日は地元茨城で「根本凪のシャカリキごじゃっぺラジオ」公開収録。
在籍していた虹コンこと、虹のコンキスタドールの後輩ちゃんがゲストだそうだ。こちらも、茨城出身らしい。

日曜日は

もっとみる
婿vs姑

婿vs姑

我が家の相方芋は、マスオさんである。

相方の実家は徒歩5分。
義母芋が施設に入り、今は義父芋が一人暮らしである。

同居をしないのは先方の希望………というか、恐らくは若かった当方へのお気遣いだったので、代わりにちょくちょく顔を出していたし、今は毎日生死確認に行っている。

当方が。一人で。

実のムスコは月に一度、嫁芋に睨まれた時しか行かない。

そんな薄情者が、当方の親芋と同居を初めて、ちょう

もっとみる
アナログ

アナログ

スーパーやコンビニの隅にある無料のバイト情報誌を、ちょくちょく頂いて帰る。

転職を目論んでいるわけではない。

あ、新しいお店出来るんだなぁ!とか、
この会社また募集してるよヤベェのかな?とか、
地域の情報を得るためである。

二昔程前は、バイト情報誌はホントに分厚かった。
都会のは、電話帳みたいだった。
「誌」を名乗って、何の問題もなかった。

今、限りなく「フリーペーパー」の厚みになっている

もっとみる
クエストなるもの

クエストなるもの

300年以上前。元禄の頃であったか。

当方は相方芋と知り合い、そのうちアパートに足繁く通うようになった。

ヤツのアパートには、ファミコンがあったのである。

ゲームは要りません、という家庭で育ち、人の家に行くより誰かが遊びに来る方が多い子供時代を過ごしたので、ファミコンがほぼ初見であった。

これが噂のドラクエというモノか……!

そう。

若き当方は、相方に夢中♡のフリをして、冒険の旅に夢中

もっとみる
ぐいっと

ぐいっと

5月。

職場が、死ぬほど忙しかった。

犬好き上司はあまりの忙しさに、貸与されている店舗用ガラケーを壊した(男の子って力強いんだねぇ)。
液晶が死んだため、どこから電話がかかってきたかがわからない。

あ、彼の名誉のために言っておく。
故意ではなく、あくまで事故です。
慌てて出ようと、ぐいっと開いたんだろうね。

「芋さん、ちょっと耳に当ててて」
開くと蝶番がガクガクするガラケーを渡され、3メー

もっとみる
秋津島

秋津島

推しの根本凪は、茨城放送のラジオパーソナリティである。

月替わりのテーマでメールを募集するのだが、5月は「子供に戻りたいと思ったとき」であった。

今が一番楽しいぜ!と思って生きているため、お題が難しい。
うーんうーんと考えていたら、思い出す風景があった。

自宅のすぐそばに母の実家があり、長い休みには従兄弟が祖父母に会いに来た。
一人っ子の当方には、待ちわびた時間である。
兄従兄弟は10個上、

もっとみる
歩け歩け

歩け歩け

初老の当方が全力疾走してもバテない距離に、大手の100円ショップがある。

もちろん、全力で買い物に走ることなど、今までもこれからも、決してない。

近いので、なんやかやとお世話になるのだが、
うちの相方芋は、その近距離の店に車で行く。

週末などは駐車場がいっぱいになることもある。

歩くなり、自転車なりのほうが楽じゃね?
と思うのだが、頑なに車を出す。

これは相方芋に限ったことではなく、田舎

もっとみる
はははのひ

はははのひ

数日前。

「母の日に欲しい漫画はありますか」
と、相方芋に訊ねられた。

問:おかしなところはどこでしょう。

答:①まず、当方は貴方のお母さんではない。     (気持ちは嬉しいが。そして毎年何ももらっていない) 

  ②何ゆえに、漫画縛りなのか。

すいーとてんだいやもんど、なる未知の物体の写真は見たことがある。たぶん、ムーという雑誌だったのではないかと思う。
今年、10年の節目でも何でも

もっとみる
居抜き

居抜き

まっさらな建物を作るより、既存の建物を改装する方が、コストも時間も節約である。

と、いうことなのであろう。

当方の街にも、居抜きの物件は雨後の筍のように乱立している。

あ、閉店した!
と思ったら。

次に何ができるかクイズ〜!
の、スタートである。

正解者の賞品は、山岡家の塩ピリ辛ねぎラーメン中盛と決まっている。

もちろん、当方と知人が2人でやる、アホな遊びである。
たまに、娘や相方が参

もっとみる
車検

車検

車検であった。

90000キロオーバーなので、あちこち直す必要があるだろうと、覚悟の上だ。

かかりつけ医は、長い付き合いである近所の車屋さんなのだが、今年店舗を移転してしまい、必殺技の「車を預けて歩いて帰る」が使えなくなってしまった。

やむなく代車を頼む。

案の定、2箇所ばかり部品交換が必要であった。
ついでに加速時に音が出ていたタイミングベルトの調整もお願いし、週明けまで代車生活となる。

もっとみる