マガジンのカバー画像

フルタイムワーママの毎日

307
仕事とか家のこととか
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

#438 在宅勤務がついに終わる

#438 在宅勤務がついに終わる

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

来月から
今まで続いていた在宅勤務がなくなる。

申請すれば
継続することは可能な要件は満たしているけれど
在宅勤務制度の条件がいまいちなのでやめた。

子どもが体調不良で急遽在宅に…という
融通もきかなくなるしあまりやる意味がない。

それに
学校から帰ってきて賑やかに遊ぶ

もっとみる
#437 優しくなれない

#437 優しくなれない

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

優しくなれない。

優しさ、親切心は
いろいろな場面、種類があると思うけれど
それは優しさにならないんじゃないのかなぁと
思うことがよくある。

子どもに対しても
仕事で関わるひとについても、
それ以外の様々なところで関わるひとも、
だれでも。

思っているよりも
周りには親

もっとみる
#436 SNSに疲れている訳ではないけれど

#436 SNSに疲れている訳ではないけれど

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

こうやって日々、
SNSに触れているとモヤっとすることや
これでいいのか……とか、
これはまずいのでは?と悩むことが時々ある。

誰もが不快に思わない
投稿やコメントをとは思うけれど、
考えかたも人それぞれだ。

自分がいいと思うことが他人もいい訳ではないし
自分がコレはダメ

もっとみる
#435 休んだのにダルいとは

#435 休んだのにダルいとは

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

だるい。

普段、寝不足気味だから休みの日は
昼寝をしよう!と意気込んで寝たのだけど、
これは寝過ぎたみたい。

たぶん2時間くらい寝ていた気がする。
起きたら身体が重くて、
何のためにわたしは昼寝をしたのかと
ちょっと切なくなる。

そういえば、
今朝は整骨院に行って
身体

もっとみる
#433 ひさびさ夫とふたりランチ

#433 ひさびさ夫とふたりランチ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は長男が参加する学校行事を観るために
夫と休みをとった。

と、いうことでなかなか無いふたりランチ。

普段は
子どもたちの好みで行くお店が決まるから、
あんまり行けないようなところにしようと
迷った結果、イタリアンレストランへ。

毎度のことながら
ひさひざにふたりきり

もっとみる
#432 母は強し、なのか?

#432 母は強し、なのか?

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

気を抜くと
体調と気持ちが落ちそうでこらえる。
こうやって吐き出すことでバランスをとっている。
(ツイートのときは重くならないようになるべく面白みを添えてつぶやきたいけど、なかなか難しい)

このツイートでも書いたけれど、
平日に1日中寝込んでしまうようなことは
母になってか

もっとみる
#431 休んでるつもり

#431 休んでるつもり

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

このところ
暑くなったり、寒くなったり
天候が急に変わることが多い。

これがとても苦手だ。
季節がゆっくり移り変わっていくのを
感じるのは好きなんだけど、
こうもコロコロ変わるのは身体がついていかない。

さらに、ついつい夜更かしをしてしまって
寝不足が続くともうだめだ。

もっとみる
#427 素人でも続ければ上達する…かも

#427 素人でも続ければ上達する…かも

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

たまにnoteにも書いていますが
わたしの趣味のひとつは
好きなイラストレーターさんのイラストを
刺繍風にしたファンアートを描くこと。

スキマ時間でちょこちょこと描き進めて
完成したらツイートしている。

単純に描くことが好きなのだけど、
コミュニティのなかの人たちをはじめ

もっとみる
#426 本を選ぶ基準を考える

#426 本を選ぶ基準を考える

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

きのう、仕事帰りに本屋さんにふらっと寄った。

本棚を眺めていてふと思ったこと。

-----------------------------------------------
本を買うとき、
なにを決め手に選んでいるんだろう?
----------------------

もっとみる
#424 習慣化は難しい

#424 習慣化は難しい

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

このところ、いろいろ理由はあるにせよ
つぶやきnoteばかりになってしまっている。

普段の投稿も数百文字程度なので
たいした作業ではないのだけど。

それでも続けるのは大変だと実感中。

ひとまず1年継続したら、
今後の投稿をどうするか考えようと思っている。
と、いうか最近

もっとみる
#419 完熟トマト大福が気になる

#419 完熟トマト大福が気になる

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

電車に乗って、
ふと車内広告に目を向けた。

「完熟トマト大福」

おいしそう…気になる。

亀屋万年堂の広告は
ときどき見かけるのだけど、
どの商品もおいしそうでいつも惹かれる。

ただ、
行動範囲に店舗が無いのが悲しい。

この完熟トマト大福は5月限定の商品のよう。
行け

もっとみる
#417 体温表からの解放

#417 体温表からの解放

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

きのうのnoteでも書いたように、
流れが変わってきた。

喜ばしくない変化もあれば
逆にずっと待ってたこともある。

それがついにやってきた……!

それは、学校への体温表提出の終了!!

毎日朝晩、子どもたちの体温をはかり、
表に記入するという作業。

うっかり忘れること

もっとみる
#416 在宅勤務がついに終わりを告げそうで、

#416 在宅勤務がついに終わりを告げそうで、

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

連休明け、今日はひさびさの在宅勤務。
息子たちが学校から帰ってくると
やっぱり集中力が途切れる。
(ま、居なくても集中が切れることもあるけど)

仕事をするすぐ側で、
息子がオンラインゲームに熱中するので
賑やかが過ぎる。

しかも
YouTubeを観ながらゲームしようとする

もっとみる

#414 実家は想い出の発掘現場

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

この連休は、わたしの実家に帰省していた。

実家に帰ると
いろんな懐かしいモノが発掘される。

むかし遊んでいた
ファミコンやスーパーファミコンも
保管されている。

懐かしいソフトばかりで
遊んでいたころを思い出す。
(ソフトの写真撮ってくれば良かった)

本当は自分が置き

もっとみる