見出し画像

あなたにあった税理士の探し方

「経理や確定申告を頼める税理士を探したい!」
「でも、ツテもないのにどうやって税理士を探せばいいの?
開業してから税理士を探そうとしても
「知り合いにいないし…」と途方に暮れてしまうケースも良く起こります。
そこで今回は、あなたにぴったりの税理士の探し方を3つに絞って紹介いたします!
これから税理士を探すなら、ぜひ最後までお読みください。


1.同業他社が利用している税理士を紹介してもらう

最もおすすめなのは、同業他社が利用している税理士を紹介してもらうことです。
理由はとても簡単で、同じ税理士でも専門が異なるため。

たとえば「カフェ」でも、昔ながらの純喫茶風カフェと、スタバのようなオシャレカフェでは雰囲気もメニューも全く異なりますよね。

それと同じように税理士も「飲食店に強い税理士」や「中小企業専門の税理士」、「夜のお店専門の税理士」のように異なります。

専門外の税理士に依頼することもできますが、同業他社が依頼しているならある程度の専門用語等を知っているはず。
ですから同業他社から紹介してもらうとスムーズに事が運ぶでしょう。


2.商工会議所に紹介してもらう

「同業他社になんて聞けないよ!」という人は、地域の商工会議所で税理士を紹介してもらいましょう。
商工会議所とは「中小企業の活力強化」と「地域経済の活性化」の実現を目的とした組織で、個人事業主の経営相談等も行っています

「税理士を紹介してほしい」と言えば、あなたとあなたの事業に合いそうな税理士を紹介してくれますよ。

また税理士による無料税務相談も定期的に行われていますから、気に入った税理士がいれば声をかけて契約するのもアリ。

商工会議所を利用するには入会する必要がありますので、事前に入会金等をチェックしてくださいね。


近くの税理士事務所・会計事務所をめぐる

店舗付近の事務所を片っ端からあたることも、場合によっては良い戦略です。

近隣の税理士事務所なら店舗のことを知ってもらいやすいですし「ちょっと相談したい」と声をかけてもすぐに駆けつけてくれます。

遠方の税理士だと通話やメッセージに頼らざるを得ないので、相談内容がうまく伝わらない可能性も。

対面を重視した迅速なレスポンスを希望するなら、近場の税理士事務所を1軒ずつ訪ねましょう。


おすすめできない税理士の探し方

反対におすすめしない探し方は、税理士の公式サイトだけを見て即決することです。

税理士事務所も公式サイトで発信するのが当たり前の時代になりました。
ネットで税理士を探すのは非常に効率的でおすすめです。

ですが、サイト上に書かれた理念や料金だけで判断するのはNG

記載されている情報が本当かどうか、
必ず実際に事務所まで足を運び、内容や料金を確認してから契約するようにしてください。


まとめ

2022年現在において税理士は全国に8万人以上いますが、
あなたに合った税理士と出会うのはとても難しいもの。
一度依頼するとなかなか変更しにくいものですから、
時間をかけて最適な税理士を探してくださいね。


(ライター 中小春 雪子)

いかがでしたでしょうか?

いろいろな専門家の助力を得るためにも
気になってくるのが収入ですね。

そんな少人数でがんばる事業者さまのために考えられた
なにも出品しなくてよい、登録するだけ
応援ショッピングサイトIMMDです。

IMMDに事業を応援先として登録すると
ショッピングサイト売上の一部が事業主さまの収益になります。
(費用や作業負担はありません。)
興味を持たれた事業主さまは、下記のリンクからIMMDのご説明をお読みいただけると幸いです。

応援ショッピングサイトについて

IMMDをスタートした経緯とおもい
IMMDの利用開始までの流れ
IMMDの説明書

応援ショッピングサイト IMMD

IMMD運営元 株式会社小澤

よくあるご質問をまとめました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?