見出し画像

個人事業主こそ暮らしを整えるべき理由と家事の時短メソッドをご紹介

個人事業主は、仕事が忙しいとつい家事が疎かになってしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、家が整っていない環境の中で仕事を進めることは、集中力の低下や生産性の低下にも繋がりかねません。

この記事では、「個人事業主むけの時短メソッド」を解説していきますので、仕事の効率化アップや収入アップを目指す方の参考になれば幸いです。

個人事業主こそ暮らしを整えたい理由

個人事業主こそ暮らしを整えるメリットは3つあります。

1.集中力が高められる

個人事業主は家で仕事をすることも多いですよね。

家事が溜まっていては、他にやることを思い出してしまったり、仕事に関係のない物が目に入り、仕事がなかなか進まないと悩む人も少なくありません。

作業環境を整えることで集中力をアップさせることができます。

2.健康管理ができる

個人事業主は会社員と違って有休もありませんし、万が一仕事ができない状況になっても補償がありません。

そんな個人事業主にとって健康管理はとても大切です。

仕事が忙しいとコンビニやファーストフードなどの外食が増えがちですが、しっかり栄養バランスのとれた食生活は健康管理の土台となります。

3.収入アップに繋がる

集中できる作業環境と栄養バランスの取れた食事、良質な睡眠が確保できると生産性が上がり、収入アップにも繋がるでしょう。

暮らしを整えるための時間をいかに時短できるかもポイントとなってきます。

その方法を今から解説していきますね。


家事の時短メソッド【掃除編】

忙しい個人事業主にとって掃除はめんどうですよね。

ポイントは「ついで」や「ながら」を意識することや家電を活用することです。

1.床の掃除は掃除ロボットに任せる

掃除機をかけるだけでも意外と時間を取られてしまいますよね。掃除機を掃除ロボットに任せている間に他の家事に手が回せるので、時短になるでしょう。

2.お掃除スリッパで埃取り

室内のスリッパをダスター付きのスリッパに変えて歩くだけで、「ながら」で埃取りや水拭きもできるので便利です。

3.レンジフードやコンロは使うたびにひと拭きする

毎日使うキッチンは、汚れを溜めてしまうと掃除が大がかりになります。使うたびにサッと拭いておくことが時短に繋がります。

レンジフードの油汚れ防止シートや換気扇のフィルターシートを活用して汚れを防止することもおすすめです。

4.排水溝のごみ取りと汚れ取りはこまめに

排水溝の手入れもこまめにすることで、ぬめりや匂いを防ぐことができます。1日1回するだけでもごみ取りネットやぬめり取りグッズなど使わずに済むでしょう。

5.トイレも使うたびにひと拭き

トイレを使用するたびに洗剤をかけて便座のフチや裏側をひと拭きしておきましょう。

こまめな掃除で全体的な時短を図ることができます。

6.洗面台はタオルの交換時に使用済みのタオルで拭く

洗面台の掃除もついで掃除がおすすめです。タオルの交換という毎日のルーティンに組み込むことで時間をかけずに常に清潔な状態を保つことができるでしょう。


家事の時短メソッド【料理編】

料理は1日3食と用意する頻度も多いので、面倒に思ってしまいますよね。忙しい個人事業主にとって時短家電は必須かもしれません。

1.ほったらかし調理家電を使う

電気圧力鍋は食材を入れた後、ほったらかしで調理してくれるので他の家事をできたり、仕事をすることもできるので便利です。

ホットクックでは、予約機能もあるので朝にセットして夕食前に出来立ての料理を食べることができるでしょう。

2.食洗器を使う

自炊がめんどうくさいと思う理由の一つが後片付けや洗い物ではないでしょうか。

食べ残しを水で軽く流してあとは食洗器に任せてみることもおすすめです。


家事の時短メソッド【洗濯編】

洗濯を回す→干す→畳むと意外と工程の多い洗濯。いかに工程を減らせるかが時短のポイントとなります。

1.夜に洗濯する

朝の時間は個人事業主にとって集中できる貴重な時間ですよね。

朝の時間を確保するためにも夜に洗濯して夜のうちに干す、あるいは乾燥機にかけておいて朝に片づけるという方法もあります。

2.シワになりにくい素材の服を選ぶ

アイロンがけって正直めんどうな家事ですよね。

洋服を選ぶ時から時短は始まっています。シワになりにくい素材の服を選んで、アイロンがけの回数を減らしていきましょう。

3.家の中のマット類を撤去する

洗濯物を減らすことも時短に効果的です。

トイレマットや便座シート、キッチンマット、バスマットなどはなくても案外困りません。

逆に汚れるたびに拭く方が清潔に保つことができるのです。

どうしてもマットが欲しい方は布ではなく水拭きができるツルツルとしたPVC素材のものも売っているのでぜひ試してみてくださいね。

4.すべてハンガー掛けにする

洗濯物を畳むことが苦手だという方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、ハンガーでかけて干したものをそのままハンガー掛けでクローゼットにしまう方法がおすすめです。


まとめ

忙しい個人事業主にとっては、できるだけ仕事に時間をあてたいですよね。それでも、家事を疎かにしてしまうと作業環境や健康管理にとってもよくない。

だからこそ、掃除、料理、洗濯とできるだけ時短を取り入れて効率よく暮らしが整う工夫を取り入れていきましょう。

参考になるものがあればぜひ実践してみてくださいね。


(ライター 須山ゆず)

いかがでしたでしょうか?
体と時間が資本の事業主のみなさまには、お役立ていただきたいTipsが満載だったのではないでしょうか。

効率よく体力と時間を運用するために、収入の入り口は多い方がよいもの。

そこで、少人数でがんばる事業者さまのために考えられた
なにも出品しなくてよい、登録するだけ
応援ショッピングサイトIMMDをぜひチェックください。

IMMDに事業を応援先として登録すると
ショッピングサイト売上の一部が事業主さまの収益になります。
(費用や作業負担はありません。)
興味を持たれた事業主さまは、下記のリンクからIMMDのご説明をお読みいただけると幸いです。

応援ショッピングサイトについて

IMMDをスタートした経緯とおもい
IMMDの利用開始までの流れ
IMMDの説明書

応援ショッピングサイト IMMD

IMMD運営元 株式会社小澤

よくあるご質問をまとめました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?